Matsu.G

ただ日記を書くだけ。

Matsu.G

ただ日記を書くだけ。

最近の記事

Pegldle進行中。

Pegldelは軌道に乗ってきてある程度流れをつかめてきた。このゲームはゴールドを稼ぐより、プレステージ用のポイントを稼ぐことの方が大事だなと感じる。  手動でプレイすればかなりゴールドは稼げるものの、プレステージポイントに関してはボードごとに出てくる赤いボールを破壊しないと手に入れることが出来ない。なのでゴールドが稼ぎやすくなろうともプレステージポイントが早く貯まることはない。より貯めやすくするには結局プレステージするしかないのでゴールドは集めはオマケみたいなものだと感じ

    • 気温上昇

       梅雨入りと同時に平均の気温も上がってきて今週はかなり過ごしにくい日が続いていたなと感じる。そんな陽気に気を持っていかれたか今週はだらんと過ごしてしまった。  暑いしなんだか髪も伸びて来てたしみたいな感じで色々重なって動画見るだけでいいやみたいな日が続いてしまったなという反省。徐々に色々な習慣を続けられそうな雰囲気がありはするのだが、自由に時間を使ってしまうとイレギュラーが起きた時に取り返せなくなることが多いなと感じる。もっと厳しくというかやる時間まで決めてしばりつけた方が

      • ベガ参戦

         昨日はスト6にベガが参戦したのでワールドツアーでベガ周りのイベントを全て終わらせた。四天王が出てきたり、スト6のベガがいかにしてベガとなったかというところが分かるので興味がある方は是非。  自分はベガはそこまで好きだという感じのキャラではなかったのだが、スト6のベガは純粋に己の力で世界征服を目指すキャラになっていてこっちは結構好きだなと思った。そんなこともあったのでキャミィでそのまま頑張ろうかと思っていたけどベガを使うのもアリだなと方向性が変わってきた。  CPU相手に

        • 主体的に動くにはどうすればいいのだろう

           昨日書いた記事から主体的に動くとはどういう事かということを深く考えるようになった。自分の選択で動いてるような気がしても意外とそうでもないんじゃないかと思い当たる部分は多い。パッと思いついたのは、今の時代はいろんな情報が真偽問わず溢れており、検索エンジンで問い掛ければ正解でなくともなにかしらの回答が得られる。何をするのも攻略本を読みながら進めているような感じがある。これは果たして主体的なのかとまず疑問が浮かんだ。  よし!これをやってみようとなった時、最近ではいきなりやり始

        Pegldle進行中。

          浪費癖

           そろそろ治さないとなと思っている悪癖の一つ、浪費癖。何かお金を使うことで今ここにない体験を得られるというのがかなり快感になっているような気がしている。お金を使えばすぐに現状から変化できるというのがたまらない。  どう対策するかと考えてみると、自分は主体的でないから外部に頼ってしまうという所がこの浪費につながっているように感じる。外部からもたらされる物に期待するからお金を使おうとするし、お金を使わないと現状が変わらないという固定概念のようなものが自分の中に植え付けられている

          先週の格ゲー(6/17~6/23)

           先週は体力的に厳しい物があり全然できなかった。 ・スト6 キャミィ 20勝25敗(44.4%↓) プラチナ3(-) スト6だけ少しやってプラチナ3の真ん中ぐらいまで来た。まだまだコンボミスが多いなと感じるので対戦中にちゃんと出せるようになれていくしかない。ちょっと落ち着いたかと思いきや豪鬼オンラインが再び始まっていたのでずっと豪鬼と戦っていたような気もする。次点でキャミィ。この2キャラがプラチナ帯にはすごく多いなと言う印象だ。今週はついにベガが追加されるのでベガオンライン

          先週の格ゲー(6/17~6/23)

          クリッカーゲーム

           たまにやるクリッカーゲームは恐ろしい。時間の溶け方が異常である。  というわけで最近はこのゲームを遊び始めた。 一見ブロック崩し的な雰囲気を感じるゲームだが、実態はクリッカーゲームである。砲台から弾を発射してターゲットを破壊し続ける。弾のレベルを上げると自動で上から降ってくるようになったり、手に入るゴールドの量が上がったりする。ちなみに下にあるバケツに入ればこれまたゴールドがもらえる。  クリッカーゲームというジャンルは人によっては退屈だと感じるかもしれないが、自分は

          クリッカーゲーム

          寄生獣を読み始める

           どうやら自分が欲しい本は電子書籍化される雰囲気が見られなかったので、貯まっていたU-NEXTのポイントで寄生獣を6巻まで買った。かなり珍しいルートだと思うのだが、寄生獣のパチンコが結構好きでよく打ってた時期があったので断片的にストーリーをかじっており、いつか読んでみたいなと思っていたので丁度良かった。  寄生獣は描写がどうとかそういう所より、人間と感情を持たないが学習能力のあるパラサイトとのコミュニケーションが面白い。元々は合理的に生きていたパラサイト達が無差別に人間を食

          寄生獣を読み始める

          長期継続を目指す

           自分の弱点は何事も続かなくなることだということは何度も言ってきたが、最近はだんだんと打破できるのではないかと期待感が出てきた。続かない原因を考えるとキッチリと自分の決めた時間や回数を毎日やり切るみたいな感じでやろうとしていたというのが大きい。一日出来なかっただけでなんだかがっかりしたり、成果があんまり出ないなみたいな風に感じてしまったらやめてしまったり。  とにかく完璧主義を捨てるということを徹底する。ちょっと数がブレるぐらいならやったとみなし、成果が出る出ないは考えない

          長期継続を目指す

          全力でやるにはと考える

           色々と考え方からなんやらと吸収してみるものの、なんだかしっくりくることが思いつかないなと思う日々が続いている。もうこうなったら身を壊してもいいから何かを全力でやるしかないのかもしれないなという結論が自分の中で出始めている。  結局何事も中途半端に終わり続けた自分には何にも残らなかった。だったらもうやりたいことだけを全力でやれるように動き方を変えていくしかない。自分のやりたいことは基本的にお金の発生しないことだ。だからお金を稼ぎながらやりたいことに集中する必要がある。こうな

          全力でやるにはと考える

          CoDガンダムイベント完走

           CoDで開催中のイベント『機動戦士ガンダム レジェンズ』の報酬を最終日にギリギリ手に入れることが出来た。開催期間2週間で毎日ガッツリというわけではなかったけど完走出来たのでいい塩梅のイベントだったのかなと思う。毎日ちゃんとやってればすぐに終わっていただろう。  久しぶりのCoDとなったが、改めてCoDで良いなと思ったのは敵に弾を当てた時の爽快感だなということだ。撃ってる時に特に特別なエフェクトがめちゃくちゃ出てくるというわけではないが、アーマーやHPを削っているあの音とい

          CoDガンダムイベント完走

          体育会系のノリ

           なんだかんだ体育会系の熱いノリというのは好きな部分があるなと感じる。一つの目標に向かって全員が協力して全力で走って行く姿というのは心を打たれるし、心を鼓舞させてくれるものを感じる。  最近は淘汰されがちな体育会系のノリだが、決して悪いものではないとは思う。もちろん、やりすぎは良くないし、人が潰れるぐらいに強要するのはお門違いだ。そこまでいけば人間を物として扱っているのと同義である。  昨今はやりたいことが見つからないとか、どんなに頑張っても豊かにならないと言ったようなこ

          体育会系のノリ

          先週の格ゲー(6/10〜6/16)

           先週もCoDをやりつつだったので少なめ。 ・鉄拳8 リー 13勝8敗(61.9%) 今週からsteam版でプレイを始めた。PS5版でしばらくやっていたのだが、steam版の方が明らかにボタンのレスポンスが早いなと自分でも体感できるほどの差があった。対戦会などに赴く人はその会場で使われている機種で操作感はかなり変わるとお伝えしておきたい。 ・スト6 キャミィ 44勝26敗(62.9%↑) プラチナ3(↑) パッド操作も慣れてきたのかかなり勝率が上がった。ランクもプラチナ3

          先週の格ゲー(6/10〜6/16)

          徐々にSNSから離れる

           ふと、SNSから離れようと思った。主にXを使っていたが、毎日のようにおすすめに表示されるのは論争が巻き起こる話題ばかりである。そういう話題ばかり見ていると自分の行動がだんだんと抑制されて行くような感覚があった。なんでこんな事ばかりで盛り上がるのだろうという脱力感といった所だろうか。盛り上がってる話題は精神を疲弊させるものも少なくない。アルゴリズムから弾き出されるオススメ記事を浴びるだけの生活をしているのは危ないなと感じた。  しかし、SNSから離れてしまうと完全に一人にな

          徐々にSNSから離れる

          よく寝れた感覚

           最近はもう少し寝ようと思っても目が冴えてしまってそのまま起きてしまうという事が続いていたが、今日はかなり寝ることが出来たなと思えるぐらいには寝ることが出来た。最近軽い筋トレを再開したぐらいしか体調が変化する理由が思いつかないので少しずつ身体が変わってきているのかなと思っている。  不眠症とまではいかないが、長く寝ることが少なくなってきているなと感じるので眠れる時間が増えるのはありがたい。寝るのにも体力がいるみたいな話もあるしこの傾向が続いていけばなと思っている。

          よく寝れた感覚

          初心者が1から始める牛歩MW3ソロゾンビモード日記 #1

           BO6の発売日が発表されてMW3の終わりも見えているタイミングであるが、ガンダムコラボが良いなぁと思って再開したCoD。少しゾンビモードにも慣れてきたので軽くまとめる。Youtubeの動画を見るとやはりタイパ重視というか、じっくりやるのではなくて最速で攻略したい人向けの動画が多く、そんなうまく立ち回れないし、スリルもなくていいし、一歩一歩進むならどうなるんだいという所を自分の目線で書いていく。先に断っておくが、筆者はCoDに関してはもはや初心者と言っていいレベルだ。BO2と

          初心者が1から始める牛歩MW3ソロゾンビモード日記 #1