見出し画像

ギャラリー巡り等

こんにちは!よんよんです。お元気ですか。
昨日2023年11月13日は梅田っていうか中崎町や中津でギャラリーを巡りました。

友人で造形作家のありまんさんが中津アートフェスティバルに出られるということで、イラスト作家のおだことよちゃんと一緒にありまんさんに案内していただきながら、ちょこちょこ色々みながら歩きました。
散歩しか勝たん✊

まずはアトリエ三月さんに、波多野小桃さんの「ネ申さまになりたかった」にいきました!すっっっっっっっごくみたかった!
アトリエ三月さんに行くのも数年ぶりでちょっとドキドキ。

波多野小桃さんは去年から精力的に活動しているからSNSでよく見ていて存在は知っていて、エモい〜好き〜いつかみたいな〜ってかんじのふんわりとした感情があった感じだったのですが、今年ギャラリーHana輪さんで開催されましたアイオライト企画「X 曖昧な性」ー男でも女でもない曖昧な私ーに参加した時に小桃さんとご一緒になって生原画を見た瞬間、ぼんやりとした好きという感情がが「えっすごやば大好き」に変わりましたね。
すっごいんですよ、小桃さんの原画のパワー。ドーン!って感じで。
画面で見るより生で見た方がいいですよ。
なんかものすごいんです。すごくて安易な言葉にできないんですよ。
なので個展見れて良かったです。うーん大好き。人類はみんな小桃さんの生原画を見た方がいい。
メイキング動画も素敵だった。

そのあとは中津に移動しまして、中津アートフェスタへ。

去年もありまんさんが出ていたので行かせていただいたのですが毎年面白いですね。とても興味深いです。
ありまんさんの作品は遊べるから面白い!どの作品もフォルムが綺麗なのですごく丁寧に作っていてすごいなーって思います。私平面制作ばっかりしてきたので立体造形のことはよくわからないんですけど、ありまんさんの作品が綺麗なのはわかる。ありまんさんの作品は静的な美しさと動的な楽しさがあるからすごい。

中津アートフェスタを楽しんだあと、おだちゃんに案内されてカフェギャラリーきのねさんにいそじまじゅりさんの個展『表面張力』へ。きのねさん移転しててびっくりしました。場所が場所だっただけに二重にびっくりですね。

いそじまじゅりさんに個展すごかったです。中は人がいっぱいで人気で、人気なのわかる…!ってなりました。
リンクに貼った二枚の絵、すごく大きいんですけどすごくにじみが繊細ですごいんです。いそじまさんの絵は淡くて繊細なんですけど線のストロークが氷上を走るスケーターのようにシューっとしているように見えて気持ちがよかったです。いそじまさんのドローイングもたくさん見れたのですが、すごく線が素敵で…いそじまさんの線は綺麗で良さみがすごい。

中津万博も行きましたよ!
中津で万博が…?!たまたま歩いてたらライブしてはったので見に行ったのですが、ライブめっちゃ盛り上がって楽しかったです!からあげの歌が心のソウル揺さぶりましたね。


漫画制作が思いの外楽しすぎて夢中になってしまい、ギャラリー巡りからすっかり足が遠のいてしまいました。

ですので久しぶりに散歩するととて懐かしく楽しい気持ちになりましたね。
やはり自分の足で歩いてその土地その時代の美術に触れるタイムリーな感じは、一つ一つが何事にも代え難い特別な経験になりますね。作品の感想を作家さんに伝えるのも大好きです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?