見出し画像

NVIDIAが与える米株式の影響とマグニフィセント7とは?(JPモルガン証券 西野里江氏/モーサテNov.2023)

アメリカの株指数全体のインパクトにおいて、NVIDIAの影響は非常に大きい。

S&P500は、年初来18%上昇しているが、NVIDIAを含むマグニフィセントセブン[Microsoft、alphabet、Amazon、Meta、NVIDIA、Apple、Tesla]と言われるこの7社が、18%上昇のうち13.9%が株価上昇に寄与している。

この7社の中でも、NVIDIAは年初来で3.4倍に上昇しており、S&P500の上昇への寄与は、Microsoft に次ぐ大きさになっている。

次に、決算により株価反応が大きく異なるという点に注意が必要である。前回8月に決算発表があったが、5月決算時は、その後3ヶ月で1.4倍に株価上昇したが、8月決算後はほぼレンジ圏内で推移しており、決算内容により、大きく株価反応が異なった形となった。

8月の決算では、収入の3/4を占めるデータセンター関連の増加は強かったものの、それ以外が不振だった結果により、株価が冴えなかった。

今回の決算では、EPSと売上高が市場予想を超えていくことが最も大事であり、データセンターのみならず自動車やゲームなど、バランスよく伸びていくことが重要と考えている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?