見出し画像

【東京都世田谷区】コロナ禍から生まれたストーリー/明大前コワーキングスペース

リモートワーク予約アプリSuupのアンバサダー(+コワーキングスペースマニア)がお送りする

「突撃!隣のコワーキング!(* ̄0 ̄)/!!」

本日紹介するコワーキングスペースは、リモートワーク予約アプリSuupのメールマガジンで紹介されていたこのコワーキングスペースに行ってみました。

画像は「Suupメールマガジン」より

早速どんな場所なのか見てみましょう!

明大前駅へ

朝も早い8時過ぎに明大前駅。

これから目指すところは徒歩1分の場所で迷うことなく行きたいところ。

改札を出て駅横の通路を抜けるとココカラファインがあります。

この建物の3階にコワーキングスペースがあります。

歩いてみると、すぐ近くでした。ココカラファインの横の階段から3階へ

明大前コワーキングスペース

3階に上がっていくと・・・

電子錠の扉があらわれます

受付は無人化されているので、利用方法から説明します。

利用方法

入店前にSuupアプリをダウンロードと設定だけ済ませておくと便利です。

それではSuupアプリを利用した「明大前コワーキングスペース」の利用手順です。

入り口前にある「チェックイン手順」
  1. Suupアプリをスマートフォンで起動

  2. スマートフォンに表示されている「チェックイン」ボタンを押す

  3. この掲示物にあるQRコード(二次元コード)を読み取る

  4. Suupに登録しているメールアドレスにPINコードが送られてきます

  5. 扉の電子錠にタッチすると光ります。

  6. PINコード4桁+「*」を入れると開錠音がします

  7. 扉を開けて入店完了

対象コワーキングスペース会員登録等は不要です。
(Suupアプリはインストールが必要)

Suupアプリ画面

Suupアプリを利用すれば、現金や電子マネーのやり取りは発生しません。

退出方法

入ってきた扉の裏側にQRコードがあります。

お帰りの際はチェックアウトは忘れずに!

Suupアプリを起動して「チェックアウト」ボタンを押下し、QRコードを読み取りで完了です。

中の様子の前に・・・

実はこのコワーキングスペースは、とある物語ストーリーから始まります。

Suupメールマガジンでも紹介されていたクラウドファンディング

内容を読むと大変興味深く、noteを読んでおられる方にざっくり書くと

「蕎麦屋でパソコンを開いて作業をしているビジネスパーソンがいた。」

明大前にも飲食店でパソコンを開いて作業をする人が増え、商店街の方々がその様子を見てその地域に住むリモートワーカーへの場所提供としてコワーキングスペースを作れないか?という課題解決に取り組む話

コロナでリモートワークしている人を見かけなかったら、
この場所はできてないかも・・・

一つの課題を解決するためではなく、その課題の解決のためにいろんな街のリソース(資源)であったり、地域の活性化や賑わい、その地域を知ってもらうきっかけ(広告)という狙いもあります。ただコワーキングできる場所を設けるだけでなく地域の方が見守り活動を行っている場所でのコワーキングスペース開設になります。

クラウドファンディングは終了しましたが、実際に足を運んで利用してみることも地域の応援や地域を知ることになります!

それでは、コワーキングスペースの内部構成を中心にお伝えします。

それでは利用開始!

入ってみると構成はシンプルなのですぐに利用開始できます。
各席にWi-Fi情報が置いてありますのでそれを参考にしてください。

全体

入り口から左側に書棚とテーブル席。

壁面も白で統一されています
ゴミ箱や流し台トイレも男女別になっています
窓際の席では、時々電車の音(京王線)が聞こえてきます。
ディスプレイも置いてある席は利用可能です。
貸出ケーブル
会議スペースには、ホワイトボードもあります。

各テーブルに電源タップがあり、コワーキングスペースとして必要最低限がそろっている場所です。

利用してみてどうだった?

私の利用時間は3時間以上でできれば、一日利用したかったぐらいです。

テーブルに書いてあった注意書き

Wi-Fiの速度も計測時200Mbpsはあり、通信面に不安はないと思います。
(ウェブミーティングも対応可能ですが、周囲へ配慮をお願いします。)

Suupアプリ「お店からの一言」

期間限定で「新生活応援キャンペーン中」です。

①1時間300円/上限1500円は、かなりお得な設定。
②Suupでは珍しい月額会員制度もありますので、この機会をお見逃しなく!

Suupアンバサダーよりイチオシポイント

月額利用で計算すると・・・1日最大料金(1500円)x6回分!あら、お得!

最後に

昔ながらの商店街もある明大前。オープンしたばかりで利用されている方も少ないのであれば、今がいい利用開始のタイミング!

利用時間も20時半までなので、仕事終わったら商店街に飲みに行くのもありでしょう(o´・ω-)b ネッ♪

まずは一度、リモートワーク予約アプリSuupでお試しで利用してみてください。

明大前コワーキングスペース
住所:〒156-0043 東京都世田谷区松原2-26-15 3F
電話番号:03-3323-8121
アクセス:京王線/京王井の頭線明大前から徒歩1分
ホームページ:明大前コワーキングスペース
Suup使用可能時間:8:30-20:30(不定休)
Suup利用料金:最初60分300円/以降60分300円/1日最大1500円

公式SNS

Twitter

お得な情報を発信中!!

MAP

Suup

Suup公式noteからもほかのリモートワーク可能な場所を紹介しています。

参考情報

noteでも紹介されていたのでこちらもリンク!

編集後記

無人のコワーキングスペースは、利用が慣れると毎日図書館に行くような気軽な利用方法の感覚。

クラウドファンディングの文章を読んでいたら周りの商店街も気になったので、少し散歩してみました。

商店街をぶらぶらと

近くの商店街を歩いてみて「個性的なお店が多くて見ているだけでも楽しい」「学生の時を思い出す」という人もいるでしょう。

事前に飲食店調べて明大前コワーキングスペースをじっくり使いに行くというのもありだなと思う取材でした。


この記事が参加している募集

#リモートワークの日常

9,688件

#この街がすき

43,373件

ここまで読んでくれてありがとうございます! 読んでくれる方の多くの「スキ」で運営されてます!! XやInstagramのフォローは自由にどうぞ!