見出し画像

大手アパレルで1年半バイトして考えたこと

まゆチャンこと村上真優子です!こんにちは。

今日はずっと前から書きたかった、私が学生時代にアパレル店員を経験して感じたことを共有したいと思います。

私は子供の頃から服が好きで、一度は服屋さんで働いてみたい!と思い、アパレルで働き始めました。

良いことも悪いこともありましたが、基本的には大変なことの方が多かったです。

その間に感じたこと、考えていたことをシェアします!

⓪番外編〜良かったこと3つ〜


始まって早々番外編かよ!と思いましたよね😂

このコラムで伝えたいのはこのことではないのですが、先に「悪いことばかりじゃなかったんだよ。良いこともあったんだよ。」と言っておきたかったんです。

じゃないと、ネガティブな面だけのコラムになっちゃうと思ったので、先に良かったことを言わせてください笑
飛ばして読んでいただいても大丈夫です🙆

①スタッフみんな元気で真面目で笑顔☺️


これは自信を持って言えます。社員からアルバイトまで、みんな明るくて笑顔で働いていました。仕事は本当に大変だし、つらいこともあるだろうに、いつも前向きで仕事熱心な人が多かったです。

いつも周りのスタッフの笑顔に元気をもらっていました。
働き始めて1番びっくりしたのはこのことですね。

私自身も常に笑顔で接客していたので、笑顔耐性というか、ずっと笑顔でいられるようになりました☺

②体育会系の活気だし


活気だしというのは、「いらっしゃいませ〜ご来店ありがとうございます!どうぞごゆっくりご覧くださいませ〜」みたいな賑やかしのことです。

常に活気だしをしなさい、10秒以上黙るなと言われていました😂

苦手な人は苦手だと思うのですが、私は普段そんな大声を出すこともないので、気分転換になって楽しかったです笑
お客さん側だとあまり耳に入らないかもしれませんが、結構本気でやっているんです。

そして、他のスタッフの活気だしが聞こえると嬉しかったです。学生でめちゃめちゃ上手い子がいて羨ましかったです😂

完全に体育会系のノリだな〜と思いましたが、体育会系の部活を経験したことがなかったので新鮮で面白かったです。

③コミュ力が上がった


毎日赤ちゃんからご老人まで、何百人の人とコミュニケーションをとってきたので、コミュニケーション能力があがったなと思いますね。

普段生活しているだけでは、親戚以外のご老人と接することはなかなかなかったので、すごく勉強になりました。

①資本主義について考えさせられた



ここから本題です🙏
 
毎週新商品が入ってくるので、すぐに商品が古くなり、ただでさえ安いのにさらに安くなり、ワゴンに追いやられていく服たちを山ほど見ていました。(ワゴンに入れられると、ほつれやすくなったり日焼けしやすくなってB品になりやすい)

数日休んで出勤したらいなくなっている服たちもいました。あの服たちはどこに行ったのでしょうか。

値下がりしきっても売れ残った服たちを見ながら働くのがつらかったです。

そして私自身も、出勤するたびに
「売上を最大化しましょう」
「お客様に一点でも多く買ってもらいましょう」
と言われることに違和感を持っていました。

なんで売上を最大化しないといけないんだろう?
なんで一点でも多く買わせないといけないんだろう?
お客様が本当に欲しいものを必要な分だけで良いんじゃない?と思いながら働いていました。

大量生産、大量消費、大量廃棄の現実を目の当たりにしました。そして、自分自身もその資本主義の歯車の一部になっていることを実感しました。

そのような違和感がつのって、楽しく働けなくなり私はそのアルバイトを辞めることにしました。

②辞めてからの私の変化



大量消費大量廃棄と聞いたことはありましたが、百聞は一見にしかずで、経験したインパクトは大きかったです。

まず、資本主義について興味を持ち、どういう仕組みで資本主義が成り立っているのか調べるようになりました。
 
このような経験をしたことで、
「今持っている服を大事にしよう」という気持ちがより一層強くなりました。
例えば、信じられないほど安いブランドで服を買うことをやめました。
欲しくなったら古着を買ったり、着なくなった服は売ったり、リサイクルに出したりするようになりました。もし新品を買うとしても、どういうブランドなのか調べて買うようにしています。

③ヘンプの糸から手ぬぐい作り🌱🌱

 
そして現在、私の感じていた問題意識を共有する仲間たちと、糸からオリジナルの手ぬぐいを作るというプロジェクトをやっています!!

「おさどおし」という作業の様子


機織りの前のたて糸準備の様子

お知り合いの家の作業場で、1から手ぬぐいを作るという貴重な体験をさせてもらっています。材料も道具もすべてこだわりのもので、手作業で出来上がっていく糸一本一本がとても美しくて、愛おしくなりました。他のメンバーと共有し、1つのものを作れることが本当にありがたいです💓

最後に茜染めという草木染めをして完成です!!完成したらまた記事を書きたいと思います☺️


まとめ



アパレル店員の経験は良いことも悪いことも含めて、本当に勉強になりました。
大きな社会問題を前に、私一人では無力だとは思いますが、服一つ買うにしても、自分の目でしっかり見て自分で考えて判断していきたいなと思っています。

ここまで読んでくださりありがとうございました!!
 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?