見出し画像

「大したことない」は思いやりを遠ざけるワナ

街を歩いていて、すれ違いざまに身体が触れ合うことってありますよね。

荷物がちょっと当たっちゃったとかも含めて。

そういうときって「あっ、すいません」と言いませんか?

この「あっ、すいません」という言葉があるかないかでずいぶん違うように思います。

この一言は「配慮」です。

すれ違いですから、このまま生き別れる!?ので今後の人間関係は成立しません。

そういう関係性において「あっ、すいません」を言わなくても大きな支障はありません。

しかしそれは「配慮」を捨てたも同然です。

どんな相手に対しても「思いやり」を持って接するのが人間関係には不可欠だし、むしろ自然だと思っています。

自分一人で生きていくことができない以上、配慮するのは当然です。

「配慮」は思いやりの一つですが、こうした気持ちを忘れてはいけないと思っています。

ちょっとぶつかっただけ、触れ合ったくらいならケガもしないし大したことはありません。

だからといって「配慮」をしなくてもいい、捨ててもいいわけではないのです。

「大したことない」という理由で「思いやり」にフタをしていたら、そのうちなくなってしまうでしょう

そして「大したことない」範囲がどんどん膨らんでいきます。もう止められません。

そもそも「大したことない」かどうかは相手が決めることです。こちらが決めることではありません。

「大したことない」だろうと思うことはあります。「きっとそうだろう」と。

しかし「きっとそうだろう」というのは甘えです。ちょっと触れ合ったときの「きっとそうだろう」は、もっと一大事でも「きっとそうだろう」となりかねません。

「思いやりばかりを考えていたら、何もできなくなる」

そんなことはありません。思いやりの中で何ができるかというのは大きな挑戦だし、結構いろいろなことができます。

それこそ「大したことない」のです。この場合は自分の問題ですから自分で「大したことない」と判断するだけです。

そんなふうに自分に対して「いましめ」を込めて書いてみました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

最後までお読みいただきありがとうございます‼️

もしよかったら「スキ」「フォロー」をおねがいします😉

✨毎日note更新中❗️この投稿は188日目です✨

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?