本村睦幸

リコーダー奏者、高田馬場リコーダー練習所コーチ/最新CD〈ナポリのリコーダーコンチェル…

本村睦幸

リコーダー奏者、高田馬場リコーダー練習所コーチ/最新CD〈ナポリのリコーダーコンチェルト〉発売中

マガジン

  • ランディさんと始めるリコーダー

    作家の田口ランディさんが、リコーダーを始められました。Zoomでの遠隔レッスンの録画と使用する教材や楽譜のPDFファイルを公開しながら、練習のポイントなど、ランディさんの進みに合わせて書いていきます。リコーダーを始めたい全ての方々にお役立ていただけるものにしていきます。

  • 恋するリコーダー・本村睦幸さんからリコーダーを教えてもらう

    • 13本

    楽譜が読めない音楽音痴でド素人の私・田口ランディが、プロのリコーダー奏者である本村睦幸さんからリコーダーを習い、バロック音楽を演奏するという野望達成までを連載します。本村さんも「田口ランディさんと始めるリコーダー」という記事を教える側の視点から書いています。合せて読めば、きっとあなたもリコーダーでバロック音楽が吹けるようになる……かも。

最近の記事

  • 固定された記事

ランディさんと始めるリコーダー 第0回

きっかけ作家の田口ランディさんが、Facebookに、アルトリコーダーを買ったけれど手が小さくて音が出せないと投稿されているのを見かけて、「練習法ありますよ」とご連絡したところ、トントン拍子に話が進んで、オンライン会議アプリのZoomを使った遠隔レッスンをさせていただくことになりました。 ランディさんは、もう10年近く前になるかと思いますが、僕が木琴の通崎睦美さんとやったコンサートに来てくださり、以来何度か僕の小さな室内楽シリーズ(20席程度のサロンコンサート)にもいらして

    • 【番外】全10回の予定なのですが、、

      第7回以降、連載を中断してしまっていて申し訳ない限りです。ランディさんといっしょにリコーダーを始められた方、中断して肩透かしになってしまっているかもしれませんが、第7回まででやった曲がスムーズにできるようになれば、この先の練習もスムーズに進むかと思いますので、引き続きお楽しみください。 ランディさんのオンラインレッスンそのものは、第8回を10月23日をやって更にレパートリーを広げていただき、11月10日の第9回目は発表会参加に向けての復習を丁寧にやり、11月15日には東京・

      • ランディさんと始めるリコーダー 第7回

        1 「町人のブランル」1.0 最初は雑談第7回のレッスンは、2020年10月7日に行いました。第6回の記事にも書きましたが、湯河原のヨガの先生ダイスケさんも、この連載を機にリコーダーの独習を開始されたそうで、先日のランディさんの誕生日にデュオデビューされたそうです。また、11月15日には東京オペラシティにある100人ぐらいのコンサートサロン、近江楽堂で僕のレッスンを受けていらっしゃる方々の発表会をやるのですが、ランディさんはそっちにもエントリーされています。コロナ禍のため、非

        • ランディさんと始めるリコーダー 第6回

          0. ハッピーバースデー先日は、ランディさんの誕生日だったそうで、そこでリコーダー演奏を披露されたとのこと。そして、湯河原でヨガを教えていらっしゃるダイスケ先生も、この連載とともにリコーダーを独習で始められているそうで、デュオのデビューでもあったそうです。着々と楽しみを広げていらして素晴らしいです。ランディさんには、この誕生日に向けて、ハッピーバースデーの歌をソプラノリコーダーとアルトリコーダーの2重奏にしたのをお渡ししていましたので、せっかくなので、ここにも載せておきます。

        • 固定された記事

        ランディさんと始めるリコーダー 第0回

        マガジン

        • ランディさんと始めるリコーダー
          9本
        • 恋するリコーダー・本村睦幸さんからリコーダーを教えてもらう
          13本

        記事

          ランディさんと始めるリコーダー 第5回

          0 今回の楽譜第5回レッスンは、2020年9月9日にZoomで行いました。連載全体は、マガジンからご覧ください。→ランディさんと始めるリコーダー 前回は「3a. アルトハ長調1」というファイルの楽譜を使い、c'', d'', e'', f'', g''の5つの音のみでの音の動きや息遣いを練習し、「美しき町、リール」という曲の練習を開始したのですが、音の動きや息遣いについては順調に練習が進んだものの、楽譜から曲を読み取るというのが難航してしまいました。そこで「美しき町、リール

          ランディさんと始めるリコーダー 第5回

          指と指孔の距離

          ツイッターで連ツイ(連続投稿)したときにはnoteにもまとめておくことにします。 「ランディさんと始めるリコーダー 第4回」でも、閉じるときは軽く叩くように、開けるときには跳ね上げるようにというのを何度も繰り返し書きましたし、指を動かす速さは、ゆっくりのテンポでも速いテンポでも変わらないということも書きました。このことは広く知られて欲しいのですが、意外と誤解している人が多いようです。 そう思っていた矢先、ツイッターで、ケルトの笛屋さん@celtnofueという方が、次のよ

          指と指孔の距離

          ランディさんと始めるリコーダー 第4回

          0 今回のレッスンについて第4回レッスンは、2020年8月26日に再びZoomで行いました。連載全体は、マガジンからご覧ください。→ランディさんと始めるリコーダー 前回の記事の終わりあたりにも貼ったのですが、今回使用した教材は下の「3a. アルトハ長調1」です。 このPDFをご覧いただければわかる通り、出てくる音はc'', d'', e'' ,f'', g''(ドレミファソ)のみなので、音の動きは前回までの課題より易しいはずです。でも、知らない曲を楽譜から読み取って吹くと

          ランディさんと始めるリコーダー 第4回

          ランディさんと始めるリコーダー 第3回

          第2回に続き、第3回のレッスンは2020年8月15日に行いました。第0回からご覧になる方は、マガジンの方をご覧ください。 これまで、オンライン会議アプリのZoomを使って遠隔レッスンをやって来たのですが、第3回にして特別篇で、直接の対面レッスンとなりました。というのも、ランディさんと同じ神奈川県湯河原町にお住まいで、不定期に東京・高田馬場の僕の練習所までレッスンにいらっしゃる方々から、8月15日にレッスンのご予約をいただいたのです。この日は僕も夏休みで暇だし、どうせなら僕が

          ランディさんと始めるリコーダー 第3回

          やたら難しい「練習曲」についての私見

          楽器を練習してる人のSNS投稿で、「こんな練習曲をやってるんだけど難しい!」というような楽譜写真をときどき見かけます。例えば、この記事のタイトル画像にあるようなやつです(さっき僕が自分で適当に書きました、笑)。今日も某所で、そういうのを見かけたので、これを機に、こういう練習についての私見をメモ書きしておこうと思います。 難しい指の動きを並べたような「練習曲」をやるのはやめておくのがいいです。 もちろん、やさしすぎるぐらいの基礎練習は必要に応じてときどきやるとよいし、難しい

          やたら難しい「練習曲」についての私見

          ランディさんと始めるリコーダー 第2回

          0 ランディさんのマガジン第1回に続き、第2回目のレッスンは2020年8月5日に行いました。 その前に、すでにお気付きの方もいらっしゃるかと思いますが、このリコーダーレッスンについて、田口ランディさんの方も「恋するリコーダー・本村睦幸さんからリコーダーを教えてもらう」というマガジンを開始されています。こちらは現時点(2020年8月20日)でもう9記事もアップされていて、作家の方の筆の早さに驚くばかりなのですが、その中でいろいろ試行錯誤されている様子や疑問に感じて困っていらっ

          ランディさんと始めるリコーダー 第2回

          ランディさんと始めるリコーダー 第1回

          予告編的な第0回に続いて、ようやく第1回のレッスンです。レッスンは2020年の7月22日に行いました。初回は、お伝えすることが多くてかなりの長文になってしまいました。レッスン動画をご覧いただければ早いのですが、それを言葉で説明するととても長くなってしまいます。どうぞのんびりとお読みください。もちろん、レッスン動画をご覧いただくだけでも色々とおわかりいただけるかと思います。 0 最初の教材早速ですが、最初にランディさんにお渡ししたPDFファイルは次の2つです。皆さまも、この2

          ランディさんと始めるリコーダー 第1回