見出し画像

Profile ~ごあいさつ~

「るりは」は、青い波という意味です。
 
むかし 海を見ていて、
波って 海が呼吸しているみたいだな って思ったことがある。

地球の呼吸器官みたいに見えるというか、
寄せる波、引く波が、
吐く息、吸う息のように思えた。
 
波に乗ってやって来るさまざまなものもあれば、
こちらから送り出すものもある。
モノや、人や、情報や。
 
海の向こうにある、こことは違うどこか別の場所。
異世界である外国。

その場所に意識を向けると、
じぶんの中の知覚の境界線が、自然と拡がっていく。
 
どんなところなんだろう?
という好奇心、想像、
新鮮な何かが意識の中に流れ込んでくるような感覚。

名も知らぬ遠き島より流れ寄る(*)ささいなものが、
人の心に起こさせる、なにか大きなもの。
 
そんな海の向こう側とこちら側の交流や、
さまざまな知見の広がりを産み出してくれる動力の一つである
<波>の役割を、私もしたいと思った。
 
10年以上外国に住んでいたことで
よりいっそう、その気持ちが強くなったのかも知れないけど
日本という国も、
日本人という人達も、
とても大切で、愛おしくて、誇りに思っているから
 
この国の未来がより良いものになれるよう、私に出来ることをしたい。
それがどんなに小さなことでも。
 
そう思って
 
私が外で見てきたもの
学んで、得てきたもの
考えたことや感じたこと、
個人的に良いなと思ったいろいろなものなども
シェアしていきたいと思っています。
 
それが誰かの為になったり、何かの役に立ったりして
読んでくれた人のこれからの未来が、
少しでも良い方向へ向かう手助けができたら  嬉しいです。
  
私も今まで
古今東西、たくさんの人たちが残してくれた言葉たちに
ずいぶん助けられてきたから。
 
星合ほしあいの、七夕の夜に、はじめましてのごあいさつ。
どうぞよろしくお願いします。
 
 
沖 瑠璃波 (オキ ルリハ)
横浜生まれ東京育ち。
1997年―1998年イタリア、フランスに語学留学。
2000年―2011年イタリア在住後、帰国。 
現在は海沿いの町に住む。
文化、芸術、歴史、国際情勢、先端技術、天文学や心理学など理系&文系の諸学問、その他いろいろ興味あり。音楽も大好き♪ いずれも自分の中の別々の目をひらかせてくれて、楽しいです。
 
(*)島崎藤村<落梅集>『椰子の実』より (かの歌の原詩♪)
 
 
☆予定している記事の種類: 
・外国(主にイタリアとイタリア人)に関する内容
・日本社会や日本文化に関する内容
・YouTubeのおすすめ動画紹介(主に音楽。懐メロもいくよ!)
・自分の経験
・その他
 
☆文中の著名人以外の人たちの名前は仮名で、フェイクも一部入れています。
 
☆ほかのブログサイトで以前発表したものを書き直して再録した記事もあります。
 
☆文章や翻訳の無断転載はご遠慮ください。
(ご連絡いただけますようお願いします)
 
☆他の方々の著作権を尊重し、引用は、note公式のガイドラインに従って行うように致します。
 
☆noteの使い方がまだよくわかっていないので、いろいろ失礼があったらすみません。少しずつ学びながら、慣れていきたいと思います。


この記事が参加している募集

#自己紹介

230,057件

#名前の由来

7,884件

書いたものに対するみなさまからの評価として、謹んで拝受致します。 わりと真面目に日々の食事とワイン代・・・ 美味しいワイン、どうもありがとうございます♡