くも

平成元年生まれ 2度の流産(9w1d稽留流産、7w0d自然流産)を経て現在体外受精 子…

くも

平成元年生まれ 2度の流産(9w1d稽留流産、7w0d自然流産)を経て現在体外受精 子宮頸がん検診経過観察中 自分用の治療メモ、忘れないための記録として そして自分が不安な時、体験談やブログを見漁った経験から誰かの為になるかもと思って 手術や治療の感想をメモ程度に残しています

最近の記事

分娩レポート

予定日超過により40w3dに入院して誘発することに。 6/14(水) 40w2d 朝から10分間隔の痛みあり。生理痛のような痛み 邪魔だけど無視できる程度なので規則的だがスルーする 6/15(木) 40w3d 夜中2時頃から昨日より少し強め(生理痛2日目くらい)の規則的な陣痛スタート 大体10分間隔 10分切ったら連絡しようとするもそのまま朝に 9時から診察&入院予定だったが陣発であることを伝え少し早めにいく 8時半〜入院前診察3200g 子宮口2㌢ 5〜8分間隔 入

    • 13w 切迫流産とコロナ陽性

      2022.12.5 13w0d 朝トイレで鮮血を確認。パニックに。 会社を休み、病院に連絡 昨日まで何もなかったのに…たまに下腹部痛と重い感じもあると言うとこれから来るよう言われる。 病院で診察。鮮血は朝だけであとは無かったが超音波検査では結構どろっと血が出てきたらしく先生も「あららら…」と…。赤ちゃんは元気でした。良かったあ。血腫も見当たらないし、胎盤の位置が下の方にきているかもしれないとの事。このまま切迫流産で2週間入院と言われ旦那さんに連絡。持ってきてほしいものを伝え

      • 9週突破 不妊治療クリニック卒業 

        2022.11.7 受診 9w0d CRL23.6㎜ 前日からの不安で押しつぶされそう病院に行きたくない 一度目の流産では9w1d受診時に心拍が確認できなくなり、その後1週間後再検査で稽留流産と診断されたのでこの壁が厚いとにかく厚い 心臓バクバクで診察室へ エコーも見れずぜぇぜぇしていたら先生の「大丈夫だねー!」の声があり泣きそうになる 元気でした 大きさも順調とのことでクリニック卒業 胚盤胞はまだあるのでタイミングみてまた来てねとの事でした 授乳が終わってからがいいかもと

        • つわりと出血(7w3d〜)

          2022.10.27 受診 7w3d CRL13㍉ 心拍確認、大きさ順調、血栓などもないとの事。 今回でクリニック卒業でもいいよと言われるが、9週で稽留流産したこともあり、もう一回お願いしますと頼む。毎回心拍が止まっていたらどうしようとエコーが見れない…相変わらずつわりはキツイが稽留流産のときもつわりは続いたので、超音波検査するまで全く安心できない… 数日前から茶おりが毎日続くことを伝えたが特に出血の後は見られないとの事で少し安心。下腹部痛も違和感くらいなら大丈夫とのこと。便

        分娩レポート

          判定日、陽性反応 その後の体調の変化

          2022.10.6 判定日 前々日から生理前の様な下腹部痛と違和感があり、いつ生理が来てもおかしくない感覚の為、ナプキンを持ち歩く。 判定日当日 尿検査で陽性反応!!! 現在4w3dで予定日は6/1 その日は超音波検査も無く、尿検査と問診のみで終了。良かったね、と声をかけられるが2度の流産もあり手放しでは喜べない自分…安心したというのが本音。これからの先は長いし壁もいくつもある。喜びすぎないように制御掛けていたのかもしれない 次回からは不妊"治療"では無く"検診"になる

          判定日、陽性反応 その後の体調の変化

          2022.9.24 初めての胚盤胞移植とその後

          2022.9.24 5日前からの服薬も忘れず無事胚盤胞移植日当日。 移植するのは凍結した中でもグレードの良かった胚盤胞4AAひとつ。 13時から移植との事で12時半受付。 移植時に尿が膀胱に溜まっている方が施術しやすいらしく、12時にトイレに行き、その後13時までに500㍉ペットボトルを1本飲み切るように指示されていたので頑張って飲む。採卵と同じように専用の部屋で待たされるがこの日は私を含め5人が移植。1人あたり10分との事で、4番目の私は13時半頃からスタート。始まる頃に

          2022.9.24 初めての胚盤胞移植とその後

          移植周期 エストラーナテープ生活・続き

          2022.9.15 受診 エストラーナテープをまた大量にもらう。 子宮内膜は順調に厚くなっているので来週移植できるとのこと。当初の予定より1週間近く早い。 移植は13時からと時間が決まっているそうで、9.24が土曜日で休みなので24日に決定。 移植日の5日前の朝8時から服用する薬をもらう(こちらも点鼻薬と同じ感じで移植の時間から逆算して服用するタイプ。トリガーとなるものとの事) 忘れないように気をつけてと念を押される。 点鼻薬でやらかしているので旦那さんと二重チェックをし、

          移植周期 エストラーナテープ生活・続き

          凍結後、初めての移植周期 エストラーナテープ生活開始

          2022.9.7 生理スタート  鮮血は少ないがいつもよりドロドロとした感じ 生理痛もいつもより軽い 2022.9.8 受診  左側の卵巣は採卵で刺したところがまだ腫れているが大丈夫とのこと  今日からエストラーナテープを貼ることに 内ももに3枚ずつ2日置きに貼り替える かぶれるので注意との事 お風呂上りに貼ってもみるが確かに痒い テープの副作用は頭痛・吐き気・眠気とのこと  今のところ無し 眠いのはいつもの事 錠剤の服用などはなくテープだけ  防水の医療用テープか絆創膏を

          凍結後、初めての移植周期 エストラーナテープ生活開始

          体外受精 PPOS法・採卵翌日以降 結果

          翌日2022.8.25  翌日いつも通り起床 下腹部痛あり おでこいたい 尿意あるが出るのは血の塊だけで出にくい 体を前かがみにするとでやすいがあいかわらず血尿 すごい量で引く 貧血なのか倦怠感と下腹部痛でしんどい 仕事休めばよかったと後悔 鎮痛剤飲んでゆっくり歩いて仕事いく 仕事中もトイレのたびに同じ状況になる 夜中の出血量ほどではないがかなりの量  夜9時頃のトイレではあいかわらず血尿だが薄くなっている気がする 鎮痛剤飲まなくてもいいくらいの腹痛 翌日も仕事休んだほうがよ

          体外受精 PPOS法・採卵翌日以降 結果

          体外受精 PPOS法・採卵当日

          採卵当日2022.8.24  朝から絶飲食 8:50受付  9:00から順に呼ばれる 私合わせて今日の採卵手術は4人 持ち物:刺激スケジュールシート、飲み水2本、バスタオル(ベッドに移動させる時用) 採取した精液 使い終わった注射器・針 軽食(カロリーメイトもっていったけど結局食べなかった) 夜用ナプキン2枚 ショーツ  ※指輪等アクセサリー・ネイル・眼鏡NG (ネイルは最悪人差し指だけとればおK) 点鼻薬1時間早かったことにより1人繰り上げて3番目になった 採取する数が

          体外受精 PPOS法・採卵当日

          体外受精 PPOS法・採卵まで

          前周期2022.7.9 体外受精に進む旨を伝え予約 これからのスケジュールと方法等を説明していただく 7.11からプレマリン、7.23からノアルテン内服スタート 次の生理がくるまで通院は無しとのことでもどかしく感じる周期、、 飲み忘れだけは無いようにしっかり内服するよう念を押される 採卵周期2022.8.5生理がきたので2日目に受診 ※生理が来ても市販の妊娠検査薬で妊娠していないことを確認してきてください、と事前に言われていたので検査→陰性 自己注射と内服薬の説明を受ける

          体外受精 PPOS法・採卵まで

          2022年8月までの治療記録

          2018年11月結婚(当時29歳)  2020年5月妊活開始  2021年1月不妊治療開始 【検査結果】  旦那さん:精子無力症 治療内容:亜鉛のお薬と漢方処方 私   :黄体機能不全 治療内容:注射 排卵誘発剤を使わずに1度タイミング法、その後排卵誘発剤を使って2回タイミング法をするが妊娠せず。 2021年6月 転勤のため引っ越し、新しい病院に行く暇がなく何も治療していない周期で自然妊娠(旦那さんは漢方飲み続けていました)。 しかし9週1日で脈がなくなり流産  出血

          2022年8月までの治療記録