分娩レポート

予定日超過により40w3dに入院して誘発することに。

6/14(水) 40w2d
朝から10分間隔の痛みあり。生理痛のような痛み
邪魔だけど無視できる程度なので規則的だがスルーする

6/15(木)  40w3d
夜中2時頃から昨日より少し強め(生理痛2日目くらい)の規則的な陣痛スタート 大体10分間隔
10分切ったら連絡しようとするもそのまま朝に
9時から診察&入院予定だったが陣発であることを伝え少し早めにいく

8時半〜入院前診察3200g 子宮口2㌢ 5〜8分間隔 入院決定
大部屋で鈍痛に耐える
15時シャワーはいっておく
夕方から痛み少し強めになる 
夜10時頃 痛み強い為陣痛室へ移動 子宮口3㌢
夜0時頃 子宮口4㌢ 腰の痛み始まる 砕けそう
夜3時頃 子宮口変わらず4㌢ 朝まで耐える

6/16(金)  40w4d
朝9時診察 子宮口5㌢
昨日より痛い 
陣痛の波が来る度に毎回唸り声がでる
シャワー無理 立つの精一杯 
痛くて食べられず夕飯残す
夜21時の診察 柔らかくなっているがまだ開かず
いつ破水するかわからないのでナプキンつける

夜22時 あまりに陣痛が強く痛くなったため声出して泣きながらいきみ逃がししていたら助産師さんが駆けつけてくれてくれる(石川さん)。今心折れそうだったね、と。マジで心折れそうだった、情けなく声だして痛い痛い泣いてた。その際長めに診察してもらうも所見かわらず。

6/17(土)   40w5d
夜中3時頃 陣痛が強く3分間隔になったため動けるうちに分娩台に上がる 子宮口約7〜8㌢
そこから2時間おきに見てもらうが開かず
激痛のため分娩台の上であぐらをかいたりテニスボールを借りたり試す
朝ご飯痛くて食べられず

朝8時頃 強い陣痛を繰り返すたび子宮口9㌢まで広がるがそこから一向に全開にならない
昼過ぎに乳頭マッサージや導尿するも所見変わらず 先生に見てもらう(ここまで助産師さん内診)

内腹圧弱め、長時間の陣痛による母体体力の問題指摘される
幸いいきみ逃がしの呼吸法が上手なため赤ちゃんに酸素は充分行き渡っており破水もなし、赤ちゃんの体力は大丈夫なので自然分娩で気長に目指すか誘発するか問われ誘発に(今の段階で長時間のお産の上誘発となると、産後の出血多量のおそれ有り)

陣痛が辛すぎて研修医さんもいるのに声だして泣きながらいきみ逃がししていたのに、これ以上は耐えきれなかったので誘発スタート ずっと付き添ってくれた芳門さんに感謝
昼もちろん食べられず

13時 誘発の点滴スタートしてからすぐに陣痛の頻度が上がる 一番辛い 足にもお尻にもすでに力が入らずテニスボールなどで押してもらわないと耐えられなかった

14時前 子宮口全開大&陣痛の頻度1分おきになり、いきみ逃がしからいきみに変更!こっちの方が楽!!陣痛の間隔が1〜2分おきになるのを待って分娩チャレンジ開始。最初はコツが掴めず苦労するが先生と助産師さんに代るがわる処置してもらう 6人位に囲まれみんなでいきむ

十数回くらいでコツを掴みずるんと出産!!
すぐ泣いてくれた 私は辛かった陣痛から解放されて放心状態

2023/6/17 
40w5d
14時40分
体重2944g
身長49㌢
頭囲32㌢
胸囲31.5㌢
分娩所要時間 59時間46分

私は両腕に点滴と血圧が高いところから戻らないため3時間動けず、会陰3箇所縫う

赤ちゃんは元気だけど飲み込んだ羊水の吸引をしてもらって3時間後やっと抱っこ
立ち上がれず車椅子で部屋へ
18時から母子同室開始
赤ちゃんは産まれた時泣き疲れたのか夜は大人しかった

6/18(日) 出産日翌日から全身筋肉痛 
血圧下がらず経過観察

陣痛開始のため入院して12時間→陣痛室に入って更に29時間→分娩台に上がって更に12時間、最終的に促進剤を投与して丸2日がけの出産



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?