見出し画像

軍事を支えるのも地球の資源・エネルギーだ

地球のため、全人類、夜は戒厳令(186)

「軍事を支えるのも地球の資源・エネルギーだ」

「2022年の世界の軍事費が前年比3.7%増の総額2兆2400億ドル(約3000兆円)となり、過去最高を更新した」(2023/4/25読売新聞朝刊13版9面国際面)という。

軍事を支えるのは経済だ。

日本語の「経済」が軍事を支えるのは、その言葉の意味からして趣旨が異なる。

その経済も資源・エネルギー、そして地球の機能すべてが揃ってはじめて成立する。

人類全てのための経済を悪用して軍事にカネをまわす。

して、その軍事は自分らを殺すし、「人類の進歩と調和」(1970年の大阪万博のテーマだが、それこそ人類は全く進歩も調和もしてねえ)には寄与しないし、資源・エネルギーをドブに捨てたと同じ効果をもたらす。

また、軍事ばかりが人を殺すのではない。

軍事のために経済を過剰に回す分、温室効果ガスも余分に出て、その分、温暖化し気候変動も亢進する。

こっちからも人は殺される。

人類バカだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?