思い出は必要 思い出の品は要らない

生きてくのに必要なものってとても少ない
歳をとると物って増えがち 使いきれない物 袖を通しきれない服 過去の趣味 手紙類 10年以上前の教科書。。。それは律儀過剰だし災害避難リュックに手紙全部って何だ向こうはこっちの存在すら覚えていないというのに
今を生きましょう今を!

失礼取り乱しました 
要は時間を買おう・一人暮らしでも学ぶ時間も遊ぶ時間も手に入れよう、部屋が荒れない程度のこともこなそう、という動機で描いた、これで満ち足りるリストいきましょう
必要その1。趣味の電子ピアノ・実用を兼ねた自転車
必要その2。網棚・網棚にガラス乗せたテーブル・優秀な作業台兼寝床のベッド
必要その3。家電は電子レンジ・ティファール・タンブラー洗濯機
必要その4。タブレットとノートとスキャナコピー機能付きプリンタ
必要その5。清掃用品は ホウキ・チリトリ・クイックルワイパー
必要その6。寒冷地なら災害時も使える、バッテリー駆動可能な炭素繊維ヒーター入りのスウェット

下記はぐだぐだです。暇なら目を通して下さい

必要その1。趣味の電子ピアノ・実用を兼ねた自転車 ピアノ難しいんじゃないかって?いいえ毎日押してれば才能関係ありません押してる本人が楽しければそれで良いのです。歌ったり演奏したり出力して下さい。入力ばっかりだと人はとてもストレス溜まるようにデザインされてます。火曜日は歌曜日・水曜日は酔曜日と古来から言われてるようにとても大切なことです。 ただし、演奏はイヤホンありきです。バイオリンとか危険かも。上手い下手を聞き分けられる、けど上手い演奏は難しい。だから商売にもなってます

必要その2。網棚・網棚にガラス乗せたテーブル・優秀な作業台兼寝床のベッド
 耐荷重と重量バランス・雑に使っても100年持つはず

必要その3。家電は電子レンジ・ティファール・タンブラー洗濯機
 「時間あたりの生活費」を大幅に安上がりにできます
 洗濯と着替えはペアで運用・コーデで迷うとか有り得ませんモジュール化して固定して運用すると楽です
 毎日コメを研げますか?川に洗濯・山に薪、行けますか?
 一般人が時間を買う手段としては一番一般的で効果が大きい類のものです
 時間を買ってから薪を割りにいきましょうキャンプ最高!

必要その4。タブレットとノートとスキャナコピー機能付きプリンタ
 情報収集と学習に必須です。あと長時間作業しても首を痛めないように顔の高さに画面をもってけるタブレットアームとモニタアームは必須です。否定したい人は腐るもんじゃないし試してから捨てても遅くはないです。肯定も否定もぜひして下さい 脳内で評価値を算出するクセを付けましょう鵜呑みにしないこと。意思決定を他人任せにしない。自由で独立した存在なら世界は自由だって思えます
追記2024/02/17 削れないのはChatGPTと容量ある使い勝手のいい端末 サマリ作成してもらえたり対話型で学習できたり 削れるのは通信費の方で外泊時や移動中などwifiあるところで遊んでる間にでも学習素材貯蔵可能 追記終わり//
 
必要その5。清掃用品は ホウキ・チリトリ・クイックルワイパー
 それ以上は年に1回から6回程度、業者に任せる

必要その6。寒冷地なら災害時も使える、バッテリー駆動可能な炭素繊維ヒーター入りのスウェット
 アマゾンで既製品を買ってもいい。ただし防水透湿素材の見たことない。炭素繊維ヒーターは20cmx20cm程度の1枚がUSBスイッチ付きで1000円程度で売ってるます メルカリとかで激安のゴアテックス系の防水透湿服を調達してそれをベースに加工しても良し。これがあれば冬季のエアコン代ゼロも可能です。。。がそこまでゆとり無い場合別の意味で対策が必要かも

衣類なんて5日間着てないものは全捨てが正解。どしてもおしゃれしたいなら月1でメルカリで買って捨てるを年に12回やれば良い。けど手に入れた時間を通販みる時間で溶かすとか個人的には有り得ないです。旅行先でレンタルで着物着たりして楽しめば良いかなーと思う

行動力上げるのに必要な体力・翌日に疲れを残さないように自重を使った筋トレをすることは時間を手に入れることと同じです。翌日も全開で動けるので回収できる事柄が多く楽しめます。機材を使わないで自宅でやる意味?2日に1度、20分の掃除をしてますが、掃除1分自重トレ1分を繰り返してます。筋トレはインターバルが必要らしいし2日に1度が筋繊維の超回復も期待できて良い という理由です

一人暮らしって結構時間無いです。正直おすすめする要素が無いです。強いて言えば、全て1人で出来る場合、伴侶と暮らして伴侶が風邪で寝込んだ時とか、何かが滞るってことが無く2人とも、お子さんも幸せが保てるってことくらいです。。。必須スキルか


この記事が参加している募集

家事の工夫

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?