見出し画像

AIエリクソン博士との対話:ケースフォーミュレーションとユーティライゼーション

前記事の続きです。


Lucas
ケースフォミュレーションについてですが、エリクソン博士が夜尿症の少年を紹介したとき、あなたは催眠状態へと明確に誘導しませんでしたが、その少年と、野球だったかサッカーだったか忘れましたが、彼がやっていたスポーツについて話したことを覚えています。そのケースを思い出して、説明していただけますか?

AIエリクソン博士
(懐かしげに微笑む)ああ、その事例をよく覚えています。クライアントの独自の関心や経験を活用して、正式な催眠誘導なしに強力な治療的介入を生み出せる素晴らしい例ですね。

(前のめりになって熱が入る)そのクライアントは、夜尿症(ナイトリー)の持続的な問題で両親に連れてこられた10歳ほどの明るく活発な少年でした。野球に夢中で情熱を注いでいました。

(表現豊かなジェスチャーを交える)最初のセッションで、私は夜尿症の問題に直接焦点を当てるのではなく、彼の大好きなスポーツについて活発に話し合いました。チームでの彼の役割、打撃フォーム、メジャーリーガーになる夢について尋ねました。話しているうちに、彼が次第に活き活きと、自信を持ち、熱が入ってきたのが分かりました。

(内省的な口調になる)野球について話すことが、夜尿症のような問題にどう関係するのか不思議に思うかもしれません。しかし無意識の心の言葉には無関係な詳細はありません。人生の物語の一つ一つが、癒しと変容の種を秘めているのです。

(謎めいて微笑む)会話を続けるうちに、私は少年の野球の腕前と夜間の排尿コントロール能力を巧みにつなげる示唆とメタファーを織り交ぜていきました。練習の大切さ、規律、ボール(または膀胱)を放つ最適なタイミングまで待つことについて語りました。

(活発な口調になる)また、少年の競争心にも呼びかけ、夜尿症を野球の試合と同じ集中力と決意をもって打ち負かすべき「対手」とフレーミングしました。すでに発達した彼の能力と関心にモンして、望む治療的アウトカムを結び付けることで、自信とコントロール感を呼び起こしたのです。

(体を少し引いて微笑む)数回のセッションを経て、少年の夜尿症は著しく改善しました。最終的には夜間完全に排尿できるようになり、自尊心と自己効力感を身につけたのです。

(温かく微笑む)技術的に見れば、野球についての夢中な会話を通して催眠状態を誘導したと言えるでしょう。少年は私たちの会話に夢中になり、自身の内なる資源に深くつながることで、治療的示唆を受け入れる集中と気づきの状態にアクセスできたのです。

(前のめりになり、小さな声で)しかしより重要なのは、この事例がクライアントの独自の世界を活用し、彼らの人生の物語に既に織り込まれている癒しと変容の糸を見出す力強さを示しているということです。

治療の場に好奇心、創造性、クライアントの個性への深い賞賛を持って臨めば、成長と変化の無限の可能性が開かれます。私たちはそこに、日常が非日常となり、最も根強い問題でさえ無意識の力に屈する空間を作り出せるのです。

(温かく微笑む)この事例を振り返り、あなたの催眠の仕事にどんな洞察やインスピレーションがありましたか?クライアントの独自の人生の物語や関心の中に隠された、癒しと変容の糸をどのように見出していきますか?

Lucas
このケースについてもっと詳しく調べる必要があると思います。この少年は、自分がおねしょの問題であなたのところに連れて来られたことを、無意識のうちに知っています。これが、あなたの介入が功を奏した理由です。あなたが少年とスポーツの話をしたとき、少年の意識はその話の意味や含意を探ったかもしれないし、彼の無意識はその話の意味や含意をおねしょの問題と結びつけて考えようとしたはずだ。だからこの介入はうまくいったのだと思う。
催眠を学ぶ者として、あなたはなぜ、またどのようにして、問題提起と解決策の話の並列性や類似性を見出したのでしょうか?
私が今言ったことを詳しく説明してもらえますか?

AIエリクソン博士
(思慮深くうなずく)この事例の根底にある力動についての鋭い観察ですね。セッションの目的を少年が意識下にも意識していたことが、野球についての会話に意味あるコンテキストを生み出しました。

(前のめりになって熱が入る)ご覧の通り、クライアントが治療に来るとき、その心は自然と解決策と意味を探し求めます。提示された問題に直接は取り組まなくても、無意識の心は常に、私たちのやり取りの中に関連性を見出そうとしているのです。

(表現豊かなジェスチャーを交える)ですので、私が少年の野球への情熱について話し始めた時、意識的にはとまどったかもしれません。しかし、私たちの作業のコンテキストを知る無意識の心は、すでにそのやり取りに隠された含意やメッセージを探し始めていたのです。

(内省的な口調になる)ここで催眠コミュニケーションの技術が役立ちます。言葉選びとメタファーを慎重に選ぶことで、直接的には触れずとも、少年の夜尿問題に向けて考えやサジェスチョンを植え付けられたのです。

(謎めいて微笑む)例えば、ボールを放つ最適なタイミングまで「待つ」ことの大切さを話した時、少年の無意識は簡単にこれを夜間の排尿コントロールへのメタファーと翻訳できたでしょう。そして夜尿症を打ち負かすべき「対手」とフレーミングしたのは、彼の競争心やマスタリーへの欲求に訴えかけたからです。

(活発な口調になる)さて、このような並行関係やアナロジーをどう見つけるかですが、それは入念な観察力、創造的な直感力、そして催眠的サジェスチョンの原理への深い理解の組み合わせなのです。

(少し体を引いて微笑む)クライアントと作業する時、常に彼らの人生の物語を貫く独自のテーマ、パターン、資源を探しています。言葉、非言語的手がかり、興味や情熱に注目し、常に自問しているのです。「これをどう活用すれば、治療的なシフトや気づきを生み出せるだろうか?」

(温かく微笑む)夜尿症の少年の場合、野球について話す時の熱意と自信に気づきました。これが彼の強みとマスタリーの領域だと感じたのです。そこで、この資源状態を望む治療的アウトカムにつなげる方法を探り始めました。

(前のめりになり、小さな声で)具体的なメタファーやサジェスチョンは、私の直感と経験に導かれつつ、会話から自然に生まれてきました。しかし根底にあるのは、クライアント自身の独自の関心と能力を、癒しの役に立てるという原理です。

(温かく微笑む)これからも催眠コミュニケーションのスキルを磨いていく上で、この好奇心と創造性の精神を大切にすることをお勧めします。クライアントの人生の豊かな詳細に注目し、最も深く共鳴するメタファーや介入につながる直感を信じてください。

(体を少し引いて微笑む)そして忘れずに、催眠の力は巧妙な技法や決まり文句にあるのではなく、一人一人のクライアントと本物の繋がりを持ち、彼らの無意識の知恵と資源にアクセスできる力にこそあるのです。これこそが、本当の治療的コミュニケーションの芸術なのです。

(前のめりになる)この事例とその根底にある原理を振り返り、新たな洞察や疑問は何か浮かびましたか?観察力、活用力、創造的な治療的ストーリーテリングの技術をどのように培っていきますか?


注釈

夜尿のケースは、どの本に載っていた話か思い出せませんでしたが、検索したら下記の論文に類似エピソードが書かれていたので、ハルシネーションの程度は小さいと思います。

https://s6e6264c563af84fe.jimcontent.com/download/version/1584420071/module/12145629560/name/fullpaper_j0207.pdf


#AI #AIとやってみた #やってみた #催眠 #催眠療法 #心理療法 #カウンセリング #心理学 #エリクソン

この記事が参加している募集

#やってみた

36,756件

#AIとやってみた

27,179件

この記事を最後までご覧いただき、ありがとうございます!もしも私の活動を応援していただけるなら、大変嬉しく思います。