見出し画像

カナダに持ってきたもの。いらなかった物と持ってくればよかったもの公開✨

これは、事前にサーチしておけば良かったと思ったことNo1かもしれないトピック・・・
思ってもないものが簡単に手に入ったり、え、これそんな高いの?!
ってものまで紹介してみようと思います。

とはいえ、私はあまり計画立てをすることは好きではありません。
なんでも計画通りに進めようとすると、ちょっとしたハプニングを楽しめなかったり、時に大事なことに気づかず、何か見落としている様な気持ちになります。


ちなみにたくさん記録しておきたいことがあるので
今後書きたい記事をリストにしてみました。

もし興味があることがあれば、リクエストとか頂けるとすごくうれしいです・・!


▼今後出したい記事リスト


  • 留学費用

  • 留学前に準備したこと

  • カナダの日本食事情

  • カナダの支払い事情

  • 航空券事情

  • ヘアサロン事情

  • 語学学校について

  • 授業について

  • 1日の過ごし方

  • 休日の過ごし方

  • 鉄道事情

  • カルガリーの街並み



〜カナダに持ってきてよかったもの〜

長期滞在なのか、短期滞在なのかによって見方が変わると思いますので、今回は3ヶ月〜4ヶ月あたりを目処にした時の個人的な意見です!


①ポケットティシュ
 このティシュ系はほんと驚くほど高い・・・
 BOXティッシュは5個セットで1000円以上するものがほとんです。
 私はWalmartで800円ぐらいのを見つけて買いましたがそれでも高い。
 日本の倍ですね。
 特に私はアレルギー持ち+寒いのが苦手なので常に鼻水が心配。
 日本だと100均とかでも揃えられるし、重くなくそんなスペースも
 とらないので持ってきやすいですよね✈️

②薬
 私は花粉や動物などにアレルギーがあり、日本では主に花粉の時期に服用しています。カナダは花粉なさそう!と勝手に思っていたのですが、全く違いました・・
この記事、参考になりそう✨

クラスメイトの中にも、カナダについてからずっと咳がとまらないという人もいました。

ほんと多めに、持っておいた方がいい・・!
私はルパフィンというアレルギー薬を3ヶ月分持ってきましたが税関でとめられることはありませんでした。
事前に調べた時に、常備薬は問題ないと買いてありましたがなんか薬って飛行機に乗せるのドキドキしますよね・・・
念の為、薬が病院で出されたものだとわかるように、薬局でもらう説明書も持っていました。(日本語ですが・・笑)

その他には、
・生理痛で使用する市販薬を箱ごと(市販のものだと説明できるように)
・カロナール(コロナになっても病院にいかなくていいように)
・トラネキサム酸錠(喉が痛くなった時のために)

このあたりを忍ばせました。

③洗濯ネット
一人で住むことを想定されているかたは無くてもいいのかもしれませんが、
私の場合は、アパートの住民が共同で使うランドリーを使用しているので、下着は洗濯ネットに入れるの必須です。
どこで調達すればいいのかもよくわからなかったし、軽いのでいくつか入れておくと便利かと思います。




〜カナダに持ってこなくてよかったもの〜

①洋服
 USEDショップで激安で服を調達できます。おしゃれなものがいい!という方も普通のショッピングモールに今時おしゃれなもの売ってます。あまりたくさんもってくるよりこちらで調達してUSEDショップに寄付して帰るのもいいのではと思いました。私は日本では履かないスキニージーンズはUSEDショップで500円で買いました。(多分キッズサイズ・・)
その他おしゃれ系で気に入っているカナダのブランドはこのあたり・・
決して高すぎないと思います。

あとはH&Mやオールドネイビー、ZARAなどもあるので着るものには困らないかと思います。
ダウンタウンにはおしゃれなOLさんも結構います。

②生理用ナプキン
 海外のものって不安ですよね・・・
 大きすぎるし・・・
 と思ってましたが、そんなに悪くないです。
 大きさもわかりやすく表示されているので、選びやすかったです。

③コンタクト用品や日用品(シャンプーなど)
 このあたり充実しています。
 ついてすぐ、買い物に行くまでの数日を過ごすためのものがあれば
 十分かと思います。
 ちなみに買い物というと難関のレジがありますが、カナダは移民が多いからかとても優しいですね;;
今はセルフレジも充実していてスーパーでのお買い物のハードルはめちゃくちゃ下がりました。
セルフレジの使い方は、現地の人でもよく店員さんに聞いているので、わからなければ聞いても全く不自然ではないですね・・!


これも生活してみて改めて思ったのですが、、
クレジットで払うとか、Apple Payで払うとか、iPhoneとか
インスタだとかのソーシャルメディア・・・チャットGPT・・
世界共通のものなんて今や当たり前だし、

大人になってから海外に出て行くことっていろんな知識や経験がベースにある分、もしかしたら簡単なのかもしれない・・・

そんなことをふと思うことがあります。

他に興味があるものがあればコメントください✨

それではまた。



この記事が参加している募集

#旅の準備

6,409件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?