LR株式会社

LR株式会社のオープン社内報です。業務や会社、社員のことなどを発信していきます。「誰も…

LR株式会社

LR株式会社のオープン社内報です。業務や会社、社員のことなどを発信していきます。「誰もが次世代に誇れる社会」を目指し、ふるさと納税を中心とした地方創生事業に関するWebサービスを提供しています。https://local-revitalization.co.jp/

マガジン

  • LRで働く仲間たち

    社長、社員がどのような思いで働いているのか。「人」にスポットを当ててLRを詳しく紹介します

  • LRの業務報告書

    ニュースリリース。LRの最新情報を随時お知らせします

  • LRの社員マガジン

    LRのメンバーがそれぞれの業務や思いをつづっています

  • 日日nova事業(廃校跡コミュニティスペース)

    廃校を活用した地方創生、その取り組みの紹介や本施設に興味がある方への情報発信の場です。

  • 末永の独り言

    弊社代表の末永が、会社のことや個人の想い・考えなどを不定期につづります。

最近の記事

【座談会】仕事のリアル#3 開発部・コーポレートIT

こんにちは、広報部です。 働く人や業務、事業の裏側について、テーマや部署ごとに座談会形式で紹介する企画の第3弾。 今回は、開発部所属のコーポレートIT(情シス)をご紹介します! コーポレートITは、社内業務を安全かつ効率的に進める開発部所属の部門。 社内のITに関する悩み相談やネットワーク関連の業務改善、社内マニュアルの一覧をまとめた専用サイトの制作など、幅広い業務を担っています。 上記の通り、パソコン、ネットワーク関連で困った! どうしよう! という時のヘルプ業務も

    • 【密着レポート】24年卒・内定者懇談会を行いました!

      こんにちは。広報部です。 溶けそうな猛暑が続いた今年の夏、、 皆さん体調は崩されてないでしょうか? 少しずつ朝夜の涼しさに秋の気配を感じるようにはなりましたが、 まだまだ残暑も続く日々、、体調には十分お気を付けください…! そんな季節の変わり目も感じ始めた9月上旬、 LRでは、24卒の内定者懇談会を行いました! 内定者の皆さんにとって、同期の仲間を知る初めての機会。先輩社員とも初めて顔を合わせる場となりました! 今回はこの懇談会の様子について、詳しく紹介したいと思いま

      • 【密着レポート】自治体×LR主催! 第2回日置市若者未来会議を開催しました

        こんにちは、 日日nova事業を担当している経営企画室の山下です。 早速ですが、今月8月、日日novaでは、LRと自治体の共催イベントを開催しました! 今年の2、3月に第1回が行われ、中学生~30代までの参加者が活発な場を作りあげたイベントで、その名も日置市若者未来会議!  前回も、我々LRメンバーは参加者に対してアドバイスを送るサポーターとして参加させていただいておりました。 第2回若者未来会議の開催そして第1回若者未来会議からわずか半年足らず、 この度「第2回日置

        • 【新入社員紹介#25】「一緒にLRも地域も明るく盛り上げていきたいです!」

          制作(大分県・佐伯市) U.K ―― 入社の動機を教えてください 地方創生に関わりたい! と思ったのは「働く場所もないから、子どもは地元に戻ってこないだろうな」そんな知り合いの一言がきっかけでした。LRは地域の魅力を伝えるだけでなく、雇用を生むなど、様々な角度から地方に貢献できる会社だと思います。 また、常に新しいことに挑戦できる社風が自分に合っていると感じたからです。 ――  入社する前は何をしていましたか? 新卒で酒販関係の通販会社にてECの受注業務や配送業務など

        【座談会】仕事のリアル#3 開発部・コーポレートIT

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • LRで働く仲間たち
          LR株式会社
        • LRの業務報告書
          LR株式会社
        • LRの社員マガジン
          LR株式会社
        • 日日nova事業(廃校跡コミュニティスペース)
          LR株式会社
        • 末永の独り言
          LR株式会社
        • LR編集部(広報担当マガジン)
          LR株式会社

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          【座談会】仕事のリアル#2 制作部 「未経験入社」

          こんにちは。広報部です。 働く人や業務、事業の裏側について、テーマや部署ごとに座談会形式で紹介する企画の第2弾。 今回はLRのメイン業務を担う 制作部 を深掘り!  部署の名前だけでは伝わりきらない、ウェブデザイン、デザインに伴う事業者さんの取材、事業者さんのお品に対するご提案...など多彩な業務を担う仕事のリアルをお届けします。 文字だけ見ると、スキルが問われそうな部署ですが、各エリアでは未経験者も募集中!  社内にも未経験で入社し、いまでは第一線で活躍している人も

          【座談会】仕事のリアル#2 制作部 「未経験入社」

          デザインワークショップ参加レポート(後編)~UI/UXデザインの世界への一歩~

          こんにちは、UI/UXデザイナーの本坊です。 「デザインワークショップ参加レポート」前編では、UX/UIデザイナーの活動についてご紹介しました。 続く、今回の後編では、タイトルの通り、ワークショップの詳細をお届けします。 プロダクトチームの最初の活動として、2023年4月に社内で「UX/UIデザインの業務を理解し、体験すること」や「チームビルディングを通じてメンバーの個性や強みを理解すること」を目的に UI/UXデザインワークショップを行ったので、時系列に沿って詳しく紹

          デザインワークショップ参加レポート(後編)~UI/UXデザインの世界への一歩~

          デザインワークショップ参加レポート(前編)~UI/UXってなんだろう~

          こんにちは。広報部です。 オープン社内報では、LRの業務や活動を社内外に広く知ってもらいたい! そんな思いを込めて記事を発信しています。 よりリアルに、具体的に理解を深めてもらうため、広報部だけでなく、社内他部署のメンバーが直接思いをつづるブログ形式の発信も行っていきたいと思います。 今回はUI/UXデザイナーの活動についてお届けします。 UI? UX? はじめまして、LR株式会社のUI/UXデザイナーの本坊です。 「UI・UX」という言葉自体に聞き馴染みのない方や

          デザインワークショップ参加レポート(前編)~UI/UXってなんだろう~

          【座談会】プロジェクトストーリー#1後編 「日日nova ロゴ&サイン誕生秘話」

          こんにちは。広報部です。 ロゴ&サイン誕生秘話。前編ではこちらのロゴ完成までのプロセスをメインにお届けしました! 後編では、ロゴをモチーフにしたサインの作成秘話を中心にお伝えしたいと思います! 本題に入る前に、少しサインについてご紹介。サインとは、各施設やトイレ、非常口など目的の場所に向かって人々がスムーズに行動出来るようにする標識のこと。空港や駅、スタジアム、公園などで見かけることも多いかと思います。 またサインと一緒に使われることが多いピクトグラムは、情報を視覚的

          【座談会】プロジェクトストーリー#1後編 「日日nova ロゴ&サイン誕生秘話」

          【座談会】プロジェクトストーリー#1前編 「日日nova ロゴ&サイン誕生秘話」

          こんにちは。広報部です。 突然ですが、企業やブランドのロゴマークって大切ですよね! 企業名を聞くとロゴが思い浮かぶこともあれば、ロゴを見ると「あの会社、ブランドだ!」とすぐイメージできることも。 今回はそんな大切なロゴマークについて紹介したいと思います。 早速ですが、こちら!   一体どこの何のロゴでしょうか? そう、廃校を活用した複合コミュニティ施設〝日日nova〟です! (しっかり答えが記されてますね!笑 )   ▼ 詳しい概要はこちら 6月1日に全面オープンし

          【座談会】プロジェクトストーリー#1前編 「日日nova ロゴ&サイン誕生秘話」

          【密着レポート】日日nova初イベント! 小学校の校庭芝生で「せっぺとべマルシェ」

          こんにちは。広報部です。 6月に入り、LRでは大きな事業が本格スタートを切りました! オープン社内報の場でも随時ご紹介していた廃校活用事業「日日nova」の全面オープンです。 プレスリリースでも配信し、すでに鹿児島県のテレビや新聞などでたくさんご紹介いただいております。 卒業生や元職場の方の来場などもあり、楽しみにしてくれていた方がいたことが大変うれしいです。皆さまありがとうございます! ▼ PR TIMES配信のプレスリリースです そして、オープン最初の週末4日(日

          【密着レポート】日日nova初イベント! 小学校の校庭芝生で「せっぺとべマルシェ」

          【座談会】仕事のリアル#1 受注部

          こんにちは。広報部です。 今回から座談会企画がスタートします! 「どんな業務をしているの?」  「どんな人が働いているの?」 「何をきっかけに、どんな思いで始めた取り組みなの?」  など、働く人や業務、事業の裏側について、テーマや部署ごとに座談会スタイルでも発信していきたいと思います。 第1弾の今回は、創業時から事業を支える受注部業務を深掘り。3名に登場いただきました。 部署名の通り、ふるさと納税の受注関連業務を担当し、 LRの中でも、子育てと両立しながら働かれている

          【座談会】仕事のリアル#1 受注部

          【新入社員紹介#24】「奇跡を待つより地道な努力で頑張ります! よろしくお願いします!」

          制作(志布志市)  T.M ―― 入社の動機を教えてください これまでも地域のために働いて来たつもりですが、LRではよりダイレクトに地域の魅力を発信することができ、より多くの人に価値を提供することができると感じ興味を持っていました。  また、子ども達に誇れる仕事がしたいという思いと、その子ども達と一緒にいられる時間を両立できることに惹かれ、応募に至りました。 ―― 入社する前は何をしていましたか? 生まれ育った地元の市役所に勤務し、税務、企画政策、防災、保健等の分野

          【新入社員紹介#24】「奇跡を待つより地道な努力で頑張ります! よろしくお願いします!」

          日日novaオープンに向けて

          LR経営企画室の山下です。   なんと前回記事を投稿したのが1月ということで、 「日日novaって結局どうなったの?」 「準備は順調に進んでる…?」 などの声が聞こえてきそうです。   ということで今回は日日novaの現在についてご紹介! 1. 施設工事について 無事にすべて完了しています!!! 37design味園さんをはじめとしてスピードとクオリティをもって尽力いただいた工事関係者の方々には感謝の気持ちでいっぱいです。 日吉小学校が「日日nova」として生まれ変

          日日novaオープンに向けて

          【密着レポート】 新卒研修を行いました!(LR新卒一期生・23年卒)

          こんにちは。広報部です。 前回の入社式レポートに続き、今回も、新卒一期生の話題をご紹介🌸 入社式後から4日間、4月3日~6日の日程で行われた研修の様子をお届けしたいと思います。 こちらも人事部が主体となり、入社式と同様、鹿児島中心部の会議室を借りて実施。 各日テーマ(ゴール)を決めて、その内容に沿って研修を行いました。 本年度は以下の通りです。 業務理解やマナー学習などビジネス基礎を知る座学が中心となりますが、 グループワークや発表など、コミュニケーションを取りながら

          【密着レポート】 新卒研修を行いました!(LR新卒一期生・23年卒)

          【新入社員紹介#23】「これからよろしくお願いします!」

          制作(A.Y) ーー 入社の動機を教えてください もともと地方創生に強い関心があったのですが、具体的に何をしたらよいかというのがわからずにいました。また、どうやったら地方が盛り上がるのか、考えても行動には移せていませんでした。 LRのホームページで取り組みや活動を見たとき、ここで働けたら自分も地方創生のお手伝いができるのではないかと思い応募しました。 ーー 入社する前は何をしていましたか? 前職は臨床検査技師として働いていました。主に病院でエコーや脳波、心電図の検査を

          【新入社員紹介#23】「これからよろしくお願いします!」

          【密着レポート】LRに新卒一期生が入社!初の入社式を行いました

          こんちには。広報部です。 4月に入り新年度がスタートしました。 今年は2、3月と平年を上回る気温が続いた影響で桜も散りつつありますが… フレッシュなスーツ姿の人が行き交う様子に、新年度の始まりを感じています! 新社会人の皆さんおめでとうございます🌸 タイトルにあるように、LRにも本年度、新卒一期生8人が入社しました。 LRを選んでいただき本当にありがとうございます! 初日の4月3日にはLR初の入社式も執り行いました。 今回は、初めての新卒をお迎えすることになったLRの準

          【密着レポート】LRに新卒一期生が入社!初の入社式を行いました