新学期

いつものウォーキングコースには小学校がある。今朝はその小学校で始業式があった。校長先生が「卒業式で6年生を送り出した5年生が、今日から6年生です」とスピーチをしておられた。

そうか。。。子供のころは1年生、2年生、・・・と学年が上がっていくことが当たり前で、進級するとレベルが上がったようで嬉しかったことを思い出した。

学業を終えて大人になると、勝手に学年が上がることはない。会社人間になると昇格やら昇進はあるが、それはみんな一斉に自動的に上がるものではないし、それによって責任も大きくなるので、必ずしも嬉しいことではないかも知れない。

子供のころは年齢が上がる、学年が上がる、は無条件に嬉しいが、大人になると何故か年齢が上がることが嬉しくなくなる。なぜだろう?

ひとつには、子供時代は、例えば年齢が上がればお年玉が増える、とか、バイクの免許を取得できる、とか、今の時代ならスマホを持たせてもらえる、など「特典」がある。だが、大人には「特典」がない。それどころか、あまりに高齢になると運転免許返上のように「はく奪」されるものまで出てきてしまう。

だが、成人後も年齢が上がる程に増えるものや得るものがある。知識と経験だ。

例えば、20歳そこそこで出くわした問題。当時は解決に無駄に時間がかかったり、どうすれば分からなくて悩んだりしたことが、今持っている知識で対処すればきっと難なく解決できるだろう。それこそ知識と経験のなせる業。仮に経験が無くても、正しい知識があれば怖くない。知らないほど怖いものはない。

そう考えれば年を取ることも楽しい。43年後には世の中の神羅万象すべてを知り尽くした仙人のようになっているだろう・・・・とちょっと楽しみなばばちゃん57歳であった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?