函館八幡宮⛩️

画像1 函館八幡宮⛩ ここの神社 すごく神聖な感じがありました。
画像2 花手水もありましたよ。
画像3 1445(文安2)年創建し、明治13年から現在地に鎮座しています、 市民からは「八幡さん」の愛称で親しまれているそうです。 現在の社殿は、本殿、幣殿、拝殿が連続した「聖帝八棟造り」と言われる珍しい形式です。
画像4 2つ目の鳥居です。神威(カムイ)と書かれています。かっこいい!!
画像5 祭神  品陀和気命(ほんだわけのみこと) 住吉大神(すみよしのおおかみ) 金刀比羅大神(ことひらのおおかみ)
画像6 ちょうど七五三の御祈祷に出会えました。 なんと2礼2拍手したすぐに 祈祷始まりの太鼓がドンドンドンドンとなり もう有難くて仕方なかったです。
画像7 花手水きれいでしたよぉ
画像8
画像9 傘飾りもあり綺麗でした。
画像10
画像11
画像12

サポ-ト ポチっ!!👉 本当にありがとうございます。 サポ-トのおかげで 私は好きなことが出来ます。そして より精進してココロに響く 人の気持ちが癒されて・元気になって頂けるよう頑張ります♪ 今後も宜しくお願いいたしますm(__)m