見出し画像

どうして軽井沢?

地方創生。地方からの食の発信。
ローカルガストロノミー。
「食」と「地方」をキーワードにするなら、
今は多分、あらゆる地方がテーマにできる時代です。

でも私の結成したグループは、「軽井沢ガストロノミープロジェクト」。
その理由は単純。
私の両親の建てた山小屋が、軽井沢にあるからです。

子供の頃から、家族で訪れていた軽井沢。
そこにささやかな山小屋を建てようと両親が決めて以来、
夏休みの大半は、ここで過ごしてきました。
大人になってスペインに夢中になってから、軽井沢は私にとって
少し「過去の存在」になっていたかもしれない。

でも、スペイン熱が一段落した時。
自分の上にも年月が通り過ぎていくのを感じ始めた時。
安らぎの場、憩いの場。そして再生するための場として私が選んだのは
軽井沢でした。
それから、たくさんの夏。たくさんの秋を、
ここの緑と空気で救われてきました・・・。

だから今、この町に恩返しをしたい。
自分の専門ジャンルである「食」を生かして、何かしたい。
そこから全てが始まりました。

「東京24区」と言われるほど都会的で。
素晴らしいシェフのレストランが迷うほどあって。
豊かな食材があって。
軽井沢ならではの魅力をアピールしたくて始めたプロジェクトは、
しかしやがて、軽井沢には止まらなくなってきました。

町より、その先の畑へ。
さらに向こうの山を越えて。
「信州」という広大な土地が広がり、そここそが魅力の根元であることを
知ってしまったからです。

今私が惚れているのは、軽井沢ではないと思う。
信州だと思う。
でも、プロジェクトは「軽井沢」のままです。
旅も、そこから始まるから。
そこが、「信州」というワンダーランドの入り口だから。

信州へと進む私の旅は、まだ始まったばかりです・・・。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?