見出し画像

ジェームズ・クリアー式 複利で伸びる1つの習慣

習慣で人生を劇的に変える!

科学的に裏付けられた実践マニュアル。

本書は、学術研究論文ではなく、あなたの人生を変えるための実践マニュアルです。

なぜ、同じことを繰り返しても、何も変わらないのか?

人間の行動は常に変化しているように見えますが、本書では、その根底にある「習慣の4つのステップ」と「4つの行動変化の法則」を明らかにします。

今すぐ本書を読んで、理想の人生を手に入れましょう!



【要約】

本書で取り上げた人やチームや会社はすべて、直面した状況こそ違うが、結局は同じ方法で進歩してきた。
その方法とは、小さく持続可能で、たゆむことのない改善への取り組みである。
成功は到達すべき目標でも、ゴールラインでもない。
改善の仕組みであり、果てしなく改良し続けるプロセスでもある。

あなたは、この本で学んだ、行動変化の四つの法則によって良い仕組みを築き、良い習慣を形成するための対策と戦略を実行してもらいたい。

①まずは習慣を「はっきりさせる」必要がある。

②また、始めたいことを「魅力的にする」必要がある。

③習慣が難し過ぎると感じることも多いので、その場合は「易しくする」。

④そして、続ける気になれないときには、「満足できるものにする」ことが大切だ。

はじめのうちは、小さな改善など無意味に見えるかもしれない。
一枚の硬貨で裕福になれないように、一分の瞑想や毎日一ページの読書のようなわずかなひとつの良い変化が、目立った違いをもたらすとは思えない。
ところが、小さな変化を積み上げていくと、しだいに人生の天秤が動き始める。
ひとつひとつの改善は、ひと粒の砂を天秤のプラスのほうへ加えていって、物事を自分の有利なほうへ傾けていくようなものだ。
もし続けていれば、ついには転換点を迎える。
すると突然、良い習慣を続けるのが楽になる。

小さな習慣はただ加算されるのではない。
複利で大きくなっていく。
これが最少習慣の力だ。
小さな変化が驚くべき成果をもたらす。



この記事が参加している募集

#最近の学び

181,438件

最後までお読みいただきありがとうございました。 サポートも嬉しいですが「スキ」ボタンもとても励みになります!