見出し画像

【雑談】 インフルエンサーは凄い!と、1つの記事にかかる時間。

お疲れ様でーす!

ワクチン接種の体調不良がぶり返している、自称チーム川松の、

老害戦士です!

^ - ^


1つの記事にかかる時間。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

自分はブログ感覚で「note」を利用させて貰っています。

なので、何度も読み返す様な資料としての文章は書けておりません。

しかし、例えば下の記事。

流し読みすれば数十秒で読み終わる記事です。

なのに、自分の効率が悪いのもありますが数時間掛かっております!^_^;

時間かかってんだから読めや!って言いたいの?!見ねーよ!!!

と、言われそうですがそういう意味ではありません。m(__)m

しっかり目次を意識して文章の流れを考え、頻繁に記事を書いている人が凄い!!!

そう思ったのです!

自分はたまたま流行り病仕事の都合でとても時間が余っていますが、限りある時間の中でしっかりした文章を書いている人が沢山いると思います。

自分にはそんな器用な事を出来る自信がありません。

例えば上の記事の具体的な使った時間。

—————————

動画視聴→2時間30分ほど(内30分見直し込
     み)

記事作成→3時間程度

計5時間半くらい!

—————————

これがかかり過ぎなのか早いのか自分には分かりません。

毎日記事を書くとして、適切な1つの記事にかかる時間はどの程度が適切なのか?

皆さんがどれくらいなのかな〜と気になっただけです。

1つの記事にかける時間はこれくらいが良いよ!

と、適切な時間が示されていると期待された方はすいません。m(__)m

自分自身、分からないという記事でした!(^_−)−☆


インフルエンサーは凄い!

~~~~~~~~~~~~~~~~~

これは最近つくづく思うのですが、自分の意見への批判や非難の対応です。

ただでさえ自分は記事を書くのが遅いです。 

こんな自分にもたまに批判をしてくれる方もいらっしゃいます。

この時に、頭を切り替える所から初めて、モヤモヤした気分を出来るだけ抑えて感情的に出来るだけならない様に、辻褄を合わせた返答をする。

これが非常に難しい(>_<)

新たな記事を書く思考は、ぶっ飛んでしまいます。

きっと、フォロワーが多い人はとてつもない色んな意見が飛んできていて、取捨選択し、返答が必要な物だけを選んでるんだなーと思うと、

インフルエンサーすげー!

と、思っていた所、ちょっと趣旨が似ている様な動画を「松井健太とダッチョブーブ」チャンネルが動画をあげていました。

自分的に何となく人柄が好きなので、良かったらご覧頂けると幸いです。
※この方と自分は、全く接点はございませんので、悪しからず。m(__)m

やはり、非難や批判は発信する上で当たり前で、そういう方とどう向き合っていくか?

ということも発信をする上で大事なのかも知れません。

色々考えさせられる動画でした!


せっかく1人1人が発信出来る現代社会!我慢するくらいなら発信した方が良い!と思う一方、

短い文章では背景や経緯までは伝わらないので、意味や意図が異なった内容で周りに伝わる可能性もあります。

そうなると批判や非難が返って来る可能性が高まる気がします。

1つの1つの発信の効率化と批判への対処。

ここを最高に上手く乗り越えている人がインフルエンサーとして活躍しているのかなーと思う今日この頃でございます。

という訳で今回は以上です!

まったねー!(≧∀≦)

この記事が参加している募集

#多様性を考える

27,832件

#今こんな気分

75,466件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?