見出し画像

細かいことは気にしない!まずは動く。

ダイエットにいい運動、食事量やタイミング、
プロテインを摂取するか否か、水分量、
有酸素運動と筋トレどっち?
関節を傷めない動き方、その動き意味がない!
やっても意味ない運動・・・
やっぱり効率よく、やるならちゃんとやりたい!
そう思いませんか?

私も初めは、こだわりました。調べました。
そして計画だおれ。
知識はあるんだけど痩せてない。
なぜなら、めんどくさくなって辞めたから。
続かなかったから。

なんでめんどくさいか・・・
ややこしくて、みんないろんな事いうし・・・
情報量多いし・・・

そもそも、運動するってめんどい。
運動習慣がない人にとって一番のハードルが、
動くこと。

1時間、いや3時間・・・
下手したら3日たって、、、忘れる。笑
運動しようと思ったこと。

そうなんですよ。
思い立ったことを忘れるほど、
運動が身近じゃない。
運動を敬遠し、時には「高嶺の花」のようにあがめて、私には見合わない・・・

そして鏡をみてハッとする。痩せなければ!
運動しなければ!食事制限!
そして、痩せたいが義務化する。
痩せなければ、運動すべき!に変わって、
ストレスになる。
できない自分にまた気づいて落ち込む・・・

食べる・・・太る・・寝る・・・

このループから抜けるにはどうすればいいのか。

それは、大前提、
まずは、別に痩せないといけないこともないし、運動しなくてもいいということ。
これは義務じゃない。
太っててもかわいい人、いるよ。
自分がよければいいの。
自分が困ってなければいい。

きっと、痩せたいも、運動しようも、健康になろうも、きっかけは、自分がそれじゃ良くなかったんだよね。

キレイな自分でいたらおしゃれが楽しい
健康な自分でいたら気分が良い。
運動したら体力がついて、やりたい事に全力がそそげるかも。
姿勢の良い健康な身体でいると心地よくて自信が持てる。

本当の目的はきっと、ほとんどは痩せることでもないし、運動することでもないのかもしれない。

目的がわかれば、義務感は和らいで、自分の決意に気づくかも。

目的がはっきりしたら、まずは何でもいいから動くこと
運動を大きくとらえすぎない事
大げさに考えないこと
生きてるだけで体はエネルギーを消費する。

私の目標は朝起きたら顔を洗うみたいに、自然と体を動かして、生活しているだけでいい体型、健康な体になること

そのために基礎代謝を上げること
基本的な体つくり
代謝、正しい体の使い方、日ごろの姿勢、体内の循環、安定したこころ、食事の基本
デスクワークの方は少し難しいかもしれないけど、それらが整うだけで、筋トレや数キロのジョギング等の運動に1時間2時間使わなくても、生活するだけで自然と体系は整ってくる身体

もちろん、筋トレやジョギング等の運動も大切だし、効果はある。

けど私たちは、たいていの場合そもそも、仕事に行くのに歩くことすら億劫な日もある。
けど、基本的に1日1歩も歩かない人なんてほぼいない。

すべては小さな一つ一つの積み重ね。

細かいことは気にしない。(昔あったよね、このフレーズ)
本当にそう。
細かいことは気にせずに、まずは、なんでもいいから意識して動くこと。
普段1日中寝ている人なら、布団から立ち上がるだけでも運動。
立ち上がって、一回両ひざ曲げてみて。それも運動。

ちょっと気分が乗ったら、YouTubeやTiktokで筋トレとかダイエットとか検索して、きれいだと思った人の動画や、何なら一番最初に目に留まった動画を1分だけまねてみる。上手にできなくてもOK。楽しそうなのがよき。
音楽で選んでもいい。ダンスでもいい!

今日一つ、やった事実が大事。

細かいことは気にせずに、なんでもいいから1歩やってみる。
(怪我や痛みのない範囲でね!)

まずはそこから。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?