見出し画像

ドキドキの結果発表、そしてこの先の自分へ

2019年に乳がんの手術をし、今もホルモン治療を継続中。

3ヶ月ごとの血液検査に加え、毎年1月に、転移や再発がないかの全身検査をしています。

昨年の note を読んでみると…⤵︎⤵︎⤵︎

かなり緊張していたのがわかります。

今年は意外となんだか落ち着いている私。

それはきっとYくんの存在のおかげかなと。

体のことは全て話していて、出掛ける時にも「頑張って聞いてくるね」と LINE 。

すると「うん!大丈夫!ともさん元気やもん!」と返事をくれました♪

不確かだけど、きっと大丈夫って思える自分がいます。

診察の前に、残りふたつの検査に行きます。

7つの検査のうち、5つの検査は2回に分けて実施済み。

今回するのは、その日のうちに結果のわかる『マンモグラフィー』と『乳腺エコー』。

診てもらっている時からドキドキなんですが、「大丈夫、大丈夫」と念じておりました。

診察はかなり遅れており、この note を書きながら気を紛らわしております。

そして昨年と同じ作戦に出ます!

結果を先に書く作戦!

検査結果は…
異常なしでした!!!

やったー!

今年もクリアしたぜーー!♫

イメトレですね。笑

↑そんなことを書きながら呼ばれるのを待っていました。

そして…

検査結果は…
異常なしでした!!!

やったー!

今年もクリアしたぜーー!!!♫

イメトレどおりの結果に♪♪♪

良かったよぉ〜〜。。。

さっそく子供たちとYくんに報告。

Yくん、私の想像以上に心配してくれていたみたいで、胸がキュンとなりました。

言葉は少ないけれど、たったひとつの言葉でそれがわかって、すっごくすっごく嬉しかった。

だって本音を言えば、そこまでの気持ちはまだないと思っていたから…。

私ばっかりスキスキ言っていて、Yくんはそんな言葉、あまり口にしてくれないから…。

とにかく自信のない私なんです。

病気になるまでの私は、それこそ“怖いものなし”みたいな人でした。

シングルマザーとして3人の子供たちを育て、仕事においてもほぼ完璧にこなし、周りの人に好かれ頼られ、Tomoka さんが居てくれたら安心ですと良く言われたものです。

でも乳がんになって、人は誰でも遅かれ早かれいつかは死ぬんだってことを実感し、適応障害になって、何もできなくなってしまった自分に大きなショックを受けました。

2年の療養を経て、満を持して挑んだ社会復帰。

そこでまたすぐに心がポキッと折れ…。

そこから、すっかり自信や希望を無くしてしまいました。

5人の孫にも恵まれ、Yくんという存在もでき、今の私は側からみれば幸せそのもの。

こんな幸せなことはない、有難いなって、感謝しなくちゃなって、自分でもそう思っています。

でも心はそんな簡単なものではありません。

アルバイト生活でこの先ずっと暮らしていけるわけもなく、フルタイムで新しい仕事を探さなければという焦り。

今はまだ元気な母も、いつ認知症になるか、いつ寝たきりになるかもわかりません。

考え出すとキリがなく、不安に押し潰されそうになります。

だから考えないようにする。

今の私はなんだか騙し騙しできているのです。

ホントに言葉どおりの“其の日暮らし”。

今一番避けなければならないことは、乳がんの再発、そして混合性不安抑うつ障害の再発。

このふたつだけは何としても阻止しないといけない。

なぜなら、家族を悲しませることになるから。

そしてたぶん、Yくんともお別れしないといけなくなるから…。

そのためには、ご機嫌でノンストレスで体調もコントロールできている今の私を続けることが必要で、まだ自分に自信が持てない私は、立ち上がるのはまだ今じゃないという結論に至ってしまうのです。

いつかもう一度この足で立ち上がり、残りの人生を謳歌したいという野望だけは持っているので、この先いつになるかはわからないけれど、その時に向けてしっかり自分をコントロールし、準備を整えていこうと思っています。

〜一度全てを手放した自分へ〜

あなたはまだ出来る。

あなたが納得のいく、唯一の道を探しなさい。

急がなくていい。

回り道をしても構わない。

それでもあなたはきっと「幸せな人生だった。サイコーだぜ!」と、心から言える日を迎えるでしょう♫

最後までお読みいただき有難うございました♪

ではまた。        Tomoka (❛ ∇ ❛✿)

この記事が参加している募集

#私は私のここがすき

15,680件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?