見出し画像

突然のお別れほどつらいものはないよね…

Netflixにて配信されている『このエリアのクレイジーX』を見終わり、次に私が選んだのは…。

『バイバイ、ママ!』。

交通事故に巻き込まれ、我が子を一度も抱きしめることなくこの世をさまよう〝ゴーストママ〟のお話。

どうやら私、泣きたいようである。

涙を流すことにはデトックス効果があるとよく言われるが、そういう意図でそういうドラマを選んでるのかも知れない。

ストーリーは、その〝ゴーストママ〟があることをきっかけに、49日間この世で転生裁判されることになり、現世に舞い戻った彼女がすでに再婚した夫、そして最愛の娘の前に姿を現すというもの。

お望みどおり、毎回泣いている私。

主演はキム・テヒ。

韓国の女優さんて、本当に綺麗。

それだけで目の保養になるから嬉しい。

そしてやはり、1話目からいきなり泣かされる。

〝ゴーストママ〟のユリが神様に、愛する娘をなぜ見守ってはいけないのかと泣き叫ぶシーンがあるのだが、雷が鳴り雹が降ってくる映像は、まるで映画のようで感動した。

「平穏納骨堂」の様子も面白い。

この世になんらかの未練のある人が幽霊となり、そこにいる。

生と死を真正面から考えさせられるドラマ。

大切な人をある日突然失うということ。

子供を亡くしてしまった親の、癒えることのない傷。

愛する我が子を一度も胸に抱くことなく、突然この世を去ることになってしまった主人公・ユリの想い。

それぞれの家族にそれぞれの想いや願いがある。

人が死んでしまうということ。
自分が死んでしまってからのこと。
死んだあとにわかる大切なこと。

作り話であるのを通り越して、そういったことを真剣に考えさせられるドラマである。

全16話で9話まで視聴済み。

題名の『バイバイ、ママ!』の『ママ』とはいったい誰のことを指しているのか…。

『ママ』のあとの『!』には何か意味があるのだろうか…。

誰も悪くないし、誰も不幸になってほしくない。

そんなラストになったらいいな…。





※最後まで読んでいただき有難うございます!
  ↓ 宜しければコチラもお読みください♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?