見出し画像

ノスタルジックなシェアハウスの住人たち

日テレのドラマ「プラージュ ~訳ありばかりのシェアハウス~」を録画して観ている。

どうやら2017年に放映されたドラマらしいが、その再放送が今カンテレだけで流れていて、どんなお話かわからないまま観出したのだが、これがなかなか面白い。

小説「ストロベリーナイト」などで知られる人気作家・誉田哲也の「プラージュ」をドラマ化したものという。

ドラマ「ストロベリーナイト」もドキドキしながらずっと観ていた。

今回の「プラージュ」は「ストロベリーナイト」のような激しい刑事ドラマではなく、少し緩めのなおかつ所々にスパイスを効かせたような人間ドラマである。

主演は星野源。

「逃げるは恥だが役に立つ」に続く共演となる、石田ゆり子も出演している。

さまざまな過去を背負う人々が住むシェアハウスで巻き起こるユーモアと涙にあふれた、エンターテインメントミステリー。

人気沸騰中の才人、星野源が演じる吉村貴生は、思わぬことで“前科者”になってしまった男…。
貴生は、文字通り“訳あり”な住人たちが住むシェアハウスに入居することに。
そのシェアハウス「プラージュ」を舞台に、さまざまな過去を背負う厄介者たちの人間ドラマを描く、涙とユーモアにあふれたエンターテインメント・ミステリーだ。

貴生とシェアハウスで生活をともにする住人たちには、個性豊かな俳優陣がそろった。
“訳あり”たちを受け入れる心優しきプラージュのオーナー朝田潤子に石田ゆり子、壮絶な過去を持ち心を失いかけている小池美羽に仲里依紗、何か狙いがありそうなやや正体不明の野口彰に眞島秀和、昔の男との因縁から逃れられないまま明るく振る舞い続ける矢部紫織に中村ゆり、ある事件で恋人と別れて夢を諦め今は古着屋で働く中原通彦に渋川清彦。
そして、殺人罪で服役しながらも再審請求をした加藤友樹を、デビュー20周年で俳優初挑戦のスガシカオが演じる。

社会のレールから外れた者たちのさまざまな過去と現在を通して、真の償いと赦しの意味を優しく問いかける――。

     (※WOWOW オンデマンドHPより)

そう、なんとスガシカオが演技をしているのだ。

ビックリ。

先ほど観た回では、ギターを弾いているシーンが。

寡黙な役なので、歌声は聞けなかったのが少し残念。

シェアハウス「プラージュ」は、住人ひとりに一部屋のみ用意されており、キッチン・トイレ・お風呂は全て共有。

しかも部屋に扉や鍵はなく、薄いカーテン一枚だけで閉じられているという変わった住居。

しかしその「プラージュ」の雰囲気が、なんともノスタルジックで素敵なのだ。

一見、昭和のアパートのような感じ。

でも古臭くなく、レトロだけど落ち着く雰囲気。

長い廊下の左右に各部屋があり、奥の突き当たりには窓がひとつ。

そこから優しい光が差し込み、6つの部屋のカーテンが風でゆらゆら揺れる様は、なんだか懐かしく、そして温かい。

食事は石田ゆり子演じるオーナー潤子が全て作ってくれ、みんな揃って食卓を囲む。

星野源演じる貴生は、初めてのその風景を『まるで給食みたいですね』と揶揄する。

しかし、仲里依紗演じる美羽は『給食は嫌いだったけど、ここの食事は嫌いじゃない』と話す。

それぞれの心に傷や闇を抱え、前科者となってしまった経緯が少しずつ明らかになっていく。

中村ゆり演じる紫織のお話が描かれた第2話では、泣いてしまった…。

人生『こんなはずじゃなかった』と思う人は少なくないのでは…。

私もそのひとりだった。

離婚を決意した時。
乳がんが見つかった時。
適応障害となり、好きな仕事を続けられなくなった時…。

『なんで?』『なんでなの?』
と、心の中で繰り返した記憶。

生きにくいこの世の中で、みな多かれ少なかれ何かを抱えながら生きている。

生きていかなければならないのだ。

どうあがいても、どんなに落ち込んでも、私たちは生きなければいけない。

このドラマ「プラージュ」の中で私が一番気になっているのが、仲里依紗演じる美羽。

捨て身となっている美羽の未来に、一筋の明るい光が差すことを祈るばかりだ。




最後までお読みいただき有難うございました♪

ではまた。        Tomoka (❛ ∇ ❛✿)

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

#テレビドラマ感想文

21,725件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?