マガジンのカバー画像

随想録

105
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

口癖をポジティブなワードにしよう。

口癖をポジティブなワードにしよう。

私の内面の変化のお話です。

今までは、なんかやろうとしても「面倒くさい」とか、ネガティブなワードを頭の中でエンドレスループしていました。

はい、当然良い仕事もできないし、良い評価なんか出ません。

ところが数日前から「造作もない」というワードを繰り返しながら物事に手をつけるようになったら、あら不思議、手が動くじゃない。
おまけに体だけではなくて、心とも軽い。

と、自分自身にしかわからない感覚

もっとみる
絶望の正体は幻かもしれない。

絶望の正体は幻かもしれない。

平常心がちょっとだけ戻った今だから言えるかもしれません。あくまでも個人の意見であって、仮説でしかないですけど。

私は高校の頃は英語と数学は一年生の最初から最後まで成績は5段階評価中すべて5でした。

そのために、有頂天になっていたのでしょう。

大学では特にこれといった活躍や研究成果も上げてはいません。獲得したものといえば、文学部で言葉の魅力に気づいたことと、子ども心理学部で心について考えれるよ

もっとみる
日々は重ねていくテイク。

日々は重ねていくテイク。

音楽とはなんら関係ない仕事についている私ですが、ちょっとだけ真理に近づいた気がします。
毎日無理に頑張るっていうか、思いっ切りやり切る。そうして毎日の日常というテイクを重ねていくことで、人生の達人になっていくのかもしれない。

それが偉いこととは言わないですが、せめて悔いの少ない人生を送る秘訣ではないかと思います。

悩むときは思いっきり悩む、疲れたときは思いっ切り休む、楽しむときは思いっ切り楽し

もっとみる
時間泥棒との闘いは続く。

時間泥棒との闘いは続く。

ふと、思い立ったワードです。
抽象的にでもnoteを継続するために書いていこうと思います。

有名なのはミヒャエル・エンデの『モモ』で出てくる時間泥棒ですね。まともに精読してないですけど、確かモモは時間泥棒との闘いに出たとか。

そんな時間泥棒ですが、他人にそれを押し付けるのではなく、自分の中に介在する時間泥棒との闘いも一つのテーマとして成り立ちそうです。

私の場合、急を要する連絡意外は大体メー

もっとみる