マガジンのカバー画像

新型コロナウィルスに関する情報

27
運営しているクリエイター

#ニューノーマル

アフターコロナに出現するデジタル監視社会

アフターコロナに出現するデジタル監視社会

2020年に世界中の政府やWHO(世界保健機関)、そしてマスコミによってコロナ騒ぎが始められた直後に書かれた記事の内容を、3年ぶりに読み返してみました。そこでは、いわゆる「アフターコロナ」の世界はどうなるか?という未来予測が語られており、そろそろ、そんなタイミングなのかな?と思いまして。

残念ながら元の英文記事はアクセス不可になっていましたが、下記indeepさんのブログの中で翻訳が掲載されてい

もっとみる
マスク依存症の日本

マスク依存症の日本

2020年に日本でもコロナ感染者が出て以来、コロナに感染しないため、他人に感染させないためとして、公共の場でのマスク着用が(事実上)義務化され、それからほぼ100%近い国民がマスクを着用するようになりました。

しかし、その当時はコロナ禍がまさか3年以上続くことは想像していなかったでしょう。

マスクをつけ続けることによるリスクに対して、ほとんどの人が何の知識もなかったと思います。以下の2020年

もっとみる
2024年、パンデミック条約調印まで感染症騒ぎは続く

2024年、パンデミック条約調印まで感染症騒ぎは続く

いちおう報道はされているものの、目立たない、もしくは一般人には難しくて理解できないニュースというものが世の中にはあり、実はそれこそが今後の世界的な枠組みづくりに触れたものだったりします。

これから解説する世界保健機関(WHO)が主導する「パンデミック条約」もそういった類の話です。

※政治的な話なので、結構ながい記事になります。

この会合では、新型コロナウイルスのパンデミック初期の対応において

もっとみる
【新型コロナ】世界経済フォーラムの唱える「グレート・リセット」と新世界秩序

【新型コロナ】世界経済フォーラムの唱える「グレート・リセット」と新世界秩序

まずはじめに紹介すると、世界経済フォーラム(WEF)というのは、以下のような組織になります。

そのWEFがコロナ禍で掲げるスローガンが「グレート・リセット」という言葉です。
そのコンセプトはこのようなもの。

WEFは毎年「ダボス会議」と呼ばれる年次総会をスイスのダボスで行っていますが、2021年のテーマは「グレート・リセット」でした。

その会議に先立って「仕事のアジェンダの未来をリセットする

もっとみる