写経すっぞ📿

画像1 妙に暑くなりかけの頃、羽毛ぶとんやコタツぶとんやカーペットを引っぺがしウロウロしたせいか、少し疲れちゃった昨今。休日、『本日ワタシは静かにいたすぞ…!』と心に決めて起床しました *そんな今日こそ写経をして落ち着いたらいいんじゃね?という気になり、前に友人がくれた写経セットを出してきました *拝受してから結構経ってますが、京都の寂光院のものです。ふさわしい時が来たと感じる時まで、大事に取っておいたのでした~
画像2 じゃん✨こちらが開封した内容一式。写経用紙5枚+お手本がついています。散華も入っているところがミソ^^ お山の絵がのどか〜🌤
画像3 では、いざ!まいる! *手本はなぞらず、見ながら時々口で唱えつつ、せっせと写経していきます… *今回は筆ペン使用。うちにあった、くれ竹の極細です。これ、筆ペンとしては書きやすいんですよ?ただ、新品じゃなく使いさしだったせいか、暑くなってきたからか、とにかくインクが出すぎて途中まで調整しながら書くはめになったのには参った…
画像4 仕上がりはこちら。一発書きです😙💨思わず集中しすぎて、最後のほうはいろいろ消耗しふらふら😵『水の泡になるから最後まで気を抜くなよ…?』という地味に厳しい脳内セコンドの声に脅され、どうにか完走💦 *まあでも一番ノリノリで書いたのは最後の「ぎゃーてーぎゃーてーはーらーぎゃーてー🎶」の一行でした笑
画像5 上は撮影画像、こちらはスキャン画像。ハンディスキャナーなので、少々蛇行ぎみ… *何はともあれ一回で無事完成したのはほっとしました。なにげに請願が一番巧く書けた気がして、己のバチ当たり加減を反省したいと思います *まだ用紙残ってるので、また行う際にはもっと流れるような筆運びになるよう精進したいところ… *ありがとうございました🙏
画像6 ついでに、ご近所さんからたくさんいただいた木の実(マルベリー)でジャムというかフルーツソースを製造 *砂糖でなく、はちみつとヒマラヤ岩塩のみ加えてぐつぐつ… *つぶつぶ見るの苦手な人おられた時のために画像を小さくしております🏺
画像7 できたものをヨーグルトにあわせて、おやつに。ほほう……これはなかなか美味しくできたかもしれない。器はお気に入りの小鹿田です *これだけ見ると、いわゆる丁寧な暮らし?みたいに思われるかもしれませんが、基本的に筆者は料理は人様が作ってくれたものを「ウマー(*´Д`)」と言いながら食べるほうが性に合っており、日常生活はなるべく最低限の手間暇でどうにかしたがるほうです…笑
画像8 ジャム製造過程で出た水分。せっかくの副産物、暑い日に炭酸で割って飲みます^^ 自然の恵みはすばらしいね🌿 *結局、鎮静したのかは定かでない一日でしたが笑、体は休まったのでよしとしましょう🦥🌟

この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,026件

妙なもん見たけどなんか元気になったわ…というスポットを目指しています