見出し画像

vol.11 マンガでわかる事業計画書の作り方 第二章

おはようございます🌤

前回の事業計画書のつくり方 第一章の続きです。


第二章では、事業のアイデア・コンセプトについて学びます。

この章を読み終えると以下2つの力が身に付きます。

・アイデアを出し、それを具体的な内容まで落とし込む
・事業の根幹となるブレないモノを見つける


1. アイデアをどのように出していくのか?

①SWOT分析

Strengths(強み) = 自身の強み、優れている点
Weakness(弱み) = 自身の弱み、劣っている点、
Opportunities(機会) = チャンスとなる市場や社会の変化
Threats(脅威) = ピンチとなる市場や社会の変化

自分自身外部環境をプラス、マイナス両方の側面から分析する

強みが重要となるのは明白です。
一方で、自身の弱みに関しても
他者との違いという観点でヒントが
隠されている可能性が有。

②ブレインストーミング

兎に角、思いつくままに自由にアイデアを書き出す。

この時に注意する点・コツとしては、

・出てきた意見を批判しない(突拍子もない内容でも)
・量をとにかく挙げる
・一つのアイデアから関連させると広がりが出て量を出しやすい

2. アイデアの絞り込み方法は?

沢山出したアイデアを絞り込むには、以下のプロセスで進める。

評価をして点数を付ける 

点数が高いアイデアを残す 

その中で本当にやりたいと思うアイデアを選ぶ

点数化する際の評価項目は、

・新しさ
・差別化
・ニーズ
・実現性
・収益性

3. どんな事業を行うのか?

事業コンセプト

①誰に(who)
②何を(what)
③どのように(how)

この3つの問いに対する答えを明確し、簡潔に纏める。

4. 大切にする価値基準は?

事業理念

事業を行う上で大事にする価値観判断基準は何か?

= 行動の指針となる思い、考え方

5. 目指すものは?

ビジョン

事業を通じて何を成し遂げたいのか、何を目指すのか?

 = ゴール、将来の姿

最後に

突如、アイデアが出てくるわけではない。

常日頃から高くアンテナを張り、
アイデア探しをすることが大切です。

要は、noteのネタ探しと同じですね!


最後までお読み頂きありがとうございます!

Shun

出典: カラー版 マンガでわかる事業計画書の作り方
監修者: 渡辺 政之
発行者: 若松 和紀




最後まで読んで頂きありがとうございます!! 少しでも読んで頂いた内容が何かの足しになれば嬉しいです。これからも宜しくお願いします!