見出し画像

イベントレポート:Microsoft365もっと活用セミナー ~全国の情シス50人に聞いたMicrosoft 365の「困った」「焦った」を解決します!~

ITセキュリティ専業の日本企業、株式会社セキュアヴェイルとセキュアヴェイルの100%子会社であるセキュリティ運用のプラットフォーマー、株式会社LogStareが共催する、『Microsoft 365もっと活用セミナー ~全国の情シス50人に聞いたMicrosoft 365の「困った」「焦った」を解決します!~』が12/8(木)に開催されました。

セキュアヴェイルグループは創業期から20年に渡ってSOC(Security Operation Center)サービスを提供し続けるITセキュリティ専業企業です。
セキュアヴェイルグループは常時1万台以上のセキュリティ機器を監視し、1日25億件のログを分析して得られたセキュリティ運用ノウハウを有しており、今回のセミナーにおいても、実際に顧客の現場で起きたトラブルから分かったMicrosoft 365の運用上の見えない問題点やセキュリティリスクが、その対応策と共に解説されました。

セキュアヴェイルグループはSOCの運用基盤を海外製品に頼らず自社開発する純国産ITセキュリティベンダー

Microsoft 365のオンラインセミナーに相応しく配信にはMicrosoft Teamsが使用され、40名以上の受講者が接続する中、まずはセキュアヴェイルグループが独自に全国の情シス50人に聞いたMicrosoft 365の「困った」「焦った」事例とその解決策について講義がありました。
「困った」「焦った」事例は、アクセス権の問題、ユーザーが情報システム部門の想定を超える使い方をしていたケース、退職者のアカウントに関するトラブル、の3つに分類され、それぞれいくつかの事例を紹介。解決策は様々あるものの、負担が少なく今すぐできる対策として、監査ログによる利用状況の可視化を取り上げました。

Microsoft 365は利便性が高い反面セキュリティの観点から望ましくない使い方が簡単にできる
監査ログからは誰がどのファイル・フォルダーにどんな権限でアクセスしたかが読み取れる

セミナー後半では実際に監査ログを可視化しているユーザー企業が自社の事例をもとに、セキュリティ対策やトラブルの抑止だけでなく、従業員の働き方の管理にも役立っていると監査ログの効果を解説しました。
続いて監査ログでどのような情報が得られるか実際のデータを用いたデモンストレーションがあり、最後にLogStareが開発するフリーソフト「LogStare Collector」で監査ログの収集と検索が簡単に実現できることが紹介され締めくくられました。

LogStare製品で監査ログを可視化するとファイル共有の状況やプライベートチャネルの存在などが一目でわかる
LogStare CollectorはMicrosoft 365のログ収集に対応しており無償で利用できる

約40分のセミナーでしたが密度の濃い内容となり、受講者からも「もっと時間が長くても良い」との声が寄せられました。
なお、このセミナーは1月からセキュアヴェイルのWebサイトでオンデマンド配信が予定されています。

セキュアヴェイルとLogStareは今後も両社が持つセキュリティ運用のノウハウや事例を活かしたセミナーを開催し、次世代を担うセキュリティエンジニアの育成を支援するとともに、国内のサイバーセキュリティ水準の向上に貢献して参ります。

LogStare Collectorの無料ダウンロードはこちらhttps://logstare.com/logstarecollector/

LogStare公式Webサイト
https://www.logstare.com/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?