株式会社ログラス

「Loglass 経営管理」「Loglass IT投資管理」を運営する株式会社ログラス…

株式会社ログラス

「Loglass 経営管理」「Loglass IT投資管理」を運営する株式会社ログラスの公式noteです。

マガジン

  • ログラスのセールスについて

    ログラスのセールスについてまとめたマガジンです。

  • ログラスのQAについて

    ログラスのQAに関する記事をまとめています。

  • ログラスのエンジニアについて

    ログラスのエンジニアについてまとめたマガジンです。

  • ログラスの概要

    ログラスの事業について触れているnoteです。

  • ログラスのHRについて

    ログラスのHRについてまとめたマガジンです。

最近の記事

ログラスに一目惚れした、30歳女性セールスの入社エントリ

ログラス フィールドセールスの長谷川あいと申します! 私自身、転職活動中にログラスの情報発信を参考にしていたので、本記事が以下のような方々のお役に立てたらうれしいです! ・熱量が高い仲間と目標に向かって走る経験を積みたい ・ライフイベントを見据えてキャリアを見直している ・ログラスにご興味をお持ちいただいている 自己紹介ログラスとの出会い(2021年)選考を受ける2年前から、ログラスとはちょっとしたご縁があります。 2021年12月にログラスがオフィス移転した際、Fac

    • 「いいプロダクトを作るために全力を尽くす」QA・エンジニアの同期コンビが語る、”品質に対する意識が高い組織”におけるQAの役割

      ログラスプロダクトチームでは『Loglass Tech Blog Sprint』というテックブログを運営しているほか、多くのエンジニアが強固な開発カルチャーの魅力を発信しています。 #Loglass Engineer Highlightでは、エンジニア個人の魅力にフォーカスし、入社背景や未来への想いについて深堀りしていきます。
 この記事では「Loglass 人員計画」の開発を担うスクラムチームに所属するQA大平さん、エンジニアリングマネージャーを務める塩谷さんに、ログラス

    • OTE導入済スタートアップの”苦味”と”旨味”をさらけ出す

      髙橋です。前回のnoteでは初回商談について触れ、2部作なので後編もあるぜ!みたいな感じで終わったのですが、最近「ログラスOTEどうなの?」と聞かれることが多かったので、こちらを先に書くことになりました。むこうもちゃんと書くのでちょっとまっててくださいね。 仕組みや導入背景などはこちらに書いてあります。 日本のスタートアップやIT企業でOTEを取り入れてる会社は本当に少ないですが、僕は営業は成果が出ていないのであれば、必要以上に対価をもらうべきではないと思っているので、根本

    • エンタープライズ向けSaaSを展開するログラスが、"BPaaS"に取り組む理由

      こんにちは!浅見です。「良い景気を作ろう。」をミッションに掲げるログラスで、PMMと事業開発をしています。 エンタープライズ向けのSaaS(Software as a Service)提供は、各社特有のニーズに応えていくためにも、カスタマイズ性や柔軟性のあるソリューションを提供することが一般的には求められると言われます。このような背景の中で、ログラスは各業界や業種におけるユースケースを探索しながら、できるだけ幅広いニーズを拾えるようなプロダクト設計を探求しています。 そん

    ログラスに一目惚れした、30歳女性セールスの入社エントリ

    マガジン

    • ログラスのセールスについて
      39本
    • ログラスのQAについて
      10本
    • ログラスのエンジニアについて
      47本
    • ログラスの概要
      17本
    • ログラスのHRについて
      15本
    • ログラスのISについて
      26本

    記事

    • "経営管理"に向き合うログラスの可能性(ドメイン編)

      ※この記事は、ログラスの選考を受けてくださっている方や興味をもってくださっている方、また最近ご入社された方の中でも、「ログラスのドメインやプロダクトの解像度が低いかも・・・」と感じられている方々に向けて書いています ※記事を読んでいただくことで得られる期待効果はこちらです (追記)後編としてのプロダクト編も書いております、合わせてお読みいただけると嬉しいです! こんにちは!ログラスの浅見と申します。 "経営管理" この言葉を聞くと、皆さんはどのようなイメージが浮かび

      "経営管理"に向き合うログラスの可能性(ドメイン編)

    • "経営管理"に向き合うログラスの可能性(プロダクト編)

      ※この記事は、ログラスの選考を受けてくださっている方や興味をもってくださっている方、また最近ご入社された方の中でも、「ログラスのドメインやプロダクトの解像度が低いかも・・・」と感じられている方々に向けて書いています。 なお、表題の通り、ログラスが向き合うドメインや事業の可能性を発信できればと思っておりまして、コンテンツの全体像としてはこんな感じになっています。 よって、こちらの記事を読んでいただくにあたって、以下の記事も合わせて読んでいただけると理解がしやすいかと思います

      "経営管理"に向き合うログラスの可能性(プロダクト編)

    • ログラスで初めての産休を取得した一人目人事のお話

      こんにちは。 GWもあっという間に終わり、5月病を感じる間もなく慌ただしい日々を過ごしているりかさんです。 「あれ?noteお久しぶり?」と気づいた方、さすがです。 実は先月まで育休をいただいており先日復帰しました。ただいま。 今回のテーマせっかくだからnoteを書こうと思い筆を持つならぬタイピングを始めたのですが、 (一人目人事のお悩みあるある)二人目人事の採用が決まり、その後2ヶ月で一気に人事社員が4名増えて育休前に人事組織が出来上がったお話 シリーズAのスタート

      ログラスで初めての産休を取得した一人目人事のお話

    • 初参加のScrum Fest Niigata 2024が、ProductHRにとって楽しさと学びに溢れるギャザリングの場になった話

      こんにちは。ログラスProductHRの永井(@tomoka_nagai)です。 5月10日〜11日に行われた「Scrum Fest Niigata 2024」でログラスはスポンサーをさせていただき、私もProductHRとして現地参加しました! この記事では参加の経緯と、参加してみてどうだったか?を書こうと思います。 Scrum Fest Niigata 2024とは?公式の説明を引用します。 スクラム系のカンファレンスは「RSGT」が最も大きいですが、最近は各地の地域

      初参加のScrum Fest Niigata 2024が、ProductHRにとって楽しさと学びに溢れるギャザリングの場になった話

    • TSKaigi 2024 スタッフの経験:技術コミュニティへの恩返しと達成感

      はじめまして、shioyang です! 2024 年 5 月 11 日(土)に日本最大級の TypeScript をテーマとした技術カンファレンス、TSKaigi 2024 が開催されました。 わたしは TSKaigi 2024 のスタッフとして、準備期間から関わっていました。 スタッフとして活動してきた内容や得た知見をまとめました。開催までの出来事を一スタッフの視点で記録することで、スタッフ参加を迷っている方の背中を押すことができればと思っています! TSKaigi

      TSKaigi 2024 スタッフの経験:技術コミュニティへの恩返しと達成感

    • 転職4回で辿り着いた、経営管理ドメインのインサイドセールス

      はじめまして!ログラスの櫻田です。 2024年2月に、インサイドセールスとして入社しました。 入社から一瞬の速さで4ヶ月が過ぎ、今になって入社エントリーを書いております笑 ログラスのミッションである「良い景気を作ろう。」を共に成し遂げるための、未来の仲間との出会いのきっかけを作れればと、気合を入れて書いていますので、最後までお読みいただけると嬉しいです! この記事の想定読者は、以下のような方です。 目次自己紹介 これまでのキャリアは? ログラスへの入社経緯は?

      転職4回で辿り着いた、経営管理ドメインのインサイドセールス

    • 事業執行役員就任に寄せて

      こんにちは!ログラスの浅見です。 先日リリースを出しましたが、ログラスでは6月より組織改編を行い、CBDO(最高事業開発責任者)および事業執行役員の設置を行いました。 なお、私自身も事業執行役員 VP of Revenueに就任しておりまして、事業本部長として"Loglass 経営管理"を中心とした既存事業の執行を担っています。ビジネスサイドは2名の事業執行役員体制をとっており、私の主な管掌範囲はセールスやカスタマーサクセスとなっています。 今回アサインされた事業執行役員

    • ログラス入社エントリ:組織文化と開発プロセスの魅力

      2024年2月にWebアプリエンジニアとしてログラスに入社した子田です。 入社してからしばらく経ってしまいましたが、入社した感想や社内の仕組みなどをお話しできればと思います。参考になれば幸いです。 入社のきっかけ転職ドラフトでスカウトが来たのがログラスとの初めての接点です。 当時は会社名とサービスの概要だけぼんやり知っていた程度の理解度でしたが、 少し気になっていたのでひとまずカジュアル面談を受けてみました。 カジュアル面談を受けて、好感をもったポイントは以下の通りです。

      ログラス入社エントリ:組織文化と開発プロセスの魅力

      「良い景気」が子どもたちの未来を創る。ログラスのSREが追求する攻めと守りのチャレンジ

      ログラスプロダクトチームでは『Loglass Tech Blog Sprint』というテックブログを運営しているほか、多くのエンジニアが強固な開発カルチャーの魅力を発信しています。 #Loglass Engineer Highlightでは、エンジニア個人の魅力にフォーカスし、入社背景や未来への想いについて深堀りしていきます。
 この記事では、クラウド基盤チームでSREとして活躍する高野さんに、事業成長スピードの早い環境で「攻め」と「守り」の両軸で追求していくSREの醍醐味

      「良い景気」が子どもたちの未来を創る。ログラスのSREが追求する攻めと守りのチャレンジ

    • スクラムフェス大阪に現地参加してきました!

      こんにちわ!QAをやっているコタツです 本日は Scrum Fest Osaka 2024に現地参加してきたので、参加レポをお届けいたします。といっても、Women in Agileサテライト会場にお世話になっていたので、大阪の現地にいたわけではないのですが… 発端・背景参加するきっかけは弊社2人目QAの大平さんです。私の行動のきっかけは大体大平さんです。私は出不精でコミュニティ参加、他社事例の調査、セミナー参加、勉強会参加、などなどほんっっっとに全然やらない人生を送ってき

      スクラムフェス大阪に現地参加してきました!

    • ProductHR立ち上げの背景と、これから

      ログラスのSato(おまめ)です! 入社後ビズ・エンジニアを中心にリクルーターを担当してきましたが、1月よりエンジニア、デザイナー、PdM、プロダクト組織の採用を担当しています。 そして、2月に新たなチームが立ち上がりました。最初はDevHRという名称を使っていましたが、変更を経て現在はProductHRというチーム名で活動しています。 この記事ではProductHRを立ち上げた背景と、私がメインで担当している採用について、現状と課題・今後のProductHRのリクルーターと

      ProductHR立ち上げの背景と、これから

      ユーザーと本気で向き合うプロダクトづくりを、これからも。エンジニアになって10年、はじめての転職でログラスを選んだ理由

      ログラスプロダクトチームでは『Loglass Tech Blog Sprint』というテックブログを運営しているほか、多くのエンジニアが強固な開発カルチャーの魅力を発信しています。 #Loglass Engineer Highlightでは、エンジニア個人の魅力にフォーカスし、入社背景や未来への想いについて深堀りしていきます。
 この記事では、2024年4月に入社したWebアプリケーションエンジニア、石畑のこれまでと、ログラスへ入社に至った経緯をシニアエンジニアリングマネー

      ユーザーと本気で向き合うプロダクトづくりを、これからも。エンジニアになって10年、はじめての転職でログラスを選んだ理由