見出し画像

Walk in the City by E-scooter,秋の街歩き in ニュージーランド


きのこの妖精←道行く人たちに笑われてた

ニュージーランドは今日からEaster Holiday!
*Easter(Wikipedia)
まず一日目は"こないだ買ったE-scooterに早速乗ってみようかしら?"と出掛けてみたーっ、ぱちぱちぱちぱち!

今回購入したのはこちらのE-scootor

«Specifications»
Body size: 1000 x 405 x 920mm
Folding size: 1000 x 405 x 210mm
Material: Aluminium
Tire: 5.5inch solid tyres
Motor 250W
Max speed: 25KM/H
Max range: 18-25 km
Max load: 130kg
Battery capacity: 8.8 AH
Charging: approx 5-7 hours
Weight: 6.3-7.5kg
Working temperature: -10--40 C
Storage temperature: -20--45 C
Protection levels: IP54
Climbing ability: 20°

Electric Folding Kick Scooter
25km range 8.8AH Battery LED
headlight 130kg
Great N Road
(左上)よく陥るシチュエーション | (右上)効果アリ!!
(左下)Grey Lynn | (右下)息子、充電中

ご覧の通りさほどいいE-scooterじゃないの、お値段なり。
一番安いのから選んだってより、この非力な私にも持ち運びがラクにできて、身長の低い私にも扱いやすいってので選んだらこれになったってだけ。
したら本当に軽い!!
乗ってみて……Great N Roadの平面をただひたすら真っ直ぐ走る分には最高のパフォーマンスが見られたけど、さすがにQueen Streetは上りきれなかったし、普通に走らせてても【電動アシスト】って感じ。
つまりかなりキックスケーター寄りのE-scooterだけど、そのキックスケーターな部分が意外と使えてよかったっていう。
電源入れてない状態でも進みは普通にいい、息子の機嫌や状況次第では歩いたりもするし、坂道コロコロ転がれるし、その間の消費電力はゼロじゃん?
必要な時にだけ電源入れて走る!

K-Road
(左上)Rainbow Bridge | (右上)今日はどこも休業中
(左下)息子はChewが大好き | (右下)Easter Surcharge

Great N RoadからK Road──
この通りは変な人多い。
Ponsonby Roadとの差よ、ふはは。
私がよくビール飲んでるところに寄り道しようと思ったらそこ休みで、奥のRestaurantはやってたけど……看板見て!
Easter Surcharge 15%】ってあるでしょ?
Holiday中は15%のSurchargeが【G.S.T., 消費税 15%】と別につくから思わず引き返しちゃったわ。
その代わりHoliday中に働いている人たちには【Holiday Pay】が与えられるというのがニュージーランド。
*Calculating payments for holidays and leave(Web)
金曜日から月曜日までがEaster Holidayなんだけど、たまたま通り掛かった店の前(休業中)でイタリア系の人に声かけられてさ。
「ねぇ、何でこの店休みなの?」
目の前に貼りだされた営業時間の案内をみながらそれ説明してあげたら、なんか、なんか私が怒られた。
出だしは"Mamma mia!!"で。←本当にハッキリ言った
「今日は土曜日?土曜日だから休み?今日は土曜日よね?え?金曜日?金曜日なのに休みなの?何で?Easterは日曜日じゃない?土曜日はやってるの?日曜日は休み?何で?それはおかしいんじゃないかしら?」
スポーツ自転車に荷物を、サンバイザーにショートヘアの背中に寝袋とリュック、お元気そうな多分50代以上の女性。
Haere mai Aotearoa, Welcome to New Zealand.

(左上)珍しく興味持ってる! | (右上)SIT EAT, 坐食
(左下)いつもこれで買い物 | (右下)私が欲しいのは…

ついでにLim Chhour, K Roadでしか売ってるのを見たことがないお気に入りのコーヒーと愛用中のPlastic bagを買いに。
お、息子珍しくクレーンゲームに反応。
暫くそれ眺めてたらなんか凄いの発見!!

坐食, SIT EAT、え?

-坐食-
不工作而食。《三國志.卷六五.吳書.賀邵傳》:「今國無一年之儲,家無經月之畜,而後宮之中坐食者萬有餘人。」宋.蘇軾〈謝賜衣襖表〉:「既無功而坐食,實有愧於解衣。」

©2021 中華民国教育省

Food courtは美食广场, 美食廣場ですけど?
中国語で『坐食』って意味全然違うし"怠けて飯を食う"とかだらしない(恥ずかしい)なん……もしかして"ここで食事してる人は『坐食』な人たちです!"ってこと?
哎哟!瞎鸡巴扯!
折角だから付け加えると私が欲しかったPlastic bagは『保鮮』で『保鮮』はCling wrapの方。
では、走!

(上) Symonds Street
(左下) Anzac Avenue | (右下)Victoria Park

K RoadからSymonds Street, Anzac Avenue, Victoria Park──
息子の行きたいがままに歩く秋のニュージーランド、続いては。
Symonds Streetの落ち葉で無邪気に遊ぶ息子。
そのままAnzac Streetに入って、歩いたり、Scooterに乗ったりを繰り返しながらVictoria Convenience Storeで水を、水だけを、のはずが息子はアレが欲しいだコレが欲しいの七転八倒!
Louis, お菓子なら途中でChew(ハイチュウ)を買ったでしょ?
したら優しいStaffさんが息子にChupa(チュッパチャプス)くれた、感動。
*息子は直ぐに立ち上がって泣き止んだ

W/Scooter

Victoria ParkからPonsonby Road──
これで大きくぐるっとCityを一周したことになる最後のバス。
BikeもScooterも折り畳めばバスには乗せられる、でもBikeには息子の座席がついてるし実質無理。
私がScooterの軽さに拘ったのもこうしたときの為。
Exactly as planned, 計画通り!

ということで。
皆さま如何でしたでしょうか、Cityの主要な通りを巡るこの『Walk in the City by E-scooter,秋の街歩き in ニュージーランド』の旅。
また次回にお会いしましょう、さようなら!
Mā te wā.

[あとがき]息子は帰るまで元気いっぱい、私はもう疲れ果てて何度もひっくり返って泣き叫びそうな気持ちでいっぱいだった。次などない。あってたまるか。

この記事が参加している募集

#休日フォトアルバム

9,830件

#一度は行きたいあの場所

52,721件

🇳🇿サポートしてくれた皆様にはニュージーランドからお礼します!