見出し画像

The First Time Orchestra,初めてのオーケストラ in ニュージーランド

今日は朝から支度に軽く気合いが入るちょっとだけ特別な日。
珍しくTVChはTVNZ②。
子ども向けの番組がある感じの。
多分だけど日本で言う『おはスタ』とか『天才てれびくん』?
ただ子どもが見てるってのにBritishごり推しのCMは止めて。

(上)家を出る間際だから照明offしてる
(左下)チケットはこちら! | (右下)演奏者から素敵なお出迎え

そそ、お出かけ先ね。
前々からみんなと"何かアカデミックな事を(子どもたちに)してあげたいね!"とか話してたらこういうのがあって。←みんな子どもたちの習い事に通じるきっかけみたいなのを探りたい
U6向けのOrchestra、その名も『APO 4 Kids Move and Groove』!
これはもう行くしかないよね!?
みんな初めてで、騒いだらどうしようとか、ドレスコードとか、持ち物からあれこれなにこれ気にしてたけど、まーしっかりとSmall ages向けってなってるから全然大丈夫っしょって。
行ってみたら本当にFamily FriendlyでHallの中はすっかりいい具合に温まってた。
座席は自由席、私たちはCircle,二階席の自由席、General,一階席はCouchが置かれたフリースペース。
General,一階席なんて息子は無理ぃぃいいいいーーーそりゃ息子さえよければ私もあのCouchにもたれかかりながら聴いてみたかったわ。
でも絶対に息子があちこち歩き回って人様にご迷惑をお掛けして周るって……もうCircle,二階席しかないじゃん?
そのCircle,二階席のど真ん中席──

開演前
APO 4 Kids Move and Groove

これって素敵過ぎない!?
全自由席でも座席争奪戦はひとつもなかった奇跡のうちに、この座席に座れたなど感謝しかない。
始めはCircle,二階席の最前列に行こうとしてたのを私が二列目にしようって話してさ、だって最前列のBalcony,バルコニーが高めに設置されてて子どもたちがすっぽりその内側に入っちゃうなら二列目で目の前に何にもない方がいいって塩梅。
したらこの絶景!!

(左上)生演奏でバレエ! | (右上)またUberでIndonesian
(下)For Chinese boy

30分しかなくても充分に満足できた内容、Bravo!!
*アンコールなし
何よりこのHallでOrchestraの生演奏は最高の贅沢だと思う。
習い事は女の子チームに断然人気がやっぱバレエ!
男の子チームはバイオリン。→息子にその気はなさそうで…
その後Aisyaが私のApartmentで"リラックスしたい"って言ってくれて、またUberでIndonesian mealを頼んだ。
*以下、駄文

このところApartmentの騒音問題について相談を受けてた、その相手はChinese,中国人でしかも英語が話せない、全くの英語ゼロ!!
実はAisya、彼についてはよく思ってなかったり。
「中国語で"Hi"ってどう言うの?中国では"Bye"とか使ったりしないのかな?そのくらいどこでもするよね?私が"Hi"って声掛けても彼は無視、目も合わせない。」
その彼が昨日騒音がどこから来てるのか確認したいってことで私のFloorまで来たわけ。
「听得见吗?」
不。
「この音だ、この音に間違いない!」
今なのそれ?
「こんなに聴こえてるのにどうして誰も苦情を出さないんだ?」
この話を聞いたAisyaもこないだまでは私と同じFloorに住んでたからわかる。
しかも彼が"英語話せないから"って私に(NZ Police 111)通報を頼んだなんてAisyaが激怒。
さーらにっ、彼がChinese,中国人であることで隣の窓伝いに罵声を浴び続けている、このApartmentのいくつかの住人には問題があり過ぎるから逮捕されて警察に行くのが当然だとかとかとかとかとか──
昨日もらったAisyaからのMessage(昨日は昨日でずっとChattingしてた)が可愛くて。
挙句に彼から彼女探しとか、Flatmateを入れたい、どちらもChinese,中国人限定とか。
そんなの私に聞くまでもなくだよ918!

Aisyaと話したことその①

AnnieがJohnsのAccountを使って私にMessageを送ってきた理由が判明。
「スマホも現金もカードも、家にあるものはみんなAnnieが持ってったよ!私は病気だ!!」←昨日会って聞いた
はぁ?
Aisyaもまた何で追い出したはずのAnnieを受け入れて、Annieどころかいろんな男まで連れ込まれて、あれこれ盗まれて、これこそ"なんでJohnsは(NZ Police 111)通報しないの?"と。
それが彼の病気なんじゃ、知らんけど。

Aisyaと話したこと②

仕事、お金、保険、医療、あと何話したっけ私とAisya。
「どうしてRussian,ロシア人って笑わないの?」
え?
──See you next time…

この記事が参加している募集

#イベントレポ

26,215件

#英語がすき

20,104件

🇳🇿サポートしてくれた皆様にはニュージーランドからお礼します!