見出し画像

New Lynn, Reading Cinemas Lynnmallで映画を見る


こないだのHosting Party(記事)の時に"Puss in Boots: The Last Wish, 長ぐつをはいたネコと9つの命"をみんなで見に行こうってなったんで行ってきましたンゴ。
拝観料とドリンク+ポップコーン=職場持ち、いぇぁっ!
*Family Eventsは所属先関係なしに家族総出、しかも無料で参加出来る

こないだ見た映画は"Miniond, ミニオンズ"

えっと、前回はよく見れてたのに今回はド派手に泣いて暴れまくってくれた息子。
Arianaも泣き声をあちこちであげながら……あちこち?
Aisyaまさかの映画館で泣く子(Ariana)を完全放置!!
それを打ち消してくれるかのようにみんなの大爆笑が続いてたけど。←どんだけコメディだよ
間もなく息子は爆睡、私は追加で買ったハンバーガーをスパークリングでバッチリ決めて!
映画の内容は殆ど覚えてない。
てか、まだ上演中だからここには書けないじゃん。

それよりなにより帰りのバスは息子もArianaも黙り込むほどの修羅場があった、あってしまったのさ──
何かよくわかんないけどTag onしないで座席にすわってたら、溜まりかねた運転手に注意をされた女の子。
持ってるバッグの中をがさごそ始めたけどすぐ【Bus stopped】にして、あーAT Card探しても見つからない系?
降車場所を確認する運転手に女の子は諦めたように聞いたのが。
「でもここで降りなくちゃダメでしょ?」
さぁ、運転手はどうする!?
それがまたここNew Zealand=Aotearoa, ニュージーランドよ!
「いいから、座ってな!」
なんて粋な計らいで返事してくれたもんだから、彼女は無賃乗車そのまま目的にまで乗車できることになって、ん、だけ、どさ。

"It's true, I know it's true! My bad! Say f▄king sorry! F▄king…F▄… SH▄!! Come on!! WTF!! ▄▄▄▄▄▄▄▄▄▄▄▄▄!!!!!!!!!!!"

AisyaがArianaを抱いて、こっちを見た。
わかった、手前で降りよう。
これ以上子どもたちに聞かせたくないよねうんうんうんうん、アーメン。
本当にアーメン。
あなたにも。

その帰りにChinese Martに寄ったわ、気分転換。
したら野良Trolleyが増えてっし、これ完全に『借りパク』だしって、いやあれば私は便利だし。

co▄▄ownのだよ、ね?

私も言葉遣い気をつけないと。
それよりTrolleyなんとかしろって?
ここに置いたの私じゃない!!
──生きてりゃ何かとある。
誰にだって、そうそれを私はここに書いてる、そんな感じでまた明日バイバイ。





🇳🇿サポートしてくれた皆様にはニュージーランドからお礼します!