hatamune yasuda

様々なデータや資料を収集・分析しています 他の投資家さんの役に立ちそうなものをバック…

hatamune yasuda

様々なデータや資料を収集・分析しています 他の投資家さんの役に立ちそうなものをバックアップついでに公開してます 翻訳は機械翻訳がメインです X@yahammn

マガジン

  • 外務大臣会見記録

    イスラエル・パレスチナ情勢がメインです。 全文はこちらでどうぞ。 https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/kaiken/gaisho/index.html

  • FOMC

    Federal Open Market Committee

  • Jackson Hole

    金融シンポジウムの様子です

最近の記事

外務大臣会見記録 2024年1月5日(金)

11時57分 於:本省会見室 冒頭発言上川大臣の欧州、北米及びトルコ訪問 【上川外務大臣】 1月5日から18日まで、私は、ポーランド、フィンランド、スウェーデン、オランダ、米国、カナダ、ドイツ、及びトルコを訪問します。 2024年(令和6年)、最初の国外出張の機会となります。 まずは、能登半島地震により亡くなられた方々に心から哀悼の誠を捧げますとともに、被災された全ての方々にお見舞いを申し上げます。 行方不明者の一日も早い発見を含め、政府を挙げて人命救助や支援に全力で

    • 外務大臣会見記録 2023年12月26日(火)

      11時17分 於:本省会見室 冒頭発言今年の漢字と来年の抱負 【上川外務大臣】 私から2件ございます。 まず、1点目についてであります。 本年最後の記者会見に臨むに当たりまして、私から、今年を振り返りつつ、来年に向けた抱負を述べさせていただきます。 外務大臣として、ウクライナや中東を始め、目まぐるしく変化する国際情勢に向き合う中で、私は、大きな変化の中で揺らぎなく、日本の国益を守り、存在感を高めていくには、強さと共に柔軟性、「しなやかさ」が不可欠だと感じ、「靱(しなや

      • 外務大臣会見記録 2023年12月22日(金)

        14時18分 於:本省会見室 冒頭発言就任100日目の所感 【上川外務大臣】 私から2件ございます。 まず、一点目であります。 ちょうど外務大臣就任から100日目を迎えましたところ、この場をお借りして所感を申し述べます。 私が9月13日に外務大臣を拝命した際、岸田総理から、日本がこれまで様々な国との間で築いてきた信頼関係を礎に、日本外交にしっかりと取り組んで欲しい、との言葉をいただきました。 私自身、先人たちが築いてこられた日本外交の成果を引き継ぎ、重要課題に全力で

        • 外務大臣会見記録 2023年12月20日(水)

          10時05分 於:本省正面玄関 冒頭発言【上川外務大臣】 令和6年度の当初予算の大臣折衝の結果を申し上げます。 先ほど財務大臣との折衝の結果、外務省として重視する2点が認められました。 第一に、厳しさを増す国際情勢も踏まえ、緊急事態対応や邦人保護、情報保全等に万全を期すための在外公館の強靱化に係る予算として約75億円を認めていただきました。 第二に、情報セキュリティ基盤の構築や情報資産の一元管理・利活用による情報力の抜本的強化のための予算として約276億円を認めていただ

        外務大臣会見記録 2024年1月5日(金)

        マガジン

        • 外務大臣会見記録
          31本
        • FOMC
          7本
        • Jackson Hole
          1本

        記事

          外務大臣会見記録 2023年12月18日(月)

          冒頭発言 【上川外務大臣】 北朝鮮は、今朝、ICBM級弾道ミサイルの発射を強行しました。 昨晩に続き、弾道ミサイルの発射は、関連する国連安保理決議に違反するものであります。 これを受けまして、北朝鮮による今般の発射について、直ちに北京の「大使館」ルートを通じ、北朝鮮に対して厳重に抗議をし、最も強い表現で非難をいたしました。 また、先ほど、国家安全保障会議四大臣会合を実施し、情報の集約及び対応について協議を行いました。 北朝鮮が繰り返す弾道ミサイルの発射等は断じて許されず

          外務大臣会見記録 2023年12月18日(月)

          外務大臣会見記録 2023年12月12日(火)

          9時38分 於:本省会見室 冒頭発言第2回グローバル難民フォーラム 【上川外務大臣】 私から1件ございます。 本日から14日まで、私は、スイス・ジュネーブを訪問し、フランス、コロンビア、ヨルダン、ウガンダと共に、グローバル難民フォーラムを共催いたします。 世界各地で長期化する紛争により、1億人以上の難民・避難民が発生しています。 特に脆弱な子供たち、女性の「人間の尊厳」が脅かされています。 悪化の一途をたどる人道状況の改善に向け、国際社会の団結と協力強化を強く呼びかけ

          外務大臣会見記録 2023年12月12日(火)

          外務大臣会見記録 2023年12月8日(金)

          11時13分 於:本省会見室 冒頭発言第2回グローバル難民フォーラム 【上川外務大臣】 まず、私から1件ございます。 諸般の事情が許せば、私は、日本が共催国を務める「第2回グローバル難民フォーラム」に出席するため、12月12日から14日まで、スイス・ジュネーブを訪問する予定であります。 現在、世界では、1億人以上の難民・避難民が発生しております。 現下のイスラエル・パレスチナ情勢やロシアによるウクライナ侵略など、世界各地で長期化する紛争により、人道状況は悪化の一途をた

          外務大臣会見記録 2023年12月8日(金)

          外務大臣会見記録 2023年12月5日(火)

          17時01分 於:本省会見室 冒頭発言EU加盟国大使との会合 [アウトリーチ型外交] 【上川外務大臣】 私から1件ございます。 アウトリーチ型の外交活動についてであります。 私は、国内で取り組むアウトリーチ型の外交活動の一環といたしまして、本5日でありますが、駐日欧州連合代表部大使が主催するEU加盟27か国の大使との会合に出席しました。 私からは、日本とEUは、法の支配に基づく自由で開かれた国際秩序を維持・強化し、国際社会の共通の課題に共に取り組む戦略的パートナーで

          外務大臣会見記録 2023年12月5日(火)

          外務大臣会見記録 2023年12月1日(金)

          11時14分 於:本省会見室 冒頭発言北朝鮮への追加制裁 【上川外務大臣】 私から2件ございます。 まず、北朝鮮への追加制裁についてであります。 北朝鮮は昨年以来、前例のない頻度と新たな態様で、弾道ミサイル発射等を繰り返すなど、一連の挑発行動を続けています。 このような中で、北朝鮮は、11月21日に、衛星打ち上げを目的とした、弾道ミサイル技術を使用した発射を強行しました。 これらは、我が国の安全保障にとって重大かつ差し迫った脅威です。 また、地域及び国際社会全体の平和

          外務大臣会見記録 2023年12月1日(金)

          外務大臣会見記録 2023年11月28日(火)

          17時41分 於:本省会見室 冒頭発言: 韓国・釜山での書店訪問、漢字・活字文化 【上川外務大臣】 私から一点ございます。 先日、私は、韓国・釜山で、日中韓外相会議に出席しましたが、その際に現地の書店を訪れ、書籍を購入いたしました。 外務大臣就任後、これまで6か国で、現地の書店を訪れ、文化や歴史に関する書籍を購入いたしました。 私は、これまで活字議連のメンバーとして、各地の活字文化に触れて参りましたが、こうした書店訪問を、今後の外交活動にも役立てていきたいと考えており

          外務大臣会見記録 2023年11月28日(火)

          外務大臣会見記録 2023年11月25日(土)2

          0時38分 於:本省大臣接見室 冒頭発言【上川外務大臣】 21日に北朝鮮が弾道ミサイル技術を使用した発射を強行したことを受け、先程、具体的には0時頃から約20分間、私は、アントニー・ブリンケン米国国務長官及び朴振(パク・チン)韓国外交部長官との間で、電話会談を実施しました。 この電話会談では、日米韓の外相として、北朝鮮による発射は、関連する国連安保理決議の明白な違反であるとして、これを強く非難しました。 御存知のとおり、衛星打ち上げを目的とするものであったとしても、北朝鮮

          外務大臣会見記録 2023年11月25日(土)2

          外務大臣会見記録 2023年11月25日(土)1

          19時57分 於:釜山 冒頭発言【上川外務大臣】 本日、約4年ぶりとなります明日の日中韓外相会議に出席するため、外務大臣に就任して初めて訪韓をいたしました。 この機会に、さきほど、17時30分から、約100分間、王毅中国外交部長との日中外相会談を行いました。 王毅部長とは初の会談となり、11月16日に行われました日中首脳会談で示された大きな方向性に基づき、大局的かつ建設的な議論を行うことができました。 私からは、日中首脳会談で確認された「戦略的互恵関係」を包括的に推進

          外務大臣会見記録 2023年11月25日(土)1

          外務大臣会見記録 2023年11月26日(日)

          17時37分 於:釜山 冒頭発言【上川外務大臣】 本日、ここ風光明媚な釜山・ヘウンデ(海雲台)におきまして、第10回日中韓外相会議が成功裡に開催されたことを大変嬉しく思います。 日中韓外相会議に先立ちまして、午前中には、朴振(パク・チン)外交部長官との間で、3回目となる日韓外相会談を行いました。 私からは、APECリーダーズウィークを含め、首脳間・外相間での頻繁な意思疎通を歓迎をした上で、このように会談を積み重ねることは、お互いの立場や考えの共通点や違いをより深く理解をし

          外務大臣会見記録 2023年11月26日(日)

          Oct 31-Nov 1, 2023

          FOMC声明Federal Reserve issues FOMC statement 最近の指標から、経済活動が7-9月期(第3四半期)に強力なペースで拡大しました。 雇用の増加は年初から緩和していますが、依然として強く、失業率は低水準を維持しています。 インフレ率は高水準のままです。 米国の銀行システムは健全であり、回復力があります。 家庭や事業向けの金融・信用が引き締まることは、経済活動、雇用、およびインフレに抑制的な影響を与える可能性があります。 これらの影響の効

          Oct 31-Nov 1, 2023

          外務大臣会見記録 2023年11月24日(金)

          14時19分 於:本省会見室 冒頭発言上川外務大臣の日中韓外相会議出席 【上川外務大臣】 私から1件ございます。 11月25日から26日まで、私は、第10回日中韓外相会議に出席するために、韓国・釜山を訪問します。 約4年ぶりの開催となる今回の外相会議では、朴振(パク・チン)韓国外交部長官と王毅(おう・き)中国外交部長と共に、日中韓サミットに向けた準備として、現下の国際環境の下での日中韓協力の方向性や、3か国が裨益する具体的な協力案件、地域の諸課題などにつき議論をする予

          外務大臣会見記録 2023年11月24日(金)

          外務大臣会見記録 2023年11月20日(月)

          11時13分 於:本省会見室 冒頭発言辻󠄀外務副大臣及び岩田経済産業副大臣のウクライナ訪問 【上川外務大臣】 私から、1件ございます。 本日、辻󠄀外務副大臣及び岩田経済産業副大臣は、日本企業関係者と共に、ウクライナを訪問しています。 我が国は、他のG7諸国と共に、ウクライナの人々に寄り添い、強力なウクライナ支援に取り組んできています。 3月の岸田総理のウクライナ訪問、9月の林前外務大臣の訪問の際、更には9月の国連総会において、私がクレーバ外相とお会いした際にも、ウク

          外務大臣会見記録 2023年11月20日(月)