見出し画像

タモリさんま中居ナイナイ福山ユーミン達郎のann楽しみ

「2023年2月2日木曜日の日記メモ」
 長年テレビの視聴率を分析していますが、今期はドラマが総崩れ。気になるのは北川悦吏子さん脚本のTBSドラマが、5%に突入したことです。実際に見てみるとつまらないを通り越して、いたたまれない状態。去年のフジ「silent」は、極めて優れたドラマだったと痛感します。やはり年老いた人が、エンタメを作り上げるのは難しいようです。

 3年前に買った雑誌、昭和50年男を読みました。1990年代に流行したブランドが多数書かれており、見ていて大興奮でした。「フジテレビ・エイベックス・ユーミン・広末涼子」など好みの特集があったり、昔の雑誌特集は読みごたえがありました。テレビ雑誌など休刊ラッシュが続いているので今のうち雑誌を買って読んで、アナログな娯楽を体に叩き込みたいです。

 ラジオ番組・オールナイトニッポンが55周年ということで、今月55時間の特番を放送するそうです。自分が好きなラジオだからか、テレビよりも豪華な顔ぶれに感じ楽しみです。「タモリ・さんま・福山・中居・ナイナイ・ユーミン・山下達郎」さん辺りのパートは録音して、何度も繰り返し聴こうと思っています。

 昨日は図書館の、ひろばカフェという喫茶店に。ポイントカードがたまったので、おいしい紅茶をタダで飲むことが出来ました。本の無料配布コーナーの物色が、最近の楽しみとなっています。今週は「島田紳助さんの本」があった程度で、そこそこの収穫でした。

 CSで古いNHKの歌謡コンサートを再放送しており、時々見ています。今回は「北島三郎・都はるみ・天童よしみ」さん出演の、日本トップクラスの実力派スペシャルで見ごたえがありました。自分はカラオケが趣味なので、都はるみさんのような上手い歌手の歌い方を研究して取り入れていきたいです。

 ナンシー関さんの本は、改めて面白かったです。特に「SMAP・山田邦子」さんなど好きな90年代スターの論評が、今に通じるものがあり驚きました。いつか自分も読むに堪えうる、芸能のエッセイを書いてみたいと思いす。


この記事が参加している募集

#スキしてみて

522,734件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?