マガジンのカバー画像

シリーズ かくれ念仏

20
運営しているクリエイター

#民謡

【連載】かくれ念仏/No.15~真宗の田植え歌~

【連載】かくれ念仏/No.15~真宗の田植え歌~

常陸国那珂西郡大部郷(現在の茨城県水戸市飯富町)に伝わる、親鸞聖人がつくったとされる「お田植え歌」は有名である。

鹿児島にも似たような歌がある。
『愛蔵版 県別ふるさと童話館㊻ 鹿児島の童話』(リブリオ出版/日本児童文学者協会 編)という本には、「かくれ念仏の里」(山下町子)と題された話が収録されており、その話によると、現在の鹿児島県湧水町栗野にも真宗由来のお田植え歌があって、真宗禁制下ながら代

もっとみる
【連載】かくれ念仏/No.5~琵琶・ゴッタン・荷方節~

【連載】かくれ念仏/No.5~琵琶・ゴッタン・荷方節~

琵琶・ゴッタン・荷方節

鹿児島には「薩摩琵琶」という琵琶がある。

吹上の伊作にあった常楽院の第31代渕脇了公と、伊作領主の島津忠良(日新斎)とが協力し、従来の琵琶を改良して作ったと言われている。

この琵琶は分類上、「地神琵琶」という、宗教的祭具としての琵琶がルーツであるが、雅楽や語り物の楽器としての「芸能的琵琶」としての性質も持っている。芸能的琵琶の代表は、平家物語を音曲に載せて語る「平家琵

もっとみる