株式会社L is B

株式会社L is B(エルイズビー)の公式noteです。

株式会社L is B

株式会社L is B(エルイズビー)の公式noteです。

マガジン

  • L is B メンバー/チーム紹介

    L is Bで働く仲間を紹介しています

  • L is B エンジニア

    エンジニアの記事を紹介しています(過去の記事転載含む)

  • L is B 社内活動

    社内での活動を紹介しています

  • daab開発者向け情報

    daab(direct agent assist bot)関連情報を掲載しています

最近の記事

エンジニアの軌跡 L is Bでの挑戦と学び

2023年に新卒としてL is Bに入社したdirect開発部の関さんに、プログラミングに興味を持ったきっかけや入社までの経緯、そして、仕事での挑戦や将来の展望について伺いました。 ーーこれまでの経歴と現在の職務内容について教えてください。 私は2023年に新卒としてL is Bに入社しました。現在はdirect開発部サーバーチームに所属し、主にdirectのサーバーサイドの開発を担当しています。 ーーL is Bの選考過程での印象について教えていただけますか? 私の

    • エンジニアの⼀⽇

      徳島ラボ勤務エンジニアの川原です。 出⾝は京都、2002年に就職で徳島に来て、それ以来ずっと徳島に住んでいます。L is B⼊社は2019年ですが、元々同じ会社にいたメンバーが多いので転職した感じはあまりありませんね。 L is B⼊社前の2011年ごろからリモートワーク/在宅勤務メインの働き⽅をしています。リモートワーク歴は10年以上。家を建てたときにリモートワークに向いた書斎/仕事部屋を作ったので、オフィスのデスクより⾃宅の⽅が作業効率は良いぐらいです。 使っているキー

      • 多様な経歴が育むDXコンサルタントの眼力

        DX(デジタルトランスフォーメーション)の重要性が高まる中、お客様のニーズに真摯に耳を傾け、最適なソリューションを提供することが求められています。本日は、これまでの多種多様な経験を活かしながら、DXコンサルタントとして活躍する中村さんに、お話を伺いました。 ――中村さんのこれまでの経歴を教えてください。 地方銀行の銀行員としてキャリアをスタートしましたが、その後、ホームメーカーに事務職として入社しました。その時、ホームページのリニューアルを手がける機会に恵まれ、パソコン関

        • 技術への好奇心を育む環境 L is Bで見つけた理想のエンジニア像

          L is Bでは、2020年から新卒エンジニア採用を開始し、積極的に採用活動を行っています。今回は、2023年4月に新卒でL is Bに入社した吉野さんにお話を伺いました。 「価値ある一週間」や学生と真摯に向き合う面接官の姿勢が入社の決め手――吉野さんの現在の業務内容と学生時代学んでいたことを教えてください。 新卒でL is Bに入社し、direct開発部のWebチームに配属されました。現在は、Web版のdirectの機能開発や改修、アクセシビリティの向上などに取り組んで

        エンジニアの軌跡 L is Bでの挑戦と学び

        マガジン

        • L is B エンジニア
          18本
        • L is B メンバー/チーム紹介
          28本
        • L is B 社内活動
          2本
        • daab開発者向け情報
          1本

        記事

          「JSer.infoを眺める会」をご紹介します!

          はじめに こんにちは、direct 開発部のWebチームに所属している飯田 悠司(いいだ ゆうじ)と申します。以前別の記事にて紹介をいただいたことがあります。 今回は、L is Bで行われている勉強会について紹介させていただきたいと思います。 社内勉強会について 現在L is Bでは社内向けに様々な勉強会が開催されています。例えば、direct開発部のサーバーチームやiOSチームなどのチーム単位で行われているものや、全社横断で開催される読書会などがあります。その中で、

          「JSer.infoを眺める会」をご紹介します!

          L is Bを選んだきっかけは、自分自身の成長に繋がる環境だと感じたから

          L is Bには東西に営業活動を行うコンサルティングセールス部が存在しています。今回は、2023年に新卒でL is Bに入社し、東日本コンサルティングセールス部で働く嶋さんに、入社を決めた経緯やこれからの将来像などについてお聞きしました。 ――まずは、経歴と現在の職務内容について教えてください。 大学では経営学を学び、新卒でL is Bに入社しました。現在はL is Bの東日本コンサルティングセールス部で営業の仕事を担当しています。お客様との窓口として、さまざまな案件に関

          L is Bを選んだきっかけは、自分自身の成長に繋がる環境だと感じたから

          モダンな開発環境と裁量の大きさを求めて。L is Bでなら自身の技術スキルを伸ばせると感じた

          瀧澤さんは大手生命保険会社から、モダンな開発環境と裁量の大きさを求めてL is Bに入社されました。 今回は、L is Bに入社した理由や自身の成長を感じた瞬間などを瀧澤さんにお聞きしました。 プログラミングに触れて感じたエンジニアとして働くことの面白さ――瀧澤さんの現在の業務内容とこれまでの経歴を教えてください。 DXプラットフォーム「direct」と連携するアプリ群「direct Apps」のタスクとお知らせの開発をしています。ここでは、フロントエンドからバックエンド

          モダンな開発環境と裁量の大きさを求めて。L is Bでなら自身の技術スキルを伸ばせると感じた

          direct開発部サーバーチーム勉強会の様子をご紹介します!

          こんにちは。direct開発部サーバーチームの今井です。普段はリモートで働いており、Javaでのサーバーサイド開発をメインに行っています。 私が所属するチームは、directのサーバーサイド開発を担当しています。サーバーチームのメンバーは東京・徳島を拠点としてリモートで働いています。メンバー同士が顔を合わせる機会は年に数えるほどしかありませんが、若手エンジニアは必要に応じてdirectのチャットやGoogle Meetのビデオ通話を利用して、経験豊富な先輩エンジニアに相談し

          direct開発部サーバーチーム勉強会の様子をご紹介します!

          品質向上のカギとなる「疑問を持つ」ことの大切さ

          吉田さんは、QAエンジニアとしての経験はありませんでしたが、TQM(Total Quality Management)部に異動して数か月後にはテスト設計を担当するほどキャッチアップのスピードが早く、今ではテスト設計からテスト実施まで一貫したテスト業務を担当されています。 今回は、QAエンジニアとして働く上で感じたやりがいや日常の業務で意識していること、苦労エピソードなどをお伺いしました。 やったことのないテスト業務への挑戦――はじめに、吉田さんの現在の業務内容を教えていた

          品質向上のカギとなる「疑問を持つ」ことの大切さ

          エンジニアが選ぶ、思考を刺激する書籍たち 2

          はじめに 2022年に新卒でL is Bに入社した金盛です。direct Apps開発部でアプリケーションの機能開発を主に行っています。 入社時のことなどをお話したインタビュー記事は、以下noteで紹介しています。 本を紹介することについて 情報系の大学を卒業していないということもあり、エンジニアになって最初の一年は、右も左も分からない状態でした。そのような状況の中で、自分の不足している知識やスキルを補完すべく、積極的に本を読むようになりました。 今回は私のエンジニアと

          エンジニアが選ぶ、思考を刺激する書籍たち 2

          営業支援ユニットが果たす役割と責任

          L is Bには営業活動を裏から支える営業支援ユニットがあります。営業支援ユニットリーダーの若林さんは、顧客情報の一元管理や自動化による時間短縮を実現し、営業の負担を軽くすることで営業メンバーが本来の営業活動に集中できるようにと、日々試行錯誤を繰り返しています。 今回は若林さんに、営業支援の取り組みや将来的な展望についてお話を聞きました。 営業の方々が営業活動に集中できる環境を作ることが私たちの役割ーー裏から支える人にフォーカスするシリーズ第2弾として、営業支援ユニットの

          営業支援ユニットが果たす役割と責任

          エンジニアが選ぶ、思考を刺激する書籍たち 1

          はじめに こんにちは。私はL is Bに2023年4月に新卒で入社して、現在direct開発部のサーバーチームに所属している関 玲(セキ リョウ)と申します。 このたび「エンジニアが読んだ本の紹介」というテーマで記事を書く機会をいただきましたので、本の紹介をさせていただきます。 本を紹介するとはどういうことか スキルの向上には、仕事の中で経験を積むことも重要ですが、その過程で断片的な知識や経験を抱えることに不安を感じることもあります。このような状況では書籍が有益です。

          エンジニアが選ぶ、思考を刺激する書籍たち 1

          効果的なコミュニケーションで成功を引き寄せるインサイドセールスのチカラ

          今回は、インサイドセールスの岡村さんにお話を伺いました。最前線でお客様の課題に向き合う役割を担っています。岡村さんに入社の理由や、仕事の心構え、そしてインサイドセールスとしてのやりがいについてお聞きしました。 お客様に最適なサービスを提供する方法とは?ーー岡村さんのご経歴と、現在の職務内容を教えてください。 新卒で入社した会社では、システムエンジニアとしてコードの開発やサーバーの管理を担当していましたが、黙々とコードを書く作業にはあまり適性を感じず、営業の仕事に興味を抱く

          効果的なコミュニケーションで成功を引き寄せるインサイドセールスのチカラ

          新たなチャレンジと創造性の限界突破

          L is Bは社内にデザインユニットがあり、制作物のデザインを行っています。入社3年目となるデザイナーの宮内さんに、挑戦とチームワークを大切にする魅力的な職場のこと、達成感とやりがいを感じつつお客様のニーズに応えるデザイナーの仕事についてお聞きしました。 デザイナーが見つけた新たな創造の場ーー現在の業務内容について教えていただけますか? L is Bが提供しているサービスのカタログやチラシ、イベント出展のためのブースデザイン、また、Webサイトやバナー、アイコンなどのデザ

          新たなチャレンジと創造性の限界突破

          品質維持・向上を目指す 仕組みづくりへの挑戦

          L is Bには、TQM部(Total Quality Management)というサービスの品質維持や向上を目指すための部署があります。今回は、TQM部でテスト自動化の仕組みづくりにチャレンジしている谷脇さんにお話を伺いました。 テスト業務の面白さを感じたアルバイト時代――最初に、谷脇さんの現在の業務内容とこれまでの経歴を教えていただけますか? TQM部という部署で工程管理と品質検証、品質改善業務を担当しています。 大学生の時からソフトウェア会社でアルバイトとして働い

          品質維持・向上を目指す 仕組みづくりへの挑戦

          誰かの「面倒くさい」を解消したい。L is Bのエンジニアがサービスにかける想いとは

          L is Bには、スキルアップのために最新技術などのキャッチアップを積極的に行っているエンジニアがいます。黒田さんは、好奇心と探求心旺盛で、気になったことはついつい調べてしまうとのこと。 今回は、L is B初期からサービスの安定性と快適さの維持にこだわり続けた黒田さんに、サービスにかける想いについてお話を聞きました。 学んできたことを活かしながらチャレンジできそうと思ったのがL is B入社の決め手――最初に、黒田さんの現在の業務内容を教えていただけますか? 現在、S

          誰かの「面倒くさい」を解消したい。L is Bのエンジニアがサービスにかける想いとは