lionmerry

lionmerry

    マガジン

    • ヴァージンVS過去・現在・未来マガジン

      • 38本

      ヴァージンVSというバンドは1981年から1984年まで、4年間ほどの短い活動期間でしたが、メンバーはもちろん、スタッフ、ファンの方々もバンドと共に濃密な時間を過ごして頂いたのではないかと存じます。形は変わってもヴァージンVSは現在も存在し、未来へと進んでいることを、このマガジンで実感できれば幸いです。 っと、エラそうな事いっても、最初は昔話からですけどね。 他のメンバーにも参加してもらうために、私がnoteで連載している「ヴァージンVS過去・現在・未来」をこのマガジンへ移行します。 よろしくお願いいたします。

      • ヴァージンVS過去・現在・未来マガジン

        • 38本

    最近の記事

    LIVE-CD曲解説『モンテクリスト・上巻』

    1. エアプレン(1981.8.30)  ライブでは必ず最初か最後にやるが、録音は編集盤にしか入ってない不思議。1曲めからアクセルベタ踏み、絶唱。喉が心配です。 2. ブリキ・ロコモーション(1981.12.15)  初期の重要曲。踊りたくなるFUNKYドラマー三科マサル、BPM114。JOHNのSweet Little Sixteenと双璧。 3. サントワマミイ(1981.1.16)  アダモちゃんの曲(日本では越路吹雪)を何故。あがた節を聴けば何となく納得。R

      • どんな音楽を聴いてたのかな

        興味深いカセットを見つけたので紹介します。 1981の暮れか1982かもしれない。VirginVSに限らず、彼達を見るとき「仲間」一語で終わりますが、ほんとは価値観も美意識も違う。其々に考えがあり趣味があり人生がある。 なんて風呂敷を広げてみましたが。あの頃、其々のオススメ曲を知りたくてカセットに録ってもらい交換した。60分テープA面マサル、B面リッツがココにあります。 A面トンプソン・ツインズ。デボラハリー。DEVO。トーマス・ドルビー。キリング・ジョーク。ミッジユー

        • VS魂・1981.屋根裏

          連載「私のVSの思い出」は完結しましたが、 ライブ音源「ホンコン飯店」だけではケチすぎる。 1曲追加します「サブウェイ」曲は久保田サチオ。 DEVO流儀の曲だったが、どんどん速くなりPUNK! 曲の前にニュースを読むサチオ選手、 それに被せてA児が203高地をネタに即興コント? 我々は笑いをこらえて顔がピクピクでした。 曲が始まると、とにかくウルサイ。速い。 私はキーボードのあるROCKが好きになれず。 ダサイ。キーボード…カッコいい人いますか。 当時はエイドリアン・ブリューが人気でした。 キンクリ(見た)トーキングヘッズ(見た) 更にDavid Bowieのギターもエイドリア〜ン! 私はそんなジャングル音を出そうとしてた。 でもシングル曲は間奏まで譜面に書いてたりして。

          • Virgin VSの解散まで

            祇園精舎の鐘の声。諸行無常の響きあり。 擬音効果の鐘の音といえば、ファーストアルバムに、 シンデレラ・ラッキーロッキ、て曲の録音で、 教会の鐘の音が欲しい。無論サンプリングなんて無い。 スタジオのでかい灰皿を叩いて、TAPEスピード変えて? エンジニアが色々やってくれて、そんな時間は楽しかった。 次の『スタークレイジー』は7人の顔が載っているのだが、 私の顔だけ縮小しているんだってさ。 デザイナー氏がそう言ってました。私、顔でかいですから。 てゆか20年越えて久住昌之氏(孤

          マガジン

          マガジンをすべて見る すべて見る
          • ヴァージンVS過去・現在・未来マガジン
            久保田さちお 他

          記事

          記事をすべて見る すべて見る

            Virgin VS(5)1981後半

             1981年、人生最大の買い物、ジュピター8(ケース付けて81万円)。 楽器貧乏。のり弁という物が出現。こんなスゴイ物が260円、感動。 夫婦で半分ずつ分け合って食べた。呑み代は月に1万超えたがナ。 そんな中で「ステッカー5千円」ですって!VSの7人で出し合って、 ファーストアルバムの図柄のステッカー作った。僕たち可愛いネ! 8月9日、ウチで27の誕生日。 あがた氏ら2人と、渡辺夫妻、リッツ、谷君で、朝までトランプ。 と書いてある。マジか?!リア充?真面目でした。 ドラマー

            merryのVirgin VS(4)1981

             1981.1、ロンリーローラーがTVドラマ『探偵同盟』の主題歌になる。 私はテレビが無かったので見た事がない。オリコン27位になった。 3月、夜のヒットスタジオ、で決定的な雰囲気。私はテレビが無かった。 何だか台風が来る様な、大きな渦の雰囲気を感じていた。 けど、妙に重い空気が流れ始めたように思った。のは私だけかな。 レコーディングで、ディレクターから歌詞の一つの単語を直してはどうか、 と意見があったようで、そのまま緊急ミーティング。 重苦しい雰囲気で朝まで数時間。時間@5

            Virgin VS(3)1980後半

             1980年後半も私は凄いスケジュールでした。 てゆか年末まで休みという日は無かった。うそ。月に1回ぐらいはあった。  7月6日クロコダイル、ビデオ渡辺さん。 と日記に書いてあるので、もしかしたら私の顔、写ってるかもしれない。 疲れてやけくそかもしれません。日記には「かなり良くない」と書いてあった。 この時、客の外人が近寄ってきて「オゥ、リックウエイクマン!」と言われた。 張紅陽さんと私で10台ぐらいキーボードを並べていたものですから。 でも面白くない、私はプログレ嫌いでBl

            Virgin VS.渋谷屋根裏.1981.3.21.香港飯店

            作文は1回休み。試しに音。レコードに入って無い曲。 てゆか、VSはライブ音源も、公式映像も無い筈です。 メンバー:あがた=A児。コーラス=ひかる/リッツ。 ギター=久保田サチオ。ドラム=木村しんぺい。 ベース=土田まこと。keyboards=私メリー

            merryのVirgin VS(2)

            前回の『前史』での勘違いを訂正。初参加、1980.6.2と書いたのだが、 4.24でした。(ホットランディング最後のライブの三日後) あと『前史』でVergin VSとスペル間違い!自分で発見、アキレタ。    さて、以下の文章は、ホームページに昔書いた物の加筆訂正です。 クドイと思わせたら御免なさい。(´〜`;)  あがた氏のライブサポートは風都市経由で何度もやっていたのです。 でも、ヴイズの時は、あがた氏本人から電話があった。 「今度リハに来ませんか。あのカバンにお医者さ

            LION MERRYの投稿

            若かりし自己紹介。当時の名は「メリー上田」です。 自分中心の作文になることをお許しくだされ。(´〜`;) 高3、最も通ったのはBLUES専門店Windy City 江古田。 1973、18歳で高校卒業。行く店は高円寺MOVIN’。 そこで知り合った人々で初バンド、ママレードジム。 (刀川/丸山/望月/ジュン/しん平)この時、しん平と会ってた。 宮益坂三浦ピアノSTで何度かRH。彼は「帰ります」しか言わない。 その年の大晦日、MOVIN’閉店。はちみつぱいの和田さんが店主。 M