見出し画像

inの意味は?inの使い方は?inのコアイメージ は「ある空間(範囲)の中にいる」 。前置詞はコアイメージで覚える!

受験英語と英会話が両立できるオンライン家庭教師リンゴスターです。

今日はinについて勉強してみましょう。


inのコアイメージ
ある空間(範囲)の中にいるイメージです。 

[The image of being inside of something]

画像1

Kakashi is in the water prison.

カカシは水牢の中にいる。


水牢の中にいるカカシがinのイメージぴったりです!このようにinは「ある空間(範囲)の中にいる」イメージなのです。

そう考えれば、「○月に」と言いたい時は、「○月」という範囲を示しているのでinを使います。


画像2

例文:The earthquake happened (in) March.

訳: 地震が3月にあった。

これに対し、onのコアイメージは「接着」なので、「○月○日」と言いたい時は、他の何日でもない「○月○日」という特定の日に「接着」しているので "on March 1st"というふうに使います。

on についての記事はこちら

inの使い方は、他にも以下のものがあります。

Ⅰ 位置 (領域・空間の)中に
自分の住んでいる所など, その中での活動が暗示される文脈では場所の大小を問わず空間的広がりが意識されて in が用いられる傾向が強い。
Ex. I live in Japan.

訳: 私は日本に住んでいる。


Ⅱ [着用・包装](服・靴・帽子など)を身につけて
She is (dressed) in expensive clothes.
訳: 彼女は高価な服を着ている。
a lady in red
赤い服を着た女性

Ⅲ ある状況の中にいる
I fell in love.
訳: 私は恋に落ちた。

Ⅳ 時間の中
一定の広がりを持った時間・期間・時間帯の「中に」在るイメージ
in the beginning 最初に

in the morning 午前中に

in spring 春に

in 2022 2022年に

in the future 将来


では、ここで問題。

ⅰ birds in the trees VS birds on the trees

2つの違いは何でしょうか?

birds in the treesは木々の間を鳥が飛び回っているイメージ。

birds on the treesは木々に鳥が止まって休んでいるイメージです。


次は

ⅱ on time VS in time

on timeは時間に「接触」しているので「時間ぴったりに」という意味になります。

in timeは広がりがonよりあるのでつまり「時間(内)に間に合って」という意味になります。




 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?