マガジンのカバー画像

我が家のインターナショナルスクールライフ

30
インターナショナルスクールに通う息子の受験の話や、日々の生活の話についての記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#日本語

インターナショナルスクールに通うと日本語力はどうなる?

インターナショナルスクールに通うと日本語力はどうなる?

インターに通っていると日本語はどうなる?

インターナショナルスクールに通っていると日本語力がつかない、
英語も日本語も中途半端になる、
日本人であればまず母国語(日本語)を10歳くらいまでしっかりと学んでから英語をやるべき…

など、インターに通う小学生の日本語力については結構否定的な意見を聞くことも多いのではないでしょうか?

我が家の長男はインターのプリスクールに3年、インターの小学校には1

もっとみる
インターナショナルスクールに通う2歳児の英語力と日本語力

インターナショナルスクールに通う2歳児の英語力と日本語力

一歳からインターに通わている次男

次男は、インターのプリスクールに通い始めてから11ヶ月ほど経ちました。

私たち夫婦はフルタイムで働いているので、8:30-18:00で毎日預かってもらっています。

両親共に日本人ですが、スクールでは完全に英語であり、平日は圧倒的に英語の方が触れる時間としては長くなっており、日本語に触れる時間は少ない状況です。

あまり小さい時からインターナショナルスクールに

もっとみる
次男もインターナショナルスクールに通い始めました

次男もインターナショナルスクールに通い始めました

私たちの園選びの基準

迷いに迷った次男の園選び。

過去に幾つかの記事でも次男の保活に関して書かせて頂きましたが、
結果的に家から30分ほどの場所にある、一歳から通える港区のインターナショナルスクールに通わせることにしました。

改めて、今回の次男の園選びにおいてまず外せなかった軸を整理したいと思います。

お弁当持ち込み可か

おやつ持ち込み可か 

18:00まで預かってもらえるか

夏休み

もっとみる