見出し画像

嫌だと思うことには勇気をもってNoと言おう

言われて嫌だと思うこと、されて気持ちよくないと思うこと、あるにも関わらず、noと言えずに我慢したりしてない?

私はそんな人だったよ。
小さい頃に「親の言うことがすべて」という教育を受けたためか、大人になっても自分の意見が言えず、嫌だと思っているのに我慢して、我慢して、(発散方法がわからないから)自分の中で爆発する、メンタルが落ちる、そんな日々を過ごしていた。
他人には優しくできているのに、自分自身をいじめていた、
とある日に気付いた。

でもね、自分を守れるのは自分しかいないんだよ。
自分が気持ちに気付く練習をしよう。
今の私、本当に言われたことがしたいのか?やっ、嫌だと感じたら、Noというようにしよう。
それは自分の権利であり、自分を守る基本でもある。

Noと言えない。
そういう人が日本に多い気がする。
優しすぎてというか、人に傷つけたくないからとか、Noと言ったら変な人だと思われそうだからとか….
でももう一回この文書を見てほしい。
人に傷つけたくない、変人と思われそう。
全部他人視点で考えてない?
自分は???

やりたいことはやる(人に害を与えることは論外ね)、
やりたくないことはやらない。
勇気をもってそれを相手にも伝える。

意外と空気を読むこの文化は、私は好きじゃない。
そもそも、空気を読むって何?
言わなきゃわからないことなんてたくさんあるというかほとんどだし、
自分から言ってないのに、自分の中で怒りを感じるのも、
そもそもおかしな話だと思うけど…
過去の自分がそうだったけど。(笑)

Noを言えるようになろう。
そして人からもNoと言われることに慣れよう。
人が絡むと、すべて自分が思う通りになんていかないもんだし。
Noを言うことに罪悪感なんて要らないし、
それよりも自分を守れてないことに罪悪感を感じてほしい。
親友を受け入れる以上に自分のことを受け入れよう。

みんな好きなように生きて、みんな心の余裕が持てるようになれば、
この世界はいかに平和で幸せだろう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?