マガジンのカバー画像

20世紀モードの歴史

5
20世紀のモードの歴史についてのまとめです。 洋服が好きな人、歴史が好きな人や世界史が好きな方へもオススメです。
運営しているクリエイター

#ファッション

モードの歴史vol.4                      黒の衝撃〜日本人デザイナーの挑戦〜

モードの歴史vol.4 黒の衝撃〜日本人デザイナーの挑戦〜

こんにちは、lilcatです。
今回も前回に引き続き「モードの歴史」について掲載していきます。

さて、前回の1960年から1970年の間に音楽カルチャーから派生した「モッズ」や「パンク」「ヒッピー」などがムーブメントとなり、オートクチュールが廃れ、一点ものの高級品から普段使いの出来る上質なものを求めるプレタポルテファッションにシフト、パリコレクションでは「三宅一生」や「高田賢三」などの日本人デザ

もっとみる
モードの歴史vol.3                     オートクチュールからプレタポルテへ〜モードのさらなる近代化〜

モードの歴史vol.3 オートクチュールからプレタポルテへ〜モードのさらなる近代化〜

こんにちは、lilcatです。
今回もモードの歴史についてのまとめの続きを記事にいたします。

1960年 ブランド「イヴサンローラン」始動デザイナー「クリスチャン・ディオール」の死後、21歳という若さでクリエイティブ・ディレクターを託されたのが「イヴ・サンローラン」です。

イヴ・サンローラン

デザイナー「ムッシュ イヴ・サンローラン(Monsieur Yves Saint Laurent)」

もっとみる
モードの歴史vol.2                     ショッキングピンク、ニュールックの誕生 〜モードの復活〜

モードの歴史vol.2 ショッキングピンク、ニュールックの誕生 〜モードの復活〜

こんにちは、lilcatです。
今回は前回に引き続き、モードの歴史について書き込んでいこうと思います。

1930年代 ショッキングピンクの誕生

1910年〜20年代にて、ポール・ポワレやココ・シャネルの登場により、女性をコルセットから解放し、その洋服を大量生産し新たな既成服を販売し、多くの人々を自由にするという偉業を成し遂げました。
その後、10〜20年の時が経ち、ポワレ本人に才能を見出された

もっとみる