見出し画像

うわべだのノウハウで 「簡単に~!」というのとは、ちょっと違うんですよね~ 【Instagramの勉強会に参加中】

今、Instagramの勉強会に参加しています。
2時間の授業を4回、間に補講もあるので
10時間以上、Instagramについて学ぶのです。

インターネットの世界は、日々新しくなっていて
SNS一つとっても機能は追加されるし、
アルゴリズムは変わるし、流行りも変わる。

何年も前のノウハウ通用するはずがないんです。
だから、日々アップデートが必要なわけ。

私は、以前のノウハウで言うと
Instagram向けのビジネスではなかったんですね。
セミナーとかコンサルって、映える写真がなかったし
キラキラ系でもないから。

でも、今は違うんですよ!

動画があったり、文字入れがあったり
正直、写真的には全然イケてない人でも見られているんです(笑)

昔のまま、きれいな写真を載せる人とは載せる人として
残っていますが
今、どんどんビジネス色が強くなっているんです。

だったら、ちゃんと学んでおいた方がいいよね?と
学び始めたのです。

でもね、今の学びの場に来るまでにいくつか受けてるんです。
それはね、以前のままの方法に近かった。

インフルエンサーになって
知名度を上げて、スポンサーをつけたりしていく手法。
どちらかというと、キラキラ系が得意な方法ね。

それって、なんか違うんだよな~って
モヤモヤしていたんですよ。

ひたすらフォロワーを増やすとか
フォローされなかったら、フォローをやめて
また、ひたすらフォロワーを増やすとか…

そういう、人間味がない方法は嫌なんです。
数だけの帳尻合わせは嫌いなんです。

で、今、やっと、もやもやしない
Instagramの活用法を学んでいる気がします。

私のアドバイスって、こうやって
何時間、何十時間もかけて学んで、
自分で納得して、試した結果なんだよね。

うわべだのノウハウで
「簡単に~!」というのとは、ちょっと違うんですよね…

その価値が分かる人にアドバイスをしていきたいと思っています。


既に、学んだことから
実践して効果が出始めています。

3.8万件も投稿されているハッシュタグで
トップになりました\(^o^)/

画像1


京本のサービスメニューはこちらから


この記事が参加している募集

#イベントレポ

26,226件

サポートをしてくださるとうれしいです。 記事のスキも、フォローも、私にとっては大切なサポートです。