見出し画像

感情の羅針盤あるあるを叫ぶライブ配信

感情の羅針盤の4つの「感情のカテゴリー」の方々が
こんな時はこんな風に思っているを、4つの感情のカテゴリー別にトークしてるんだけど、考え方が根本的に違いすぎて笑えるんです。

え~、そこ~!とか
そう考えるんだ~!とか
そもそもが違うんだ…とか
そこに価値置くんだ~とか

誰が正解とか、どの感情がいいとか、そういうんじゃなくて
単純に考え方の違い。

自分の考え方が理解されなくて苦しいとか
自分の意見を分かってほしいとか
相手の思考が理解できないとか
意見の相違にモヤモヤするとか
そんな対人関係にお悩みがある方は、ぜひ見てみて!!!


感情の羅針盤セミナー
とは
石川元紀(いっしーさん)講師が開催しているセミナーです。

感情の羅針盤セミナーでは、誰もが必ずどこかに分類される
4つの「感情のカテゴリー」を使用します。

その「感情のカテゴリー」とは、動画にも出てくる
・認証感情
・社会感情
・表現感情
・探究感情

それぞれの「感情のカテゴリー」は異なる特徴・目的・本質を持っています。

世の中には、この4つの「感情のカテゴリー」は、きっちり25%ずついると言われています。
ただ、学校とか会社で教育されているうちに、少しずつ本来の自分の感情のタイプでないところを演じるようになってしまっている人もいるのだとか…

そうなると、当然、ねじれてくるので苦しいですよね。
本来の自分の「感情のカテゴリー」に合った、言動ができるようになると、もっと楽に生きられますよね…

そんなことが自然と学べるセミナーなのです。


サポートをしてくださるとうれしいです。 記事のスキも、フォローも、私にとっては大切なサポートです。