見出し画像

Webライター,シナリオライターとして。#01


おはようございます。
こんにちわ。こんばんわ( *´꒳`*)
まなまめです。
専業主婦として活動し始め、さっそく
2023年10月4日にクラウドワークスに登録してみました。
今日で20日目の活動です。

ウェブライター、シナリオライターとして始めにやったこと。

専業主婦として活動し始め20日間。
やった事は、たった2つ。
クラウドワークス登録
・執筆
今日で活動20日目となりました。
たったその間でもたくさんの出来事や壁にぶつかりました。
育児ママにありがちな子供たちの体調不良
・夫とのケンカ
・ライターとしての知識不足
育児や夫との関係は、まぁ別のところでまた詳しく書きたいので、もしよければそちらも今後のぞいて見てください( *´꒳`*)
とにもかくにも、ライターとして活動し始めた私が、何が問題って、知識が皆無なことでした。
誰だって、最初はそんなモノ。
私だって、月に100万円稼いでるエラいさんだって、同じ人間!地道に頑張るしかない!
近道なんてない。急がば回れ。
自分に言い聞かせて、まずはネットで有名なクラウドワークス登録をしました。
プロフィールを軽く作り、さあ、始めよう!
探すボタンぽち!
そこには1円以下のお仕事~数万円のお仕事がゴロゴロ。
『えーーー?これどうしたらいいんや』
私の第1声は、ほんとコレでした。
数が多すぎるんよ(笑)
YouTubeで一生懸命相場を調べ、
とりあえず1文字1円を目指せ!
そう言ってる方もいれば、
まずは実績作りに1円以下のお仕事もたくさんとにかくこなせ!!
そう言っている方もいました。
情報飽和時代の闇を感じ、私は執筆迷子になりました。(早すぎ)
とりあえず脳筋な私は、なんでも応募してみました。
・初心者OK
・0.1円以下
・有料級のマニュアルで丁寧に指導✩
・アンケート
・格安タスク案件

中には契約してからLINEに登録して下さいって言うものもありました。
そんな中、ウェブライター駆け出しの専業主婦を初めて拾って下さったのは、1記事100円だけど、知識をあげるから記事を書いて欲しいという、依頼をくださったクライアント様でした。
正直に申しますと、X(旧ツイッター)では、
そんな案件には乗ってはいけない!という投降もかなり見受けられていたので、自分の選択が間違っているような気持ちになりました。
そして継続していて思ったことは、
とにかく受注させてもらえるのは有り難いことだということです。
たしかに、単価がかなり低い案件ではそれだけで私の最終目標としている『ライター専業で子どもたちを安定して養っていく』ことは確実に不可能です。
しかし一足飛びに、
今から単価2円の超難易度の高い案件をして下さい!なんてお願いをされても、それはそれで知識も経験もなにもかもが不足しているので
達成することすら出来ずに挫折するのは目に見えています。
私の中では、第一歩を踏み出すための道案内をして下さった
雑記ブログの初心者案件を下さったクライアント様には感謝しかないです。
道に迷ったときには、
教えて頂いたことを参考に考えられるようになりました。
そして現在は色々なクライアント様から頂いた案件を少しずつこなし、
量や自分の一日の限界を知るところまで成長出来ました。
全ての初心者案件が悪質なわけではないし、その逆で全ての初心者案件が素晴らしいわけではありません。
ただ、最悪の場合は途中でお断りすることも出来るのです。
それはクライアント様にご迷惑が掛かるので最終手段とはなりますが、
ライターもクライアント様も生身の人間だからこそ、どうしても合わない場合もあり、方針や条件はお互いにお仕事を行う関係では最重要項目なのかなと感じています。
それでも節度をもって、社会人としてきちんと相談してからお断りするのが最低限のマナーですね♪



実際にやってみて苦労したこと。

実績はこちら⬇⬇

実際に関わらせて頂いた案件です。
ほかにもテストライティングがあったりと、なかなか厳しい世界だと感じました。
でも、1番大変なのは、時間の捻出でした。
専業主婦なんだからお前はヒマだろ。
どこからが声が聞こえて来そうで耳が痛いよ(T T)
いえ、専業主婦だって生きてます。
家族を支えてるんです!!

仕事をしていたから特に感じたのかもしれません。
去年まで1日8時間以上そとで仕事してたのに、その時間はどこにいった??
私は忘れていました。
ベビちゃんが増えて、仕事を辞めたら保育園は短い時間だけになっていたことを。
幸か不幸か、私は体調不良があったので、保育園は継続で通わせてもらえていました。
なのでまだ時間は取れるほうなんだとは思います。
それでも、家事育児をしながら毎月の家計簿とにらめっこ。病気がちな末っ子ちゃんとさすがに流行のインフルエンザやコロナには勝てない上のお子たち。運動会や代休で家は散らかり放題。
しょっぱなから、これで私は大丈夫か??
不安ばかりが募るなかでも、依頼を下さったクライアント様の納期は絶対に守りたい。
試行錯誤しながら、マニュアルを読み、修正リテイクもたくさん頑張りました。
案件ごとにマニュアルが違うので、そこでも頭がごちゃ混ぜになり、一苦労でした…。
子供たちが起きていたり、用事がある日中よりも、深夜での活動が増え、寝不足にもなりました。
体力と精神力を試されている。
駆け出し初月はこんな形で過ぎていきました。



まとめ

今回は、まなまめのwebライター第1歩にしたこと、苦労したことを書いてみました。
これからWebライターを始めようか考えている方々。たくさんひとりひとり状況も違うとは思いますが、なにかのヒントになれば嬉しいです( *´꒳`*)現在活躍中のみなさま。
こんなところでつまづくなんて同じだな、とか
そんなとこでつまづくなんてぽんこつだな。など、ご意見、感想あればぜひコメント頂けたら私が参考なります(笑)
ここまで読んでくださり、感謝感謝です。
またお会いできますように。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?