見出し画像

雛人形🎎早くしまわないと⁉︎🫢

2024/02/27

今日スーパーに買い物に行くと、ひな祭りコーナーが設置されていて、とても充実していました。

そもそも、ひな祭りとは、
3月3日に行う、女の子の幸せと健やかな成長を願ってお祝いする日です。
旧暦の3月3日は桃の花が咲く季節にあたるため「桃の節句」ともよばれます。

古代中国でおこなわれていた災厄を払うための行事が日本に伝わり、貴族の子女の遊びであったひいな遊びと結びついて、現在のひな祭りの形ができあがりました。

基本的には、雛人形を飾る時期は立春から、2月中旬で、
3/3の前日に出して1日だけ飾ることは縁起が良くないとされています。
また、3/3を過ぎて飾っておくのは、【婚期が遅れる】という言い伝えもあります。

さぁ、こう言った類の言い伝えは果たして本当なのか、、、
また、私は昔から、結婚する前に写真屋さんで洋装(ドレス)を着て記念写真を撮ると、
同じく婚期が遅れると言われ、一度も着た覚えがありません💦
そもそも、今の日本での良い婚期というのはいつのことを指すのか。

雛人形を女の子のいる家庭で飾る風習が定着したのは江戸時代だそうです。
起源は、平安時代の貴族が遊んでいた、ひいな遊びから来ていますが、その時代の女の子の生き方と現代の女性の在り方は大きく変化しているように思います。

ですから、
私は「結婚」に関わる類の言い伝えはあまり子どもたちに教え込む必要はないと思っています。
季節ごとの行事として楽しむことはとてもいいことだと思いますし、この後、端午の節句(こどもの日)🎏もやって来ますが、どちらも子どもたちの健やかな成長をお祝いする意味合いだけで十分だと思います😊✨

また、学校の給食の話を出しますが、ひな祭りの時期には、雛あられが登場することもあります!✨
今日、スーパーでもひな祭りコーナーを見て来たので、ここで、ひな祭りに食べる食べ物を紹介します!

①菱餅

菱餅はピンク・白・緑の菱形の餅を重ねたもの

男雛と女雛にお供えする道具のひとつにもなっています。
菱形の理由は諸説ありますが、繁殖力が強い菱にあやかり、子孫繁栄の願いを込めて菱の実をかたどったのがひとつです。

先のとがった菱の実はヒイラギのように魔除けの意味もあり、災厄を払うために形を模したともいわれています。

②ひなあられ

ひなあられが食べられるようになったのは江戸時代ごろといわれており、菱餅を小さく砕いて煎ったおかきが原型とされています。
関東では甘みのあるポン菓子、関西では塩味のおかきが一般的です。

ひなあられの色はピンク・白・緑・黄の4色。これは四季を表しており、一年を通して女の子の健やかな成長と幸せを願う気持ちが込められています。

③ちらし寿司

めでたい行事の日に食べられるお寿司は、ひな祭りにふさわしい食べ物のひとつ。
なかでも、たくさんの具材がのったちらし寿司は見た目も華やかで、女の子のお祝いであるひな祭りにはぴったりのごちそうです。

ちらし寿司に使われる具材には、長寿や子孫繫栄など縁起の良い意味が込められている海老・レンコン・豆などが使われています

④ハマグリの吸物

ひな祭りにハマグリの吸物を食べるのは、平安時代に貴族の間でおこなわれていた「貝合わせ」という遊びが由来です。

二枚貝であるハマグリは、対になっている貝同士でないとぴったり合わないことから、夫婦円満の象徴とされています。良縁に恵まれ、一生幸せに過ごせるようにという願いを込めて食べられるようになりました。

⑤白酒・甘酒

ひな祭りに白酒が飲まれるようになったのは江戸時代中期ごろ。女性の災厄を払うために飲むようになったという説や、老舗酒造が桃の節句に白酒を売り出して人気となり、毎年飲まれるようになったという説があります。

アルコールが含まれている白酒は子どもが飲めないため、最近では、白酒の代わりにアルコールが含まれない甘酒も飲まれています。

以上、5つを紹介しましたが、これ以外でも、春らしい食べ物が店頭に増えたと思いませんか??

私は個人的に、桜🌸とつく、食べ物が大好きです!

この季節でないと、桜餅は店頭にある時とない時がありますが、今日は桜餅だけでも5.6種類の商品が並んでいました。

ちなみに、桜餅にも2つ種類があり、道明寺は関西、生地を焼いた桜餅は関東が発祥とされています。
また、中に入っているあんこも、つぶあんとこしあん2種類があります。
私は粒あんの道明寺が好きで、近くの和洋扱っているお菓子屋さんに行って予約して買うほどです。

今は、オーガニック食材を扱うお店も増え、この道明寺の桜餅を作るための道明寺粉や、桜の葉や花のの塩漬けや、色付けをするオーガニック色素なども売っています。

ひな祭りの時期は、ピンク色のお花やポップが店頭に並び、とっても暖かい雰囲気が味わえます!✨
子どもたちが、元気に育ちますよーに!と願いを込めて!今日はこれでおしまい✏️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?