見出し画像

雑感記録(126)

【痛烈な読書感想文】


先日、僕が好きなYouTuberが動画を掲げていたのだがこれが非常に面白くて腹を抱えて笑ってしまった。

僕は以前、このおませちゃんブラザーズについての記録を付けたことがある。このチャンネルは僕は大好きで必ず動画を見るようにしている。その記録に付いては以下に載せておく。


個人的にこのサムネイルにもなっているわるい本田さんが書いた感想文が非常に痛烈で面白く、わるい本田さんのせいで買いたくもないコムドットやまとの『聖域』という本をポチってしまった。

明日届くらしいので、読んだら僕も感想を書いてみようと思うのでそれはまあ後日の愉しみというところだ。

僕はコムドットについてよく知らない。ただ炎上が好きなYouTuberという認識だ。それ以上でも以下でもない。たまにYouTubeのオススメで流れて来ることがあり、そのタイミングで稀に見るというような感じだ。しかし、どれを見ても面白くない。一言で言えば「中途半端な内輪ノリ」みたいな感じで不愉快だというのが僕の第1印象である。感じ方は人それぞれだから、あくまで僕はこう感じたという話になるのだが。

内輪ノリが悪い訳では決してない。例えば東海オンエアなんか究極の内輪ノリだろう。何なら他のYouTuberも皆が皆内輪ノリの域を出ない。ただ、その内輪ノリの濃度と言うかそういったものが異なる。見ていて面白いYouTuberと言うのは言い方は非常に悪くなるが、敷居の低い内輪ノリであってすんなりと入り込みやすい。YouTuber側も本気で愉しんでいる様子が分かる。一体感を持って動画に没入することが出来る。

ところが、コムドットは何というか終始格好つけてばかりだし、何だかすかしたような感じでモヤモヤする。それにリーダーの言う言葉が寒すぎる。炎上の度に釈明動画みたいなのが掲がるのだが、それの悉く全てがズレていてこれも言葉を選ばずに言えば「あったま悪いの、こいつ」と思って見ていた。火に油を注ぐのが上手なグループ、いやリーダーなんだなと冷笑しながら見させてもらっている。


話は飛んだが、そんな風にコムドットのことを思って見ていたのでこの動画でリーダーの本についての感想文を僕の好きなYouTuberはどう書くのかなと気になったのである。

ふむふむ…
ワロタ(・ω・)

もう僕はここで大爆笑。さらに最終部これは痛烈だった。

言葉も出ない…。

腹を抱えて久々に笑った気がする。感想文の方が対象作品よりもレヴェルが高いというのも笑える1つのポイントである。


詳細はぜひ動画を見て欲しい。

明日には届くらしい。色んな意味で楽しみだ。

よしなに。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,778件

#最近の学び

181,413件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?