見出し画像

テケトーnote。

閲覧ありがとうございます。

なんと、noteを書き始めて、10カ月になるようです。毎日、ポワンと、しているnote民に、

「ほら!あと何個でバッジがもらえます!」

「え?書かないの?惜しいなあ!連続記録が途切れるよ!」

いいの?いいの?
あなたが良ければ、いいんだけどね。

という余韻を残すのが巧いなぁと思うnote陣営さんです。


noteは、楽しくてなんぼです。
それは、皆さんじゃなくて、「自分」が楽しくないと、意味がないと思います。


noteとか、他のSNSで、
いくら閲覧者が増えようと


フォロワーが増えようと、有料記事が売れようと

現実に、
自分の健康数値が上がったり、愛するペットの病気が癒されたり、大切な家族が病気しない方が、
自分の中の価値は、比べられないほどに、
上なんだろなと思います。


真面目な方、ナイーブな方、勤勉な方、慈愛に溢れた方は、SNSという、ちょっとちくちくした環境では、他人の数倍にわたり、意味合いをとらえて、
苦しい場合もあると思います。


人間は、面と向かって話し合っても、理解できなくて、別れる場合が多いです。
ましてや、文章だけで、100%理解しろなどは、
文豪でもムリでしょう。


わたしは、ここで、知り合い、バーチャルですが、
「この人の考えを知りたい」

という方々がおられます。

例えば、書いてる方々が、ガチャピンかもしれないし、ディカプリオかもしれないし、男性と書いてるけど、実際は女性かもわかりません。

わかりませんが、その方々の内面が「文章」なので、読んで行きたいなーと思います。


テケトーこそ、SNSの呼吸法だと思います。


これからも、テケトーに、自分の好きな話題を
好きな文章にて、テケトーな頻度で書いていこうかなと思います。



なれるかも!




この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,332件

#noteの書き方

29,098件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?