こごみ

今年18になる高校生 閲覧&スキありがとうございます🙏

こごみ

今年18になる高校生 閲覧&スキありがとうございます🙏

最近の記事

人間が薄すぎる

終わってる。自分があまりにも薄い。 趣味はない、昔から大好きだった絵は何故か手につかない。 エンタメも興味が持てずに、映画一本観るのも耐え難い。 楽しいと思えることもない、何にも興味が持てない。 友達もいない、本当に1人も居ない。 雑談ができる程度の仲の人は何人か居るけど誰も友達とはまだ言えないし、話してて楽しいとも思えないし、むしろ疲れる。 相手は何も悪くないし私と口を聞いてくれるだけで凄く優しい人だと思う、なのに楽しめない自分が申し訳なくなってくる。 そもそも私は感情

    • 虚無〜

      自分は発達障害なのかもしれないと思った もともと注意不足だったり今説明されたこともさっぱり忘れたり、忘れ物遅刻が多かったりとADHDのような気があった。 診断されたわけじゃないけど、診断されたところで何も変わらないし でも最近は、社交性方面のものももしかしたら持ってるのかもしれないと思い始めた ここ数年、記憶がはっきりしてる限りで、いい距離感の友達を作れたためしがない そもそも新しい友達は1人もできていない コミュニティに馴染めた覚えもない 私のコミュ力の低さは異常だ

      • 自分を励ますの回

        最近気づいたんだ…「失敗を恐れて引きこもっていたら何も変わらない」ってさ……✨✨ 人間失敗するのは当たり前なのさ… 経験こそが人を強くするのさ…… 私は失敗しないと学ばないタイプなので人1倍失敗するだろうし、今までもしてきたし 思い出すだけで発狂しそうなヤバめのしくじりも片手では足りないくらいにはしてる。 さっきまでポジティブな事言ってたくせにそのしくじりの記憶は正直消せるなら消したい。 まぁでも消せるものじゃ無いし、自分で作った傷は自分で背負っていくしか無い。 相手を

        • 誰からも舐められる奴

          あっこれ完全に舐められてるなって思ったこと、今まで何度あるだろうか… 完全に「下」に見られてるのを感じる でもこう感じるのは私が無意識のうちに人を上か下で見てるからだと思う とにかく、私はよく舐めた態度を取られる 普通の人が普通に生活しててどのくらいの頻度でこれを感じるのかわからないし、完全に主観なのだが、よく舐めた態度を取られる 大多数の人は結局カーストにしか興味がない。私もその1人であって、ぼっちなのに周りからどう見られてるか考えるばかりで気が休まらなかった。流石に途

        人間が薄すぎる

          いつもいつも悪口言ってくるし明らかに嫌いな態度取るくせにたまたま唯一の友達が学校休んだら今までのこと一切無かったかのようにヘラヘラして近づいてきて平気で絡んでくる女なんなんだよ

          いつもいつも悪口言ってくるし明らかに嫌いな態度取るくせにたまたま唯一の友達が学校休んだら今までのこと一切無かったかのようにヘラヘラして近づいてきて平気で絡んでくる女なんなんだよ

          大ベテランぼっちがなんか語る

          難しいですよね…人間関係………… 人間関係を築くのが難しすぎます。小学校低学年の頃は 「友達になろ!!」 「いいよ!!!!」 で成立してたのに、もうそんなものは通用しません…どこかで知り合い、何かをきっかけに打ち解け、ジワジワ仲を深めていく過程が必要ですが、そもそも「打ち解ける」ってことが私にはできない どこで道を間違えてしまったのか…… こんな私でも小学校低学年の頃は毎日放課後に公園や友達の家に行って日が暮れるまで遊んでしました。 なんやかんや なんやかんやありまし

          大ベテランぼっちがなんか語る

          もう3月

          今日は終業式、さっき今年度最後の授業(といってもオンラインだが)が終わった。 ここ数年、私の中で尋常じゃないくらい時の流れが早い。これを感じ始めたのは中学生の頃。 中1の頃は一年間地獄のような空間で早くクラス替えしたくて仕方なかった。2年生に上がる頃、ちょうどコロナが蔓延し始めて緊急事態宣言により大々的な終業式始業式を行わないまま進級、メールでクラス発表、分散登校によりクラスの半分の席が空いた状態で午前だけの授業、進級した感覚が全くないまま2年生になってしまった。 そし

          コミュニケーションが下手すぎる

          悲しいくらいに人と会話ができない 最近は改善してきて、1:1の会話は成立させれるようにはなったけど、やっぱり苦手意識は強い 特に苦手なのは、グループワーク 全員が気まずそうな空気ならコミュ障の私が浮くかないし、なんならそういう場では仕切ることもできてしまう。私はコミュ障なのに仕切りなのだ。 ただ、比較的仲良さげなメンバーが集まったときは本当にキツイ。 友達同士で会話が弾みだし、ワイワイ盛り上がってるなかでもワークは順調に進んでいくし、むしろ仲のいいグループの方が完成度高

          コミュニケーションが下手すぎる

          カウンセリング30分3300円は高校生のお財布にはきつい、相場わからんけど しかも話を聞いてもらうことに3300円の価値はあるのか…目に見えないものにお金払うのはなかなか勇気いる

          カウンセリング30分3300円は高校生のお財布にはきつい、相場わからんけど しかも話を聞いてもらうことに3300円の価値はあるのか…目に見えないものにお金払うのはなかなか勇気いる

          塾の最底辺だった時代の話

          〜塾の最底辺だった時代の話〜 私は小学生の頃、数ヶ月という期間ではあるが学習塾に通っていた 幼い頃から勉強は苦手でおまけに向上心さえも無かったので塾には興味が全くなかったが、 ある日突然母に「今度から塾通うことになるから、よろしく」とだけ言われた。 その塾は、生徒を県内トップ高校に輩出させることだけを目的としたかなり特殊なところで、地元の超進学塾として有名だった。 可能性がある子を絞るためなのか、通塾の前に入塾試験があった。 進学校に行くつもりはさらさらなかったが、

          塾の最底辺だった時代の話