見出し画像

SNS・広告などのアカウント停止を防ぐ方法

こんにちは、佐藤貫太です。

今回のテーマは
アカウント停止を
防ぐ方法についてです。

もしあなたが
ビジネスをやっている

もしくは
これからやっていくビジネスで

長期的に成功し続けたい

売上を上げ続けたい

集客し続けたい

と思っているのであれば
とても重要な内容に
なると思います。

先にお伝えしておくと
小手先のテクニックや
ツールを入れて

アカウント停止を防げる
という話ではありません。

ただ今回お伝えすることは
本質的で長期的に使える方法で

あなたの長期的な
ビジネスの成功に
かなり貢献すると思います。
 
まずアカウント停止が
どういう事なのかを
お伝えしていきます。

Google広告・Yahoo広告
YouTube広告・Facebook広告
Instagram広告など、

SNSでアカウントを発行し
そのアカウントを使って
集客などをすることがあると思います。

これらはビジネスを
WEBでしていく上では
絶対に必要です。

ただそこには
アカウント停止のリスクがあります。

これは声を大にして
言えることではないですが

私は過去に
YouTubeアカウントを
何個も潰しています。

さらにFacebookの
広告アカウントと
個人アカウントが
潰れたこともあり

Twitterのアカウントも
凍結されたアカウントがあります。

その度に
「やられた…」
「最悪だ」
「ふざけんじゃねぇよ」
と思っていました。

その中でどうしたら
アカウントを停止されずに
すり抜けられるかを
必死に考えていましたが

現在は直近1年ぐらい
Facebookの広告アカウントも
ずっと止まらずに運用ができて

アカウント停止されることが
ほぼなくなりました。

それまでは良くアカウント停止や
凍結などが多々あり


Facebookの
広告アカウントが停止されて
復活するまでに1ヶ月ほど
かかることもありました。

ではなぜ
アカウント停止がなくなったのか
お伝えしていきます。

ほとんどの人が
自分の私利私欲のために
アカウントを使っている部分が
あると思います。

Facebook広告だったら
Facebookが規定するポリシーの
ギリギリラインのコピー

動画や音声を使って
グレーラインまで踏み込んで
一番反応が取れる広告を見つけ

それでより多くの
クライアントを獲得する。

安い費用でより多くの
クライアントを
獲得しようと考えるのが
普通だと思います。

しかしこれだと
結局グレーラインなので
アカウント停止されてしまう
可能性があります。

現在Facebookも
厳しくなっているので
グレーラインにいるだけで

アカウント停止されることが
実際発生しています。


場合によっては
もう二度とアカウントが
使えなくなるケースもあります。


これを防ぐためには
2つのポイントがあります。

このポイントを守っていくことで
アカウント停止されずに
広告運用をしていくことができます。

まず1つ目は
ポリシーにそった広告を出す
ということです。

自分の利益のためだけに
広告を出そうとしたり
メディアを使うと

メディアのポリシーに
反してしまう可能性が
非常に高いです。

例えば
「3日で◯◯円も稼げる!」
という広告を出したい
広告主がいたとします。

この広告主は
おそらくお客さんの反応を
取りたいからだと思います。

ただほとんどのメディアが
「それはNGです」と言います。

なぜNGなのかというと
そのメディアにとって
不利益だからです。

「3日で稼げる」という
明らかに嘘みたいな広告を
出しているメディアに対して
お客さんはどう思いますか?

「おかしい」
「信用できない」
などと感じると思います。

場合によってはクレームになる
可能性すらあります。


お客さんの信用を失うような広告を
出したくないと考えるのが
メディア側としては
普通だと思います。

広告を出したいと人と
出す場所を提供している人とでは
考え方に少し違いがあります。

どんな違いかというと
誰を対象にするか
どのような利益を手に入れるか
ということです。

なので、
場所を提供してくれる側の
ポリシーなどに
合わせていくしかありません。

なぜならば
私達は広告を出すために
プラットホームを
使わせてもらってるので

そのポリシーに基本的には
合わせていくしかないからです。

2つ目は
そのメディアにとって
価値のある広告なのか
です。

例えばですが
今私がFacebookに出している
広告ががあります。

その広告はかなり好調に
回り続けています。

ただ広告は基本的に
嫌われると思います。

少し想像してみてほしいのですが
広告が出てくると「うざいな」と
思うことはありませんか?


さらにこのような状態で
広告を出しすぎると
メディアから基本的に
離れていくと思います。

Facebook側の気持ちになると、
収益のために広告を出す場所を
提供しているのに

広告を出しすぎてユーザーに
離れられてしまう。

このような状態になることは
怖いし、嫌だと思います。

そう考えた時に
どうするのかというと
良い広告を出してあげることを
こちらが意識する必要があります。

良い広告とは
例えばFacebookだったら
いいね・コメントが
たくさん付いてシェアされる広告です。

このような広告は
ユーザーから見た時に
嫌な広告ではありません。

あなたも経験があるかもしれませんが
すごく広告っぽい広告に
いいね・コメントを
あまりしないと思います。

なぜかというと広告だからです。

しかし、それに対して
いいね・コメントをするような
広告に見えない広告

つまり溶け込む広告だとしたら
Facebookの中での
拡散にもなります。
広告に見えない溶け込む広告で

ユーザーの中でシェアされるような
良い広告だとしたら
Facebookにとっては
良いことしかありません。

さらに溶け込むような広告は
とても反応が取れます。

これを見つけるまでは
時間がかかったり
慣れるまでは大変かもしれません。

私の場合はその媒体にとって
価値になる広告ということを
意識したことで

アカウント停止が
直近1年はなくなり
順調に広告も回せています。

そしてCPAを500円以下に
抑えられているので

広告っぽい広告を
出している人よりも
獲得単価を下げることができています。

結論はアカウント停止を防ぐ方法は
2つあり1つ目は
ポリシーにそった広告を出す

2つ目は
そのメディアにとって
価値のある広告を出してあげる

ということです。

これを意識して
反応が取れるものを
見つけることができると

アカウント停止などのリスクを
グッと低く抑えてアカウントを
使うことができて

あらゆるメディアで使える
考え方だと思っています。

次に広告のアカウントが
停止する理由は
何かについてお伝えします。

広告のアカウントが
停止される理由は
大きく分けて2つあります。

まず1つ目は
その広告自体が怪しいということ。

審査部署の人が見て
これはダメだという広告を
出した場合に停止されてしまいます。

2つ目は
ユーザーからBad評価が
たくさん付く広告。

ユーザーが見たくないと思うような
広告を出していると審査が
通っていたとしても

アカウントを停止されてしまう
可能性があるので

メディアに溶け込んで
好まれる広告を出していくという
アカウント利用の仕方を
していくことが非常に重要です。

これは長期的にアカウントを
利用するためにも長期的に
ビジネスでマネタイズしていく
方法だと思っています。

私はそこを意識して
アカウントを利用していますが
これだけが絶対ではありません。

例えば考え方によっては
反応を取ることだけを意識して

アカウントを潰してでも
毎回復活してやっていく方法も
あるかもしれません。

ただ私はこれが一番長期的で
一番良い形だと思っているので

これから広告を使って
集客をしていく場合

ポリシーにそった広告を出す

そのメディアにとって
価値のある広告を出してあげる

メディアに溶け込んで
好まれる広告を出していく

ということを思い出して
ぜひ取り組んでみてください。

最後まで読んでいただき
ありがとうございました。

追伸:
お客さん、仲間を毎日集め続ける
心理学を使ったズルい集客戦略、
文章の書き方を身につけたいなら
↓↓↓
>>佐藤貫太メルマガ<<

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?